見出し画像

012. 沖縄の離島でおすすめの島はありますか?少し行きにくいところがいいです

Q 沖縄の離島は石垣、宮古、久米島などに行ったことがあるのですが、次はもう少し行きにくい島を考えています。どこか1週間くらい滞在するのにおすすめの島はありますか?ちょっぴりワガママを言うなら食事が美味しくて、それなりにコンテンツがある島だと嬉しいです。

A 沖縄には現在38の有人島があります。しかし、そのうちの9島は沖縄本島と橋で連結されており、3島が宮古島と、1島が久米島、伊平屋島と連結されているので、実際には22島です。そこから既に行ったことがある本島、宮古島、石垣島、久米島などを除くと18島が最初の候補になります。

次に「行きにくい」を「フェリーでしか行けない島」と定義してみました。こうすると一気に候補は減ります。座間味島(16.7k㎡)や慶良間諸島の渡嘉敷島(19.2k㎡)、伊平屋島(21.7k㎡)などが浮かびました。それぞれ本当に素晴らしい島ですが、島のサイズがコンパクトで食事の選択肢などは限られます。

そこで、僕がおすすめしたいのが西表島(289.3k㎡)です。西表島(いりおもてじま)と聞いて殆どの人が思い浮かべるのがイリオモテヤマネコ、以上おわりという感じではないでしょうか。
しかし、実際の西表島はコンテンツが豊富で、そして何よりもデカいです。西表島は沖縄諸島では沖縄本島の次にデカい島です。石垣島や宮古島よりもデカい。しかし、世界遺産なので空港がない。行くなら石垣島からフェリーで行くしかない。しかもそのフェリーも割とよく欠航します。だから少し難易度が高いのです。

空撮するとデカさがわかります。島の周囲は130kmあります

西表島には沢山の美しいビーチがあり、マリンスポーツが豊富なのは勿論ですが、島の80%を占めるジャングルや滝へのトレッキングも人気のあるアクティビティです。1泊2日かけて行くような上級者向けから、80代のデヴィ夫人が行ったコース(実は結構ハードなコース)まで色々なコースが揃っています。歩くだけのものもあれば、カヤックを利用するものなど、色々楽しめます。

これはピナイサーラの滝へ行く、比較的初心者向けのコース
カヤックでの川下りも楽しい

あと、あまり知られていませんが、牛車にも乗れます。

夕方一番遅い時間だと日帰り客がいなくてガラガラなのでおすすめ

バギーにも乗れます。

植物園の中を走ります。途中でグアバくれたり、カンムリワシが見れたりします

あと、飲食店の選択肢はとても多いです。1週間であれば、全部違う店で楽しむことができます。沖縄料理もあれば、イタリアン、シーフード、おしゃれなカフェ、色々なお店が揃っています。そして殆どのお店が移住者が経営しています。もともと東京や京都で活躍していた料理人が島に魅せられて、こっちでお店を開いたというパターンが多いので、とてもクオリティが高いです。一部を下に紹介しますね。

里主」のゴーヤそばの彩りサラダ、ここのリュウキュウイノシシの最高です
北海道の人気シェフが移住、開店した「巴里のごはんや」ソーキのシチューがおすすめ
京都の料理人がはじめた「島イタリアンen」おすすめのアクアパッツァ
シガーやビンテージテキーラも揃うBARもある!「Bar Kotobuki
不定期開店で予約困難店「はてるま」店主の食材の話もとても楽しいです
フレンチトーストやロコモコが人気の「西表の少年」
漁師が経営する「Hook by BRIDGE」シーフード全般とても美味しいです

西表島は来るお客さんの8割が石垣島からの日帰り客です。僕はこの島に1か月半滞在してたので断言できますが、1泊でもいいので泊まった方が日帰りの10倍この島を堪能できます。この島は夜明け、夕方、夜それぞれに昼間と違う魅力があります。島のレストランの中には夜にしか出していないお料理もあります。西表島に1週間滞在したら、きっと最後の日に「もう少しいたかったー」ってなると思います。是非、検討してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

ホレタビ編集部
60カ国、旅をしていても世界は行きたいところだらけ。 いただいた寄付は全て旅費にあてさせていただいてます。 読者の方の行きたい場所が1か所でも増えたら嬉しいです。