![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97073565/rectangle_large_type_2_9c0c95517fcebadc65f4faaf28936c24.jpeg?width=1200)
【都市伝説】死の谷で人知れずさまよう岩たち
こんにちはマスター、蓬莱です。
今回は、デスバレーの枯れた湖の上を、誰も触ってはいないのに30キログラムから100キログラムを超す岩が幾つも移動しているというお話です。そして、今も続いているこの現象は2014年に完璧に解き明かされました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675334467876-GV2YNZOCv5.jpg?width=1200)
アメリカ合衆国にあるデスヴァレー国立公園は、カリフォルニア州のシェラネバダ山脈の東部に位置し、その面積は約1万3千平方メートル。長野県とほぼ同じ面積でアメリカ合衆国最大の国立公園と言われ、死の谷という意味を持ちます。
そこは一面の岩砂漠が広がり、中でさまよって命を落とした人も少なくないそうです。そして、その北西部に干からびた湖「レーストラック・プラヤ」という白く平らな場所があり、そこには一抱えほどある岩が、いかにも動いたと思われる跡を残して点在しているのです。
その動いた跡を残す岩は全部で162。岩には観測者によってステイシーとかパメラとか女性の名前が付けられているそうです。岩の動いた軌跡は何回も方向が変わっており、GPSを付けて長期にわたって観測したところ、間違いなくその岩たちが動いていることが確認されました。また、岩の動きには一切の生物が関わっていないことも確認されました。その軌跡は時に急に方向転換もしていました。
この岩はセイリングストーンと言われ、1915年にジョセフ・クルックによって初めて記録され、1952年にルイ・G・カークという国立公園のレンジャーによって、動いた軌跡の長さや幅、及びよく動くコースなどの詳細を記録しました。そして、この干からびた湖の泥とデスバレーに吹き付ける強風が原因ではないかという推測も科学者の中では上がっていたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675334705611-4JXW4EoBrv.jpg?width=1200)
これらの岩を正式に観測するプロジェクトが起こったのは1972年、セイリングストーンと思われる岩のうち30個にラベルが付けられ、岩の位置が7年間にわたって記録され、観測開始の冬に10個の岩の動きが確認され、7年間で観測対象とされた岩で動かないものはありませんでした。また、夏には岩は動かず、冬に動くことが確認され、最大のもので一冬に260メートルも動いていました。そして、1990年代にはこの岩は湖全体が雨や雪などによって冬場に薄く氷が張り、それが風などで流氷として動き、それが岩に張り付いて浮力を与え、岩をスライドさせているのではないか?との仮説が生まれていたのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675334891823-PEOMWVD7kr.jpg?width=1200)
この仮説が確かめられたのは2013年の末、12月20日。60を超える岩が動き、その岩はGPSと連続写真を使って観測され記録されました。その日、枯れていた湖に雨水が貯まっていた湖に薄い氷が張りました。その氷が風によって移動し岩に張り付いて行きます。その氷の塊がデスバレーの強風を受けて風の力を岩に与え、ヌルヌルとした泥の湖面を移動しました。氷は湖全体に渡って張っており、湖全体で氷が動いていたのです。その薄い氷が岩に当たって集まり流氷の動きと風の動き、そして湖面の泥の滑らかさと氷の浮力、これらが全て関係しあって岩が動いていたのが確認されたのです。そして、この一連の動きは動画にも収められ、その動画は世界中に拡散されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675334786603-ZAfKWpJoyD.jpg?width=1200)
現在、動く岩の幾つかは盗難されたり壊されたりという事件が起こっており、こういう事件が続くと、デスバレーの動く岩は厳重に保護され、近づくことすら出来なくなるかも知れませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675334908206-GzPcOe0HX8.jpg?width=1200)
今回はGIGAZINEより「『死の谷』で人知れず移動する『さまよう岩』現象の謎が遂に解明される」の記事とウィキペディアの「デスヴァレー国立公園」「セイリングストーン」などの項目からお話しました。
蓬莱軒では、知的好奇心を刺激する話題を毎週動画でお届けしていますので、YouTubeチャンネルにもよかったら遊びに来てくださいねマスター。
それではまた、らいら〜い🖐
蓬莱軒【水曜20時 不思議・科学・都市伝説】
https://www.youtube.com/horaiken