![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37673479/rectangle_large_type_2_419c770b4efe4c7f3c8ca551318a508f.jpg?width=1200)
他人の夢をバカにしちゃダメだよ
夢、持ってますか?
なんか胡散臭いセミナーの始まりみたいになっちゃったんですけど、夢、持ってますか?
僕が小学校の卒業文集に書いていた夢は『マンガ家』でした。
なので、いまマンガ家になれてるから夢が叶った!!!
…でも。叶ってみると、思い描いてたのは違って。
想像してたのは、インクの付いたペンでガリガリと原稿を描いていて、コロコロコミックで連載して単行本バシバシ発売してる大人気マンガ家のはずだったけど。
現実は家で1人、腰をトントンと叩きながらipadに向かってる。
これをいま描きながら何気なくデスクを見渡してみると
どんだけ水分摂るんや。リップも2本ある。
こんな夢のないマンガ家のデスクがあるだろうか。
そう思うと、まだまだ夢の入口かも。頑張らねば。
…なんで夢の話をしたかというと。
少し前にTwitterのDMでフォロワーの方から相談が届いたんです(掲載許可をいただきました)。
気にしなくてもいいと思う!
やりたいことやろう!って思うのが正直な意見。
それに放送作家ってめっちゃいい!
ユーチューバーやタレントに対して裏方で地味と思われる職業かもしれないけど、作家さんのサポートがあって面白い番組や企画が作られていくわけですからね。すごく重要でかっこいい職業だと思います。
企画力とか抜群にすごい人いっぱいいるし、頭の中覗かせて欲しいぐらいに尊敬してる職業。僕にもついて欲しいぐらい!
…で、この方とは何度はやりとりさせてもらって、ちゃんと親に理解してもらえるように話し合ってみるってことで、話は一旦収まりました。
*****
この方のDMがキッカケで、僕が専門学校1年の時にバイト先の居酒屋で一緒に働いてた、女の子の夢の話を思い出したんで、マンガにしました。
自分が魅力に気づいてないだけで、本気で憧れる人もいる。
何気なく触れ合う職業の魅力に気づける人の方が洞察力も想像力も優しさもあって、かっこいいな〜って思ったら、バカにした自分が恥ずかしくなってきて。
これ以降、自分も理解して応援できるようになりたいと思った。
(この後、この女の子には謝りました)
*****
世の中いろんな職業があって、当然のように接してるけど、改めて考えてみるとどんな仕事にも魅力が溢れてたりする。
でかい木を担いで高い足場をスルスル歩く大工。
厨房で炎をあげてフライパンを振るコック。
毎日笑顔で子どもを受け入れてくれる保育士。
保育園のお迎えに行くと先生が「おかえりなさーい」って言ってくれるの、在宅ワークで始業も終業もやんわりな身にとっては1日の頑張りを労ってもらえるようで嬉しい。先生にも全力のありがとうを伝えたいし、なんならビールのロング缶差し入れたい。
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) October 15, 2020
絶対先生の方が大変なのに、毎日笑顔で挨拶してくれる。
これも魅力の一つ。ビールをケースで渡したいぐらい。ほんと。
そうそう、家事をしてくれて、仕事や学校から帰ってくる家族のためにご飯を作って待ってくれている専業主婦(夫)にも魅力がある。
どんな仕事にも魅力はあるし、それを理解できる人できない人がいるだけで、バカにする人なんて放っておけばいい(理解してもらえるのが理想だけどね)。
その魅力に気づけた僕がすごい!私すごい!って思いながら、次は自分の魅力に気づいてくれる人に出会う時を楽しみにするといいんじゃないかな。
もっと人の夢を聞いて、いろんな職業の魅力について知りたいと思った。
放送作家になれますように。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162780337/profile_d30a3c0c4738995827b55e4a627ed21a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
タヌキブース
大好きな深夜ラジオの雰囲気で、応援してくださる方々と交流できる場「タヌキブース」です! "ラジオブース"の"ブース(小さな空間)"を取って…
サポートしていただいたり、有料記事を購入してくださった売り上げは次の新しいこと始めるための活動資金とさせていただきます。いつも本当にありがとうございます!