既卒就活、感想と反省

げろうんち就活生、ほぴと申します。

100円の募金窓口があります。
全文無料ですが、気に入って下されば募金してください。
僕が喜びます。


本noteの主旨は

・既卒就活を体験してみての感想
・これからの就活が不安な人、就活リスタートを考える人へ

大きくこの2つです。

予めお断りしておくと、これより以下の文章には
「内定無双就活生の1日!」
「面接質問の答え方100選!」
「明日から通る!就活無双エントリーシート!」

といった、いわゆる「就活テクニック」は一切ありません。

ただ自分の経験と反省を伝えていけたら。
そう思っているので、内定が目的の就活生はブラウザバック推奨です。

①既卒就活、不利?

最初に結論ですが
選考上で既卒のデメリットを感じることはなかったです。
書類さえ通ってしまえばあとは新卒時の就活とほぼ変わりませんでした。

「既卒 就活」「既卒 不利」「既卒 人生終了」等々。
新卒時の就活に失敗して検索をかけ、このnoteに辿りついた方へ。
もう一度言います。

あんまり不利じゃなかったので大丈夫です。

恐らく
「新卒で駄目だったのに既卒ならもっと厳しいんじゃないか…」
「みんな新卒で決まってるのに既卒の自分に価値ないんじゃないか…」
「既卒なら中途採用…?職歴もないのに終わりだ…」
そんな不安があるんじゃないかと思うので、順を追って話します。


■既卒は中途採用しか出せないの?

嘘です。誰が言ったのか知らないけどめちゃくちゃ嘘。
既卒も新卒扱いで受け付けてくれる企業はたくさんありますし、このnoteでは新卒採用への応募のみを想定しています。

(新卒扱いとか第二新卒とかよくわかんない方、上に貼ったnoteに確か書いてあるので見てください。わかんなかったらTwitterとかで聞いてね)

語弊がないように補足すると、中途採用に応募できないわけではないです。
ただ、職歴が全くない人間が、新卒より市場の広い中途採用に応募して採用されるのかについては一度考えてみてください

なので僕は中途採用には応募せず、新卒採用にしか応募していません。

■新卒採用では不利なの?

ごめんなさい。ちょっとだけ不利です。
ただ少なくとも、ネットで騒がれているほど不利ではありません。
理由は2つあります。

応募できる企業が減るから

お手元のナビサイト(マイ〇〇、リク〇〇)をご覧ください。
検索設定で「既卒可」の項目にチェックを入れると、ヒットする求人が大体半分になるかと思います。
悲しいけど、「既卒」という肩書が邪魔をして応募できない企業は少なからず出てきます…
単純に応募できる企業が減るってだけで、ピカピカの新卒よりは若干不利になってしまいます。これはしょうがない。

ただ、直接お願いしたら応募を受け付けてくれる企業もまた少なくないです。

メールなり電話なりで、
「こういう理由で既卒だけど、貴社の新卒採用に応募させて頂けませんか」
って連絡したら良いお返事をくださる企業もあります。

もし連絡して怒られたり返事が来なかったりしても、
まあ死なないのでとりあえずお願いだけしてみましょう。

そして晴れて応募受付の許可を貰えたら、一生懸命書類を書きましょう。
倍率40倍だかのESも通過したので、既卒だから書類で落とすってことは多分ない…と思います。(倍率はunistyleさんのオープンチャット調べ)(一次面接落ち)

なので企業によりますが、応募さえできれば「既卒」の身分自体が不利に働くことはほぼないと考えていいです。


②「既卒になった理由」の深堀

「既卒になった理由」
これだけはどこの面接に臨んでもあなたを付き纏います。
なので、これさえ回答をちゃんと用意できれば不利な要素はもうないです。

これは正直に話した方が良いと思います。
何が駄目で今に至って、その改善のために今どうしてるとか。

「去年は何も考えないで就活してたら終わっちゃったけど、このままじゃ駄目だって思って、今はこういう考えで就活してます!」

そんなんでも良いと思います。

結局は今ちゃんとやってますよって意欲見せるのが大事で、その意志は表情にも表れます。


①の結論

・そんなに不利じゃない。
・新卒採用にも応募できる。
・既卒の理由さえ話せれば新卒の時と変わらない。

ESの書き方や面接の答え方、話し方などは、youtubeとかTwitterに情報がたくさんあるので是非調べてみてください。

②就活が不安、これからリスタートを考える人へ

このnoteをここまで読むということは、冷やかしか、めちゃくちゃ優しいか、暇か、もしくはこの先どうなるかがめちゃくちゃ不安か。
そのどれかかなと思います。最後に当てはまる人に届いていたら嬉しい。

そんな精神状態の人にかける言葉ではないかもしれませんが、
諦めなければ絶対どうにかなります。絶対です。

その言葉だけなら誰でもかけられるので、僕が既卒就活を終えて
「これやっておけばよかったな」
「こういうの助かったなあ」
そういうものを共有できればと思います。
参考にならなかったらごめんね

■1人で就活しない

僕の場合、大学の友達は就活に対して真面目な感じではなかったので、Twitterで就活用のアカウントを作って交流を広げました。
同じレベルで高め合える友達がいればTwitterはやらなくてもいいと思います。

大体の人は早くから就活を始めていたので、基本的なことからレベルの高いことまで色んなアドバイスを頂けました。
僕からはクソリプを送るギブアンドテイクでした。ほんとにごめん。

積極的に色んな人にリプライして見て下さい。
どこの誰かもわからない人と仲良くしたい人はいないので、就活垢とは言えども「スタバなう!」ってラーメンの写真載せてるくらいがちょうど良いです。
クソつまんなさそうなので僕ならフォローしませんが。

とにかく、上手くいかないときほど人を頼りましょう。
頑張っている人には誰かしら手を差し伸べてくれます。

■他責しない

Twitterでの観測でしかありませんが、面接の結果を他責している人で、就活が上手くいっている人を見たことがありません。
(就活が上手くいかない人は他責にしているのかと言えば、それはそうでもないけど)

データがないので全部持論ですが、「類は友を呼ぶ」を前提とすると、
他責にする人の周りには他責にする人しか集まらないので当然レベルは上がらず、ただの慣れ合いと化して堕落していきます。

またこれは交友に限った話ではなく、面接のようなコミュニケーションの場にも響いてくると感じています。

ド偏見極まりないですが、人の性格の8割は顔に出ると思っています。
自信がなさそうな顔、傲慢な顔、生意気な顔、色々あると思います。
「あいつそういえば。」そんな心当たりないですか?

他責が日常になっている人は恐らく表情にも出てきていますし、何なら自然に出てくる言葉もその要素を帯びていることでしょう。

不合格、他責、不合格、他責。
負の循環に陥る前に、一度自責して見てください。

「なんで自分が」「あいつは上手くいってるのに」

「自分にはこれが足りない」「あれは駄目だったな」
に変わってきたら良い傾向です。

■視野を広く持つこと(業界)

僕は新卒時は食品メーカーしか見てなかったんですが、今思えば食わず嫌いでしたね。
他の業界業種をよく知りもしないのに、大学での学習内容と若干親和性があり、取っつきやすい食品に絞っていたのかもしれません。

既卒になってからは色んな業界を見て、結果食品とは全く違う業界に内定をもらいました。

どっか適当な会社でいいから、何回か自分の興味の範囲外にある業界の会社説明会に参加してみてください。
できれば一つの業界につき数回を勧めます。
同じことを何回も話されるので業界についてなんとなく知識がつきます。

たくさんのパンの中からあんぱんを選ぶのと、
あんぱんとクリームパンのうちあんぱんを選ぶのでは話が違います。

zoomの画面オフにしてお菓子食べながら参考程度に聞いてみてください。
怒られても知りません。

■視野を広く持つこと(職種)

ミスマッチは業界じゃなくて職種にあるんじゃないかってお話です。

食品メーカーを例にとって話します。

「食品が好き!」⇒食品メーカー 営業職

確かに食品に関わる仕事ではありますが、商材が食品なだけであって、基本的には営業として社内外の人との折衝が多い仕事になるのではないでしょうか。(無職だからよくわからない)

となると
「食品が好き!でも人と話すのは苦手…」
そんな人には向かないのかもしれません。

そもそもそのメーカーの食品を好きになれるかどうかとか、他にも様々議論したいことはありますが…

結局のところ、
普段の業務に耐えられるか続けられそうか
が大事なのかなって思ってます。

無職なのでよくわかりませんが。

拝啓 偉大な先人へ

あたかも「自分でやりました!」みたいにここまで書きましたが、
実はそのほとんどが偉大な先人の受け売りでございます…
もう全部画像2枚にまとまっております…

遡ること8か月前、2月も中旬になる頃にフォロワー様伝いに既卒就活のアドバイスを頂きました。

お言葉 その1

お言葉 その2

先人が創った轍があったからこそ既卒の就活に踏み切れたし、どうしたらいいかもわかんない中で方向感を持って進めることができました。
自分にしてもらったように、自分もこれからの既卒就活生を少しでも支えられるような何かを残したいと思って勝手に書かせてもらっております。

改めて本当にありがとうございました。

圧倒的感謝

敬具。



■以下なんかおもいついたら追記しますゾーン



苦しいことたくさんあるかもしれないけど、ちゃんと自分の方向感をしっかり持って、駄目だったことをちゃんと反省して改善して、一生懸命に数重ねて頑張れば絶対なんとかなるから。

内心めちゃくちゃネガティブでも発言だけ前向きにして、足の引っ張り合いだけには巻き込まれないでいてくれたら幸いです。




ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?