元看護師が語る!腸のはなし②
おはようございます!
前回の腸のお話の続きをしますね。
今回は小腸の構造について説明します。
即席で書いた絵なので、伝わりづらかったらすみません💦
絵のように、小腸はいくつものヒダから成り立っています。
そして、そのヒダに普段摂取している食事や油汚れ、添加物などが付着しています。
小腸は、栄養吸収する場所です。
つまり…
汚れが溜まっていると、どれだけいい物を摂取しても体に吸収されないということなんですね。
いわゆるこの食べ物や油汚れが、宿便と呼ばれるものなんですが
毎日快便です!
という方でも必ずあるもので
1人あたりなんと4〜7kgはある
と言われているんです!
なのでまずは、浄化🌿デトックスをして宿便を出し、腸を整えることがとても大切です!!
わたしはデトックス始めて2ヶ月目ですが
ずっと悩んでいた生理痛
全く無くなりました。
学生時代から倒れるくらいの激痛で、ピル常用者で何度も辞めようと思い飲まずにいると
激痛に耐えられずまた飲んで…の繰り返し。
なにか方法は無いのか…?
健康について勉強している時にデトックスと出会いました。
花粉症や偏頭痛、眼精疲労などにも悩んでいましたが今は全くありません。
全ての不調は腸からきている!
ということなんですね。
最近は添加物や大気汚染で、どれだけ避けていても耳かき1杯分の毒を取り入れざるを得ない状況と言われています。
それが更に、わたしたちの不調を引き起こすんです。
これらの毒素は排出されるものもあれば、体内に溜まっていくものもあります。
それらを出すことが、健康になる第1歩なんですね。
みなさん、腸を整えて健康になりましょう!!!!