見出し画像

🐬【刑務所】手紙ボランティア活動😣😭NPO法人▶「相手の話を聞く姿勢が大切」☆裁判傍聴して被告人に同情✨【拘置所】

紳士淑女の皆さんこんにちは!
🐬昔だったら、村一番の変わり者と呼ばれる私が
普段あまり行くことがない場所の話をご紹介します。



🐬私は裁判を傍聴していて被告人に同情して、
廊下でご家族と話す事もあります。
刑事事件のそれぞれの罪名は?
・30代女・覚せい剤取締法違反
・40代男・覚せい剤取締法違反
(内縁の妻が傍聴席に来ていた)

・30代女・特殊詐欺グループ
#仙台駅改札で逮捕
・20代女・雑誌を20冊万引き
・70代女・暴行、器物破損、他

拘置所にも行きました。

🐬(⋈◍>◡<◍)3回、拘置所に行って、慰問について担当者と話しました。
刑務官(新人くん30代)は丁寧たけど、私の申し出には消極的な回答。
その間もガラス扉の向こう側で、眼光が鋭い上司(キムタク・風間教官似)がずっとこっちを睨んでいて、こちらが会釈してもピクリとも動かない威圧感を出してました。また別の日、敷地内の駐車場にいた人とも話しました。

刑務官(黒眼鏡のデブくん30代)


この人は刑事事件の被告人を連れてくる係なので、裁判所で何度か見たことあったので、雑談をしながらスムーズに本題。

慰問のボランティアをしたい!

被告人は宮城県で逮捕、拘留されてるけど、家族が県外だったら、面会も差し入れも頻繁に来れない。移動時間もお金もかかる。慣れない拘置所生活で、メンタルが弱い人なら発狂してしまいます。そこら辺の対応はどうなんでしょう?だから私は慰問のボランティア活動をしたいです。話を聞くだけで救われる人もいます。

刑務官(黒眼鏡のデブくん30代)の回答も消極的。「そういうのやってないです。仮にあるとしたら法務省の管轄なのでホームページなどを見て下さい」
私はめげずに、眼光が鋭い上司(キムタク・風間教官似)と話がしたい!と願い出たけど、前回と回答は変わらないから会わない、話せないそうです。
クソクソクソ。冤罪の場合もあるじゃんか。警察も検察も事件を揉み消しする事があったらいけないじゃん。でも拘置所じゃ、手も足も出ない。
だから私が代わりに取り調べに違法性がないかも含めて、被告人の話を聞きたかったのに。正しい取り調べで、その後、刑が確定して、刑務所に行くにしても、拘置所で食べ物の差し入れとか、人の親切に触れたら、救われるんじゃないか?
次回は、本庁の人と電話で話してみます。

-*----------------------------

手紙の発受について

受刑者との手紙の発受について

(1) 受刑者と手紙の発受ができる方
 原則としてどなたでも受刑者と手紙の発受ができます。
手紙の発受の回数
ア 受刑者が手紙を受け取る回数に制限はありません。
(3) 手紙の内容に関する留意事項
ア 受刑者が発受する手紙は,施設においてあらかじめ内容の検査が行われることがあります。
(4) 受刑者に手紙を送付する方法
 原則として,郵便又は電報による方法となります。

差入れについて

差入れができる方→ 原則としてどなたでもできます。
※ ただし,親族以外の場合,受刑者との関係に照らして,矯正処遇の適切な実施に支障を生ずるおそれがあると判断した場合は,制限されることがあります。
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1(法務省アクセス)
電話:03-3580-4111(代表)
https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei_kyouse37.html

🐬手紙を書くボランティアもいいですよね。
わたしはまだ経験がありませんが、
noteで普段文章を書いてる人はどうですか?😉


というコラムでした(*^^*)

💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝••┈┈••💝


おまけ


🐬私はnoteのコメントで何度も救われました。

🐬私は誰かの役に立ちたいです。
でも感謝される実感がないから、
生きる意味が分からなくなってきました。
だからライフが0になったら
幕を閉じます(⋈◍>◡<◍)。

PFアキ🐬✨(広報) 2024年9月4日 22:33

(⋈◍>◡<◍)。✧豆知識。


ハグされるとストレスは1/3は消えるそうです。
ペットを抱っこしたり、話しかけるのも良いそうです。
私は今度、社会福祉活動に参加しようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!