
ヴァンガード メモ書き①プロダクト効果処理の解決について。
皆さんどうも初めまして、ブリッツ社に入社してぇとどん兵衛を啜りながらほざいてる者、希@縫いぐるみ使いと申します。
今回初投稿となりますので、追々と文章雑魚ではありますが、メモ感覚で見ていただけたら幸いです。
では、まず初めにこちら3枚を見ていきましょう!!
ドン!!!



はい、こちら上記3枚ですね。
この前ちょっと有名なプレイヤーの方がこれについて挙げていましたが、どゆことの人向けに説明しますね。
先ずはスキルを軽く書いときますね。
標の運命者 ヴェルストラ"ブリッツ・アームズ"
・ゲームに一度しか使えないdivine skillで別名のプロダクトを2枚まで配置することができて、2枚おくと稼働することができる強力なスキルですね。
しかも殴る時にエネルギーを2枚消費するだけで稼働しつつ、10000も上がるという強力なヤクザカードです。
極大衛星兵器 オイリアンテ
・配置した時に1枚ドローしてエネルギーを3枚チャージを行うのと、配置したターンは稼働できないですが、バトルフェイズに「ヴェルストラ」を含むdivine skillを持つユニットが稼働すると1枚退却+10000のデバフ+ダメージが4点以下なら1点を与えるというとんでもヤンキーカードです。
強襲飛翔母艦 リューベツァール
・配置した時に1枚引いて1枚ソウルチャージしてくれるダイ○ンに出てきそうな掃除機プロダクト(既にこの時点でも強い)稼働するタイミングがバトルだったら1枚ドローでメインだと5枚見て自分のV以下のグレードを1枚出すことができる。という効果の使い分けでヴェルストラの中ではコスパ最強のカードですね。
はい、とゆことで、ここまで一読していただいたら
本題に戻りますが。
今回は手札にオイリアンテとリューベツァールがあるとします。
ヴェルストラ"ブリッツアームズ"のdivine skillでオイリアンテとリューベツァールを配置した後にリューベツァールを稼働させた状態。
上記のこれらですが、まずここでの注意は
・稼働するカードを選ぶ。
・配置時と稼働した時の条件のカードで順番は望むものから行える。
例えば、、
リューベの稼働時→オイリアンテ配置時→リューベ配置時
オイリアンテ配置時→リューベの稼働時→リューベ配置時
etc
といった感じですね。
ここでこの前実際にあった例ですが、divinez skillでの稼働対象を申告しない状態で配置時の効果を行われるとどうなるか。
答えは配置時の処理のみで終わって、稼働の対象が選ばれてない為、divine skillによる効果の稼働の処理はされない。
といった処理のミスが目立つことになりますので、よくテキストを読め!!!と言われるのはそういうことが起こり得るのです。
ちなみにこの上記とは類似してるものもありますが追加でこちら下記2点もおまけ感覚で一緒に紹介します。
はいドォン!!!


・ブリッツ経理部長 ゾルディオ
はい、オケオジことゾルディオ部長!!
マクシムを稼働することを条件にカウンターをチャージしてくれる最強のオジ
・殲滅機動要塞 フライシュッツ・マクシム
効果による配置以外は基本できない代物ですが、稼働すると5000のデバフに1枚退却もできて、自分のユニットを戻して1枚カウンターを払うことで登場することができます!!どうだ!!我が社の兵器は!!
はい、これらですが、たまに処理の順番に?が思い浮かぶかと思われますが。
手札に戻したいけどダメージ全部裏でしかもゾルディオしかいねぇじゃん!!!と思ったそこのあなた。私も実際によく調べてみたときに驚いたのが。
なんとこのオジは顔も見た目もだけでなく、効果も裁定もイケメンです!!!
とゆことでまずは稼働する時の能力と稼働した時の誘発の能力は何と、順番も望める順に行えます!!
マクシムの稼働を宣言→マクシムorゾルディオの自動効果を好きな順で能力の処理を行うといった感じでできます。
しかもこのオジやばいのが手札に戻ってマクシムで出してもカウンターチャージの誘発が生きてるところですね。
後はゾルディオみたいに似た効果だとこちら

はい!ベルヒナちゃんも稼働した時の誘発なのでゾルディオと同じことができます。
今回はここまでといたします。
処理の時にそういやこんな事あったなと片隅覚えていただけたら幸いです。
ご一読ありがとうございましたー!