![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98211321/rectangle_large_type_2_40521a1becb6fa7c04e36ae39d8bdee0.png?width=1200)
Photo by
nojimadesu
【子育て日記】簡単⇆難しい?!!簡単の対義語とは
「あぁ〜、今日は難しいお風呂の日だーーー!」
と我が子。
ん???難しい??
お風呂が気難しい顔をしている妄想が脳内で繰り広がる…
↑
というのも。
昨年末あたりから、皮膚科医のアドバイスもあり、毎日あわあわで念入りに洗うのをやめたのです。
2日に1回は「かんたんお風呂の日」
どぼんとお湯に浸かるだけだったり。
お風呂そもそもパスしちゃったり。
足の裏だけ洗っておしまいだったり。
みんな大好き
かんたんお風呂
命名したのは母親である私。
そこに
むずかしいお風呂
頭を石鹸であらって
体も石鹸であらって
あわあわしてどぼん
つまりは、フツーーーーのお風呂のこと
何も難しい顔をして入るお風呂でもなく
なんやかんや、
トミカを何台も持ち込み(トミカを!!)
入浴するので
結局楽しそうなむずかしいお風呂
命名したのは、5歳の次男。
なんだか笑っちゃう。
対義語調べてみました
簡単の対義語⇆複雑
難しいの対義語⇆易しい
勉強になりました。