【AfroとOLD】13
豆腐メンタルのせいでチームを辞めさせていただき、3年生に上がり、ソロで活動する事を決めたおしん。
何にせよコンテストには出たい、と。
で、ついにこの年、tama先生も桑名forceのレギュラーレッスンを卒業され、普段のレッスンは受けられない状態に...
ですが、有難い事にプライベートでtama先生にお願いできる事になりまして、ソロでサポートしていただく事になりました。
そのソロで使用するtama先生のセンス抜群な選曲でおしんは更にAfroが大好きになったのです。
元々tama先生はレッスンでもAfro beatsを使っていて、おしんはめちゃくちゃアガっておりました。
なので、ソロやるってなった時に先生に
「Afroがいい?」って聞かれて
「うん!」
(敬語使え)
って即答するくらいには好きだったんですが、選曲良過ぎてそこからどっぷりでしたね〜
そのソロの曲がこちら
ふぅ。。。最高...
で、このMVに出てくるゲットーキッズのアクラム君。
この子を見て更に更にAfroにハマっていったのでした〜
この子のピコ太郎みんなに見てほしいな〜
見たらみんながハッピーになるから
そして、ソロのファイナルで使用する2曲目もAfroがいい!って言い出すくらい大好きに。
おしんのAfroとの出会いはこんな感じでした。
で、ソロ始動と同時に基礎が凄く学べる、ダンススタジオ"エントランス"のレッスンにも通い始めたので、HIPHOPのオールドと最先端のAfro beatsを学ぶという、両極端なダンスライフが始まったのです。
基礎に力を入れ始めたおかげもあったのか、この年はありがたい事にイズミカンパニーコンテストの全国大会で優勝できました。
あと何個かファイナルに出れたんですが、毎回優勝は今大活躍中でテレビとか出まくってるyohaisenの杏ちゃんか奏ちゃんでした。
おしんは2位とか3位とか。
それでもあの実力の塊の2人とAfro beatsというジャンルで肩を並べれていた事はとても誇らしいです。
ふふふん。
2人のママ達とも何度もお話させてもらったんでんすが、2人とも本当に努力家。
基礎を怠らないし、ていうか、怠ったらあんな動きできない。
サポート側だからこそ共感できる色々な気持ちをママも抱えながらコンテストに挑んでいたり...
毎回お話する度に2人のママにはとても励まされました。
本当、コンテストやバトルで会うダンスサポートママ達、みんなスンって何でもない様な顔してるけど、みんな本当に色々抱えてるし、悩んでる。
私だけじゃないんだな、って色んな人と話す度に感じる。。。
あぁ、そうだ。
またこれも書く予定ですが、同じ年なのに全国優勝できたと思えば地区予選で0点だったり、コンテストもバトルの結果も、偶然の産物なので一喜一憂しないほうがいいと思います。
偉そうに聞こえたらごめんなさい。
でもまじでおススメ。
メンタルのために。
とか言いつつ、気にしちゃうんですけどねー(白目)
という具合に、回数を重ねていく内に
コンテストとは...バトルとは...
と、素人なりにだんだん分かってきた事があるんです。
それはまたの機会に一気にお伝えしますね!
というわけでソロ始動と同時にAfroにハマり、本格的な基礎練にも励み、バトルにも果敢に挑戦していく日々を送っていくのでした。
前回のコメントでダンスの基礎とは…
とご質問をいただいておりました。
ありがとうございます。
基礎ってジャンルごとに違いますし、レベルごとにも違うと思うんですが、その当時しんがガッツリ取り組んでいたのは、HIPHOPの基礎になり、主にダウン、アップ、アイソレ、ウェーブ、基本的なステップ、それぞれの精度の追求です。
とってもシンプル。
なので有料にするまでないのです⭐︎
でもこれ全部信頼している先生から教えてもらった事を家で理由を理解しながらやってるだけです。
ジャズであれば、全く分からない世界なんですが、バレエの何番とかを基礎にしてるんですか?
どうですか?
分からんすぎて聞いちゃった。
ワックにロックに、ヴォーグにダンスホールに、ハウスにポップにクランプにってジャンル色々ありますもんね。
英語表記面倒過故片仮名表記失礼。
各ジャンルの基礎において1番信頼できる先生を見つけて習う事がベストだと思います。
同じ動きでも、先生やジャンルによって正解が違ったりするので、できれば質問したりして、信頼できて、かつ生き様がかっこいい人を見つけられたら最高だと思います。
もう一つご質問いただいていた、ジャンルの意識というのは、どういった時の事でしょうか?
習うジャンルを意識しているか?の質問であれば、ただただシンが習いたいジャンルを習っております。
あとその人自体が大好きで習っていたり。
バトルの時であれば、曲の雰囲気や音によって色んな動きが出ているので特にジャンルは意識していないと思いますが、してるのかな?
でもAfro大好きなんで、HIPHOP流れてもAfroでいってる時もありますし、その時の気分かと思います。
フリースタイルの時はまさに感じるままに踊っているような感じだと思います。
あと、スタジオに所属という感覚はありません。
習いたい先生の元へレッスンに行っている感じです。
聞きたかった事とちゃうやんけの場合、お知らせください〜。
ご質問いただき、ありがとうございました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは、また次回〜!