企画第2弾・釈迦の化身
骨折生活32日目です。
骨折をして内観をして、何か変わったような変わっていないような…まだわからない状態です。
ダメな自分を変えるのではなく、許して癒して根っこの自分を出してあげたいです。
長芋を掘るように、焦らずじっくりと。
焦って掘り起こして途中で折れてしまわないように、ゆっくりと。
曲がっていたら曲がっている部分を傷つけないように気をつけながら。
そんな感じですかね。
わかんないけど。
さて。
今回タイトルに
『企画第2弾・釈迦の化身』というのをつけました。
以前私は、企画第1弾として
『一元観エピソード』というものを企画したことがありました。
第1弾ということは、第2弾というのがありますね。
はい。
ってなわけで、第2弾をやりま〜す‼️
当初の予定では、1月くらいに募集しようと思っていたのですが、なんせ骨折し、ブラックになり…なんてことにもなったので、ズルズルと今に至りました。
では、今回の企画『釈迦の化身』について説明したいと思います。
釈迦の化身とは
俗にいうお釈迦様。
魂の向上を助けてくれる人。
目標となる素晴らしい人物だけが魂を向上させてくれるわけではない。
「この人さえいなければ私の人生はハッピーなのに…」と思ってしまう人も釈迦の化身。
尊敬出来る人も反面教師といえる人も両方とも釈迦の化身。
宗教によってこれをキリストの化身と置き換えても神様の化身と置き換えても構いません。
なんのために生まれてきたのか、今一度その目的を考えてみれば、自分に気づきを与え、成長を促してくれる釈迦の化身は大変ありがたい存在です。
つまり、こいつ嫌な奴だな、理不尽な奴だなと思っても心が乱される自分に問題があり、学ぶべきものがあるということ。
そのために、神様やキリストやお釈迦様が目の前の人を用意してくれたということです。
化身というからには、その嫌な人そのものがお釈迦様が姿を変えて目の前にいると考えてもいいかもしれません。
ただし、ここで間違えてはいけないのは、自分に問題があるからといって、自分を責めるということ。
私がダメだから。
どうせ私が悪いんだ。
という自分責め。
これではなんの問題も解決しないですね。
なんでイライラしたのかな?
なんでムカついたのかな?
なんでざわついたのかな?
自分の根っこに何があったのかな?
という深掘りをすることが大事ですね。
相手ではなく、全て自分にあるということ。
と、いうわけで、今回『釈迦の化身』の体験談を募集するというのが今回の企画なんです‼️
こんな嫌な奴がいて、心かき乱されたけど、内観したらこうなったよ。
自分のこういうところにざわついたから相手に過剰反応しちゃってたってことがわかったよ。
などのエピソードを教えてください。
もちろん、過去記事を
「釈迦の化身エピソードです‼️」と教えてくださってもOKです🙆♀️
今まで他のnoterさんの記事を読んでいても「これって、めっちゃ釈迦の化身エピソードじゃん…」って心が震える記事も何個も読んできました。
みなさん内観の仕方がプロ‼️
素晴らしすぎるんです‼️
例として、いくつかご紹介したいと思います。
読んでいただけると「なるほど。こういうことか」と思ってもらえるかな?と思います。
きよこさんのこちらの記事は『一元観エピソード』としていただいていたのですが、まさに『釈迦の化身エピソードじゃん』でした😆
嫌いな人、苦手な人に感謝出来たらめっちゃ成長‼️
さらに
kakiemonさんの記事。
こちらも一元観エピソードから。
距離を取り、そして「教科書」として大事なものをkakiemonさんの中で学んでいる。
他にもたくさんありますが、今回はこのお2人の記事を選ばせていただきました。
嫌な思い、理不尽な思いをしていたのに、そこから何をどう学ぶのか。
それは、人それぞれだと思う。
もちろん、嫌な人、理不尽な人、どうしても合わない人もいる。
例えば、虐待をしてきた親やDVをしてくるダンナ、モラハラやセクハラをしてくる上司に対して「許せ」とかそういうことを言っているわけではないです。
全てに感謝しろと言っているわけでもありません。
許せない思いを抱えていてもいい。
感謝出来なくてもいい。
逃げてもいい。
避けてもいい。
「逃げる」という学びもある。
反面教師にして、親になった自分が子どもに対しての接し方を考えるキッカケになることもある。
人に対しての接し方を学ぶこともある。
距離を開けたままでもいいんだと思う。
必ずしも仲直りや和解したということが、いいこと、素晴らしいことではないです。
分かり合える、理解し合う、感謝する、それらがどうしても出来ないこともある。
それでいいんです。
親だから。
夫婦だから。
上司だから。
そういうことで括らなくていいと思います。
「手放す」学びもあると思います。
自分の中でどう落とし込んだのか。
我慢ではなく、手放した瞬間みたいなものかな?
そういったエピソードがあればよろしくお願いします。
逆に素敵な釈迦の化身と巡り合い、その方をお手本としているといったエピソードももちろん大歓迎です‼️
この企画によって、みなさんの記事を読ませていただき、疑似体験させていただいたり、知らない世界に触れたり、共感していく中で、新たな気づきや深掘りが出来たらいいなと思っています。
たくさんの方にご応募していただけたら嬉しいです。
募集期間は、本日から3月18日(土)23時59分までとします。
「 #釈迦の化身エピソード 」とハッシュタグをつけ、こちらの記事のリンクを記事に貼り付けしてください。
無料記事で参加をお願いします。
募集して集まった記事を後日私の方でまとめさせていただき、マガジンに入れたいと考えています。
他に何か質問がありましたら、コメント欄などでお気軽に聞いていただけると嬉しいです。
年度末に向けて仕事や家事、生活の変化などあり、忙しいかもしれませんが、何かしらのキッカケになる企画になってくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします💖
最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
企画第2弾やれてしあわせです🥰
うちなる平和を💕
シュカポン🐼