
ちょっとしたモヤリ
息子が教習所に通い出して1週間。
ほぼ毎日通っている。
教習所のバスは、家の前まで送迎してくれるので大助かり。
で、息子が、学校近くの駅前にずっと置いてある自転車をこの3連休のうちに取りに行きたいと言ってきた。
私の車は軽なので、息子の自転車はたぶん乗らない。
なので、ダンナにお願いして車を出してもらわなくてはいけない。
木曜日か金曜日に息子が
「土曜日、お父さんの用事がなにもなければ教習所の帰りに自転車を取りに行きたいけどどう?」
と、息子がダンナに聞いた。
ダンナは少し考えてから
「まぁ、行けるよ」
と返事した。
ということで、息子は土曜日の帰りのバスは予約をしなかった。
土曜日の朝。
息子は念のため
「11時20分頃の迎えお願いね」
と、帰りの時間をダンナに伝えた。
すると
「ん?俺これから走って、その後スーパー(片道1時間弱のところにあるスーパー)に行くんだけど…。お母さんじゃダメなのか?」
と言ってきた。
え?と心の中で思いながら
「私の車に自転車が乗るならいいけど乗らないと思うんだよね」
と言うと
「あぁ、そうか。自転車か…」
と、数日前の話をすっかり忘れている様子だった。
「まぁ、間に合わなかったら自転車は今度にして私が迎えに行ってもいいし」
と言うと
「まぁ…うーん…」
と、なんとも歯切れの悪い返事が来た。
この件は勝手に決めたわけじゃなくて、事前に確認して、いいよって言ったからの予定なのになんだ?その態度は…と、私も息子も心の中で思いつつ息子は教習所へ向かった。
ダンナが走って帰ってきてからシャワーを浴びて、スーパーへ行き、買い物をして帰ってくる。
…どう考えても間に合うとは思えなかった。
しかもダンナの行くスーパーへは、雪が多いところ。
いつもより時間がかかると思われる。
私が
「いいよ。私が迎えに行って、明日、また教習所のあとに自転車取りに行こう」
と提案すると
「いや、だから!なんで、今取りに行かなきゃねーんだ!」
と、若干キレ気味に言われた。
え?
なんでキレてるの?
え?
なんでキレられなきゃないの?
意味がわからなかった。
なんで?
なんでって思ったら息子に自転車を取りに行きたいと言われた時に、息子に聞けばいいじゃねーか‼️
なんで、このタイミングで私にキレながら聞いてくるんだよ💢
「今は雪があるけど、ない時は自転車に乗って体育館(町で運営してる)とかに行きたいんじゃない?」
と適当に答えた。
すると
「家にあるのでいいだろ」
と。
まぁ、確かに、娘の自転車はあるけど、息子としては自分の自転車の方がいいんじゃないか?と思いながら
「あー、まぁそうだけど…。この3連休で取りに行きたいんだと思うよ」
と言うと、何やら不機嫌そうな顔つきになった。
なんで不機嫌なの?
意味がさっぱりわからない。
だったら息子に自転車の持ち帰りを頼まれた時に
「今じゃなくてもいいか?」
って言えば良かったじゃねーか!
お前、いいよって答えたんだよ!と思ったけど、黙っていた。
そして
「そもそも何で教習所の帰りに合わせる必要があるんだ!それはそれ。これはこれにしろ!そしたら時間に縛られないんだから!」
とほぼ怒鳴りながら言ってきた。
いや、その怒鳴るポイントよ。
意味わかんないんだけど…。
ってか、それならそれで息子に提案された時にそう言えよ!
と、当然口にすることなく、心の中で思う私。
ずくたれなのでね。
本人には面と向かって言えないの。
で、話を聞いていると
「持ってきても物置に自転車入らねーよ」
と言い出した。
なるほど。
1番のネックはそこか。
物置には、ダンナの釣り道具やらゴミやらがたくさん入っている。
それらを片付けないまま冬に突入してしまったので、今のことタイミングで片付けたくもないし、物置に入らないことを責められないためにこちらを威嚇してきたのだろう。
結局、土曜日は、ダンナはスーパーへは行かなかったものの、なぜか私の車で2人で息子を迎えに行った。
教習所の場所を知るためだということで。
腑に落ちない息子。
それでも日曜日に自転車を取りに行くのだろうと思っていたようだけど、結局今日も私の車で私だけが息子の迎えに行くことになった。
息子は
「え?自転車は?」
と。
「お父さん教習所の帰りが嫌みたいだよ。あなたは教習所と自転車置いてる駅が近いから気を遣ってこういう段取りにしたのにね」
と伝えると
「そうだよ。その方がロスにならないと思って。お父さんならそうしろっていうと思ったのにさぁ。マジ意味わかんねー」
と愚痴っていた。
そして
「長い期間自転車置き場にそのままにして置くと撤去されるから早く取りに行きたいんだよなぁ」と。
なに⁉️
そうなの⁉️
私知らなかったよ。
ってか、それお父さんに言えよ‼️
息子は、長い期間放置してると撤去されることは、お父さんに伝えてあると言っていた。
けど、1日2日前のことを忘れるダンナ。
もうすっかり忘れてるんだろう…。
ってか、ダンナは、変なことはめちゃくちゃ覚えてるのに、必要事項は、すてんと忘れる。
それが厄介。
あー、もうもうもう‼️
なんで男どもは大事なことを本人に言ったり聞いたりしねーんだよ‼️
息子は
「タイヤパンクもしてるし、長い期間放置してるから撤去されそうだから、自転車を取りに行きたい」
と伝えて、ダンナは
「時間に縛られるのが嫌だからバスで帰ってきてから取りに行くのでもいいか?」
「物置に入らないだよな」
って2人で言ってりゃ話が早いだろ!
なんで2人とも私にぐちぐち言うんだよ!
あー、モヤるわぁ。
で、結局私もここで愚痴ってるわけだけども…。
いや、一応ダンナには言いましたよ。
「長い期間放置してると撤去されるから取りに行きたいんだって」
と。
そしたら
「え、そうなの?」
と驚きながらも(やっぱり忘れとる)
「まぁ、けど大丈夫だろ」
と、なんの根拠のないのに、勝手に自己暗示かけてるダンナ。
めんどくささの方が勝ってるんだろうね。
なんか、年末年始に娘が帰省してきた時、
「私お父さん嫌いって思ってたし、家が嫌で嫌で仕方なかったけど、今のお父さんなら大丈夫だなぁ」
なんてことを言ってて
「お父さんも少しは変わったでしょ」
って返したりしてたけど
ぬおおおおお〜‼️
やっぱり本質は変わってねー‼️
そりゃそうだ〜‼️
めんどくせぇ〜‼️
って思ってしまったモヤリ案件。
まぁ、大したことじゃないんだけどね。
ちょっとここで愚痴らせてもらいやした。
最後までお読みいただきありがとうございます。