
骨折36日目〜笑い合えた〜
骨折生活36日目。
今日は、病院へ行き、ギブスを外してレントゲン写真を。
診察室で先生は、私の腕数カ所を押して
「痛くないでしょ?」と言い
私も痛くなかったので
「あ、はい」と答えて
「まぁ、くっついてるよ」という答え。
ん?レントゲン写真の意味は?
写真を見せてくっついてるとかの説明はないのね…。
ま、いっか😆
まぁ、そんなこんなで、無事ギブスを外すことが出来ました。
今まで固定していた手首と指の根本は、固まっているので、そこを動かすのはまだ痛いです。
なので、これから徐々にそこをほぐしてリハビリしていきます。
ギブスは半分に切り、その片方だけ腕につけて、包帯で止め、出かける時はそれをつけるようにと言われました。
家にいる時は外していいとのこと。
1週間経ったら、その片方のギブスもしないでいいと言われましたが、この1週間出かける用事もないので、まぁ、ほぼ使わないかな?
今朝、外に出てすぐ、家の庭で転びそうになったので、まだ出かけるのは怖いです。
もう少し雪がなくなってから散歩などに行きたいと思います。
今日は、その病院へ行くのに、ダンナと2人だけでした。
息子はテスト期間中なので、勉強はしないだろうけど、一応、家にいることにしたのです。
2人きりの車内。
約1ヶ月前の地獄のような車内の雰囲気を思い出します。
私の普段の行い云々、私の性格の悪さ云々、色々言われたこと。
さらに色々うまくいかないことが続き、悪態をつき、ため息をつきまくるダンナ。
凹む出来事に加えて凹むようなセリフを言うダンナに憎悪を感じ、ムカついたり、悲しくなったり、情けなくなったり、色々負の感情をかき乱されたあの時…。
けど、今日のダンナはピリピリすることもなく、普通に運転してました。
さすがに、国道を30キロで走っていたトロトロ車に対しては何かぶつくさ言ってましたが、
「あの車、大丈夫か?」くらいの軽めのやつ。
さらに、ちょっと不測の事態が起きた時にも悪態をつくどころか、ダンナは面白おかしく、笑いながら話してきて、私も一緒になって笑い合いました。
その瞬間、私は泣きそうに…。
何この幸福感…みたいな。
ホント、何気ない会話で、なんてことない笑いだったのに、めちゃくちゃしあわせを感じてしまって…。
「あぁ、私たちは、まだこんなふうに笑い合えるんだ」と。
あの1ヶ月前が嘘のよう。
今思い出しても泣きそう…。
なんて安い女なのでしょうか…。
私は笑い合っていたいんだなと改めて思えました。
まぁ、色々ツボも違うし、話が噛み合わないこともあるけど、こんなふうに時々笑えたらしあわせだなって思いました。
帰りには色々スーパーにも寄ったり、新しい体重計が欲しいとのことで電気屋さんに寄ったりしながら帰りました。
もう、すっぴんでもいいやと私も車を降りて、お店を見て周り、少し気分転換にもなりました。
病院からは、シャワーはいいけど、お風呂はまだダメとのこと。
右腕は湯船に入れずに温まり、頭もなんとか洗うことが出来て、さっぱりしました♪
気持ちいい💖
今死んだら「私の人生しあわせだったな…」と思える気分。
…いや待て。
今死んだら色々困ることがたくさんある。
あれもこれも片付けてないし、あれやこれやまだやってない。
何しろまだキンプリのDVDをまだ1回しか観てないし、お借りしたキンプリのDVDも観てないのがある。
明日はCD TVスペシャルにキンプリ出るからそれも観ないといけないし。
4月からは、海人くんの新しいドラマやるし。
…やっぱりまだ死ぬわけにはいかない‼️
さらにさらに、私の企画第2弾
『釈迦の化身』エピソードも募集中。
こちらの記事を集めて、読ませていただき、マガジンに収録し、それをまとめるという楽しみもある。
やはり、まだまだ死ぬわけにはいかないのです。
みなさん。
よろしければ、『釈迦の化身』エピソード、ご応募してください。
お待ちしております。
詳しくはこちら。
マガジンはこちら。
どの方のエピソードも素晴らしい気づきがあり、学びがあります。
私の釈迦の化身は、ダンナ。
これについても記事を書きたいのですが、今はなんだかなかなか書けない気分。
私が募集してるのに、自分が書けないという…💧
3月18日が締め切りだから、それまでには書けたらいいかな…と思っています。
みなさまもぜひご応募ください。
よろしくお願いします💖
最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
笑い合えるしあわせをありがとう💖
うちなる平和を💕
シュカポン🐼