
だんだん断捨離第十六弾だんだだん
毎週金曜日発行の有料マガジン🌈虹色通り🌈
今週の担当は、私。
なのに、まだ記事がちゃんと書けてません‼️
焦っております。
なのに、断捨離記事書くの?って話ですが、サクッと書くわよ〜。
ゆるっとヌルッとやってるんだもん😁
捨てたもの
1️⃣フライパン2個
→餃子がくっつくとムカつく。
お好み焼きもくっつくとムカつく。
そんなムカつくフライパン2個。
焼くたびにムカつくのに、何かの時のため…と、取っていたもの。
新しいフライパン2個買ったにも関わらず取ってたのよ。
本日、さよならしました。
洗う時もイラッとするのよねぇ。
2️⃣やかん
→沸くとピーって音が鳴る大きなやかん。
麦茶も作らなくなったし。
今はお湯を沸かす時、小さめのやつを使っていて、ずっとしまっていたもの。
3️⃣相田みつをの日めくりカレンダー
→前は飾っていたけど、今はしまっていた。
そのうち何かの液体が漏れてシミが出来ていた。
けど捨てられずにいた。
大丈夫。
しあわせはいつも自分の心が決める。
4️⃣コナンくんのサッカーボール
→たまたまクレーンゲームで取れたコナンくんの絵が描いてあるサッカーボール。
コナンくんが蹴るみたいに敵をやっつけたりするものではない。
しかも空気が抜けていた。
空気入れてまで使うこともないだろう…。
さようなら。
コナンくん。
5️⃣トイレの三角コーナー
→2階のトイレに置いていたもの。
私はほぼ2階のトイレを使わないので、いらなくね?と思って捨てることにした。
6️⃣鯉のぼり
→ラムネか何かのお菓子についてきたオマケの鯉のぼり。
数年に一度思い出した時に出してたけど、どこかちゃんとしたところに飾ることもなく、なんとなーく置いていただけのもの。
可愛いけど、さよなら。
7️⃣スクイズボトル
→3個くらいあるし、今は水筒を使っているからほぼ使わなくなった。
ってか、スクイズボトルって、ぬるくなるの早くね?水筒の方が絶対氷溶けるの遅いよね。
衛生面も不安があるし。
とはいえ、今回捨てたのは一個。
捨てる時に「え?捨てるの?」とダンナに言われて心が揺らいだ…。
まずは一個捨てさせて。
8️⃣釣りのおもちゃ
→竿に画面が付いていて、釣れると竿がブルブルブルって震える。
私はなぜか釣りのおもちゃを買い与えたがる傾向がある。
これも私が息子に買ったもの。
楽しかったけど、竿先が曲がってたし、電池交換してまでやるかな?
さよならだよね。
もうちょい細々したものもあったけどだいたいこんな感じ。
あとはね。
断捨離は、捨てるだけじゃない。
仕舞っていたものが復活したものもあります。
そそそ。
捨てようかな?と思っていたカラージーンズも家用に履いたらいいじゃんと思って履いたらあったかいし、履き心地もいいし、別に家で履くやつにしなくてもいいじゃんってことで、三軍から二軍に這い上がりました。
近所の買い物にも履いていけるし、別にイオンにだって履いていけるくらいちゃんとしてたよ。
捨てなくて良かった〜。
あとは、息子が小学生の時に作った箱ティッシュケース。
引っ掛けるところがついてるから、これ、車の助手席の脇につけたらいいじゃん‼️ってことで、復活〜。
これってある意味、シンデレラフィット⁉️
フィットはしてないけど、ナイスアイディアだったんじゃない?
息子も
「懐かしい〜。俺、布選ぶセンスいいねぇ」と、自画自賛。
仕舞い込んでなくて、ましてや捨てなくて良かった〜😊
ただただ捨てていると、罪悪感やら後悔の嵐やらで苛まれて、押しつぶされそうになっちゃうこともあるけど、復活劇があると、ちょっぴり心が救われる。
本日は、以上です‼️
では、有料マガジンの記事を頑張って書きたいと思います‼️
ってか、そちらの記事もいらないものがたくさんありすぎて、色々添削、断捨離してたら収集つかなくなってきちゃったのよ〜💦
『やれなかった やらなかった どっちかな』
by相田みつを
頑張りま〜す✊
最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
うちなる平和を💕
シュカポン🐼