![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59773889/rectangle_large_type_2_3d5134429f5c67c0be4fa05173ea5ce7.png?width=1200)
就職は常識なのか?
こんにちは!
フージャース新卒採用担当の廣畑です。
みなさん、就職とは何でしょうか?
私は、進路の選択肢の一つとして考えています。
進路の選択肢と言えば、進学、就職、留学、休学、フリーター、無職、個人事業主、起業、その他など分かれます。
その”一つ”が就職です。
就職をしなければいけないと考えている方が多くいますが、そうではありません。仮に、就職をして自分の望まない時間を過ごしたら皆さんは何を感じるでしょうか?きっと、後悔をすると思います。
後悔のない人生は歩めませんが、後悔の少ない人生は歩めると思います。
私は新卒採用を担当して2年が経ちますが、就活を義務のように行っている方と多く出会ってきました。就職をする理由がないのであれば就活はしなくても良いというのが私の考えです。あくまで、私個人の考えです。
きっと就職をしなくてもみなさん生きていくと思います。
おそらく、生きていけます。
何のために就活をするのか今一度考えなおし、自分の中で就活に時間を使い未来を掴む準備ができた方だけ就活をしてはどうでしょうか?
世間体などを気にして就活をすると自分を見失います。時間が過ぎるのは本当に早いです。意味ある時間にして頂きたいです。
就職をすることは、常識ではありません。
就職は選択肢の一つです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ライター
フージャースホールディングス
人事部 採用企画課
廣畑一聖
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐