フニーと出会って私が得たこと
得たこと
・文字レベルでの中文会話
・日本から台湾にモノを送る方法を習得
・台湾や高雄に詳しくなった
・改めて日本を知れた
・バーチャル世界に入る方法がわかった
・VRやXRの基礎技術がわかった
・科学技術が発展しても使う人の人柄が重要であることを実感
0.台湾華語の勉強をはじめた
2019年、私は台湾華語(台湾の中国語)の勉強をすることにしました。
2019年1月1日は台中にいました。
4月から時間があるときに台中に来て勉強することにしました。
(私は会社員なので、留学とかは無理。
なお、今は台中では勉強していません。)
日本で中国語を勉強しようとすると、
中国式で学ぶことになってしまいます。
つまり、簡体字・ピンインです。
台湾が好きなのに、
中国のやり方で勉強するのは納得できないし、
日本では繁体字・ボポモフォ(ㄅㄆㄇㄈ)で勉強をする場が
ほとんど無いからです。
4月になるまで待っているだけではもったいないので、
4月になる前に
どうにかボポモフォは理解できるようにしておこうと思いました。
1〜3月はボポモフォの暗記を頑張りました。
が、ボポモフォを暗記したところで
会話ができなければ意味がありません。
1.フニーの動画を発見
より実践的な教材がネット上にないか探したところ、
フニーフレンズにたどり着きました。
「フニーが喋っている会話が理解できるようになりたい」
というのが私の目標となりました。
この「超実用観光用語」を繰り返し観るようになりました。
日本語の字幕がついている動画も繰り返し観るようにしました。
ときどき調べてもよくわからない言葉がありました。
それは台湾語だったということもわかるようになりました。
4月末、フニーは日本の超台灣というイベントに来ていたようですが、
私は台湾に来ていました。
2.太 太妃糖紅茶
私がはじめてTwitterで
フニーにメッセージをを書いたのはこのやりとり。
知っている単語(太、太太、紅茶など)が出てきていて
タピオカミルクティーの注文の仕方をちょっと変えれば
買えるような気がして、
この飲み物に興味を持ちました。
太はとてもの意味
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) May 24, 2019
太太は奥さんの意味
太妃糖紅茶はトフィーブラックティー
そうしたら、太太妃糖紅茶は🤔#vtuber #紅茶 #奥さん好きだー pic.twitter.com/TSv6TYIc4x
ん!? 太妃糖紅茶の特大杯?
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) May 24, 2019
老闆 我要一杯太太妃糖紅茶 去冰微糖外帶 謝謝 と言えば買えますか?
🤔奥さん妃糖紅茶に聞こえるので
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) May 24, 2019
太妃糖紅茶のほうが安全です
虎妮小姐、謝謝!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) May 24, 2019
ということは、
老闆 我要一杯太妃糖紅茶 大杯去冰微糖外帶 謝謝
とか言えば、太太妃糖紅茶が出てくるかな??🤔
出るかも😺レベルの文字は多分システムバッグ🤔
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) May 24, 2019
と、フニーに聞いて、実際にお店で試してみました。
太太にならなかった。。。別のお店で重新挑戰!? pic.twitter.com/jiw2AFDXrP
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) June 9, 2019
これは #可不可熟成紅茶 ですね(^^)/おいしいです。
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) June 9, 2019
こんな感じで、動画を観るだけの学習から、
文字での会話ではあるけれど、
フニーから活きた台湾華語を学ぶような流れになっていきました。
(でも、フニーはこの頃にはビックマックプラネットへと
旅立つことを決心していたんですね。。。
だからこそ、この半年の勢いは凄かったのかも。。。)
私自身、日本語でコメントを書いてばかりだったけれど、
台湾華語と日本語の両方で書くようにしていきました。
そうしておけば、間違った表現だったとしても、
もう1つの言語でも書いておけば通じやすくなると思ったので。
3.フニーに誕生日プレゼントを送る
そして、オリスのこのtweetがきっかけで、
フニーの誕生日プレゼントを日本から送る流れとなりました。
オリス的には
水着情報はFacebookに違う情報が載っているよ
ということが言いたかったのでしょうけど、
今公開できる情報 Part II ✨
— 奧莉絲 オリス (@orithlog) August 1, 2019
FB粉絲團還有不一樣的情報線索唷!😉#水着情報#オリス観察日記 pic.twitter.com/1w9HNB4VJA
私はこのFacebookの投稿を知りました。
(実際に目にしたのは7月末の投稿です)
文字による会話練習に付き合ってもらっているし、
日本からプレゼントを送るということも
勉強のひとつだと思いました。
いったい何を送れば喜んでもらえるのか、
過去の動画なども観て、
「これだ!」というモノを探し始めました。
この動画での小空の「東京と大阪どっち行きたい?」という2択の質問に、
「フニーは北海道に行きたい!」と答えていました。
2択の質問だというのに、
あえて北海道と答えているので、
北海道の何かを送ることにしました。
謝謝!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) August 1, 2019
我讀了FB粉絲團!
我必須給虎妮一些東西!
咦?要給虎妮前輩什麼東西呢?😲😲
— 奧莉絲 オリス (@orithlog) August 1, 2019
內容尚未決定的生日禮物! 也許是食物。。。
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) August 1, 2019
そして、日本から台湾に
北海道の食べ物を送ることにしました。
・検疫にひっかからない
・賞味期限も考慮
・運送中の熱も考慮
・番組収録日までに届くこと
こんなことを意識し、
ハズレにはならないであろう、
「白い恋人」を送ることにしました。
放送時、
ちゃんと届いているのか、
紹介されるのか、
ドキドキしていました。
ちゃんと届いてよかった!
手紙を入れていなかったし、
チャットルームで返事をしたつもりが、
時間差で気付かれなかったようなので、
YouTubeのコメントでこう伝えました。
この時点で私は、
・文字レベルでは台湾華語のやりとりはカタコトだがなんとかできる
・日本から台湾へモノを送る
といったスキルが獲得できたということになり、
フニーにも私のことをちゃんと覚えてもらえたのではないかと思いました。
4.プレゼントのお礼、映画鑑賞
9月、フニーから誕生日プレゼントのお礼が届きました。
我剛剛從台灣回了東京的家。收到了來自虎妮的包裹,我很吃驚。今後也會給你加油的!謝謝!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) September 17, 2019
私は台湾から東京の家に戻りました。フニーから小包が届いていてびっくりしました。今後も応援するよ!ありがとう!#虎妮 #フニー @hooniefriends pic.twitter.com/rK0Hze3k6Y
この夏、
台湾でも日本でも映画『天気の子』が上映されていたので、
私も観に行きました。
我也很感動! pic.twitter.com/jqxkoZd5Xb
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) September 21, 2019
映画『HELLO WORLD』も観ました。
今日はこれを観る。 pic.twitter.com/lBuL2tYulG
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) September 22, 2019
台湾・高雄に行ったとき、人気の『返校』を観ました。
人気映画を観ます。 pic.twitter.com/qhR8lMy6Mj
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) September 27, 2019
事前にこれを観ていたから、内容はなんとなくわかりました。
台湾と日本、今は言葉が違うけれど、
アニメや映画はほとんど同じタイミングで観れるし、
言葉が通じなくても気持ちは通じる。
でも、言葉が通じたほうがもっといい。
と、いっそう思うようになりました。
そして、
中文字幕付きの日本のアニメは勉強になるし、
日本を再発見することができることがわかりました。
5.VRMの可能性
フニーたちの3DデータがVRM形式で公開されました。
製作人把虎妮跟奧莉絲的模型上傳到VRoid開放給大家玩囉₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) November 16, 2019
🐯好朋友只要有pixiv ID就可以從這裡下載🐼https://t.co/ewGkiBtLXW
VRM格式可以對應的APP軟體看這裡唷(*´▽`*)♥https://t.co/nIMwJax9IU#TWvtuber #VRoid@orithlog pic.twitter.com/dvhNW2YTL6
これ以前は、
THE SEED ONLINEでの3Dデータが公開されていましたが、
対応するサービス/アプリが少なく、
一般人にとってはまだまだ敷居が高かったです。
が、
VRMファイルとして公開されることで、
2次創作の可能性が一気に拡大されました。
私が最初に投稿したのはこれ。
當我從午睡中醒來時、、、
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 16, 2019
昼寝から目が覚めたら、、、#虎妮 #フニー
Vroid Hub + Vワールドβhttps://t.co/coQhiF0OFQ pic.twitter.com/HUadb2tbQx
私なりに試行錯誤していきました。
我進入了虛擬世界。 對不起,我沒有視頻拍攝技術。這是美好的世界!可能性是無窮無盡的!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 17, 2019
私はバーチャル世界に入った。 申し訳ないけど、私はビデオ撮影技術を持っていない。これは素晴らしい世界です!可能性は無限大です!#虎妮 #フニー pic.twitter.com/CDOHCaEGaD
超可愛!! pic.twitter.com/Psk8HOznbo
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 17, 2019
練習!#虎妮 #フニー pic.twitter.com/tsB4V6Rmit
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 19, 2019
#虎妮 #フニー pic.twitter.com/yqd1N3omNH
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 27, 2019
#虎妮 #奧莉絲 #フニー #オリス pic.twitter.com/qKH9qPhetP
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 29, 2019
#虎妮 #奧莉絲 #フニー #オリス pic.twitter.com/wurtoaNdty
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) November 29, 2019
#虎妮 #奧莉絲 #フニー #オリス pic.twitter.com/KPwiFyGQfG
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) December 4, 2019
VRMの凄さは画面の中だけでなく、
3Dプリントにも対応できるという点です。
虎妮到了!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) December 10, 2019
フニーが到着しました!#虎妮 #フニー pic.twitter.com/lNdyh8Ngf5
奧莉絲到了!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) December 18, 2019
オリスが到着しました!#奧莉絲 #オリス pic.twitter.com/cHBqv8VL0D
#虎妮 #奧莉絲 #フニー #オリス#おうちで台湾 pic.twitter.com/x2YsHG9iyl
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) December 21, 2019
6.noteに記録を残していく
フニーフレンズの動画がきっかけで、
私は、たどたどしいけれど、文字で会話ができるようになり、
VRMなどのXRの基礎技術を知るきっかけにもなりました。
日本語でフニーのことが書かれている文はそもそも少なく、
あったとしても内容が古すぎて更新が止まっている状態でした。
XR技術についてもまだまだ初心者が介入するには敷居が高いので、
私が知ったことを誰でも読めるように
note(つまり、ここ)にまとめていくことにしました。
石神白夜が百物語を記したことで、
それが後で役に立ちましたから、
記録に残しておくことは大事だと思いました。
7.2020年1月1日
私は高雄の龍虎塔にいたときに、このtweetを見ました。
遠く行ってしまうので
— 虎妮 フニー (@hooniefriends) January 1, 2020
またフレンズと少し話しをしたいなhttps://t.co/yB7JzoC7um
そもそも、私が高雄にいたのは、
2019年6月にフニーが高雄の観光大使をしていたので、
そのときの情報を元に高雄に観光に来ていました。
私は半年前に2020年1月1日は高雄にいることを決めていました。
近一個月來,高雄的旅遊資訊非常翔實。 謝謝!!
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) June 30, 2019
下次我去高雄時,我會用這些資訊做我的計畫!!
この一か月の高雄の観光情報はとても有益でした。ありがとう!!
今度高雄に行くときは、この情報を使って計画します!!
過去に何度か高雄に行ったことはありましたが、
6月に高雄の情報が配信されたことにより、
行ってみたい場所が増えました。
1回では全部まわることは無理なので、
高雄へは複数回に分けて渡航することにし、
自分なりにこういう資料を作りました。
9月末、11月末、年末年始と、
3回に分けて高雄に行くことにし、
紹介されていた場所・お店等に行くことができました。
そして私はこの放送を高雄のOK便利商店で観ることになりました。
放送中に画面上では姿が見えないオリスが現れたことも
フニーの人柄あってのことと思いました。
8.そして
私はフニーを知って9か月くらいです。
フニーは2年半ほど台湾でVTuber活動をし、
視聴者だけでなく、
台湾での後輩の育成にも思慮していたことは、
tweetからも見受けられました。
VTuber活動でのバランス感覚はかなり難しいことだと思います。
観るのは簡単ですが、
作る側はかなりの時間や体力を消耗することと思います。
tweetへのいいねが深夜にされるなんてこともよくありました。
個人VTuberではない場合、発言しにくいこともいろいろあるわけで、
でも逆にそれが謎解きゲームのように思え、私は楽しんでいました。
「この写真はどこのお店だろう?」と探してみたり。
バーチャルな技術(VR・XR)はすごい勢いで発展しています。
しかし、人間がその使い方を間違えてしまうと、
終わってしまいます。
お金にならないと運営していくことはできないし、
かといって、お金を目的にしてしまうと、
バランスが崩れてしまう。
このあたりは、フニー自身もYahoo! TVも絶妙だと思います。
日本の事例をよく理解されていて、
同じ轍を踏まないように判断されていると思いました。
2019年の春、台湾の雑誌にプロデューサーは
こんなことを書いていました。
VTuber的核心要素#1: 有愛的聲優
VTuber的核心要素#2: 多元的頻道策略思考
VTuber的核心要素#3: 持續保持創作能量
フニーはこの3つを満たしていたことがよくわかりました。
フニーから最後の波紋を受け取ったあなたは、
今後はどう動きますか?
私は今後も活かしていくし、
チャンスは待つのではなく作ることだと思っています。
チャンネル登録はこちらです。
もくじはこちら。