![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18769797/rectangle_large_type_2_d07d5c7288b59510e60a1ce9b59c1b1f.jpeg?width=1200)
夏日葵(Natsubi Aoi)のVRM
1/24の時点で公開されていた、これ。
開放二創 , 讓大家都能擁有阿葵(不可以做色色的事情喔)
— 【奇漾少女 夏日葵】「スペシャルリプル☆少女夏日葵」 (@SummerAoi_0810) January 24, 2020
貓兒葵葵
Download Link: https://t.co/F0T7d5FIa8
殭屍葵葵
Download Link: https://t.co/0aGOdaLuJS#VRM #virtualcast #TWvtuber #夏日葵 pic.twitter.com/yD0LvSQLUY
これを試すことがやっとできました。
VRMを公開するには以下の2つのケースがあります。
A) The Seed Online
B) Vroid Hub
葵の場合は A) のみでの公開のため、
Vスタンプくらいでしか活用できないのがちょっと残念。
とはいえ、これまでは何もできなかったけれど、
Vスタンプが使えるだけで、二次創作はそれなりに捗ります。
謝謝。我收到了紙巾! pic.twitter.com/W8Oc9y3wSo
— nuwaa🇯🇵🏳️🌈🇹🇼努瓦 (@nuwaa) February 2, 2020
VRMを公開する側からすると、
ライセンスであるとか不正利用など
管理的なことが面倒になる可能性もありますが、
二次創作ができることで
ヴィジュアル的に広く認知させる機会が増えるといった
メリットもかなりあると思います。
が、まだまだVRMを活用する方法の認知度も低いのが現状。
つまり、
VRMの活用方法がわかるだけで、
意外に目立ってしまうので、
"推し"を応援する方法のひとつとして、
VRMを活用した二次創作で認知度アップに貢献する
というのもファンならではの宣伝方法ではないかと思います。
夏日葵のTwitterはこちら。
夏日葵のYouTubeチャンネルはこちら。
フニーフレンズのチャンネルはこちら。