記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【Factorio Space Age】超特急への道 #7【~7:00】

今回の目的

#7 青基盤工場・軽量化素材・ロケット燃料

前回はモールレベルアップ・コンクリート工場の作成、ウラン掘削+核処理モール・Koverax工場までの設置を行いました。

ここからは使用する素材の量も増えるので、掘削・精錬も増やしていきます。

他の記事はこちらから

ブループリントはこちらから



青基盤工場

赤基盤と緑基盤のユニットあたりの能力

制御基板(通称:青基盤)はロケット発射に用いる素材の一つです。今後各惑星へ運送し、各惑星からのロケット発射にも使用します。

まずこれまでの復習です。赤ベルト以上にはアップグレードしないので、ひとまず赤ベルトをサチらせることを基準にこれまで考えてきました。
赤基盤ユニットは

(銅板3個/秒の入力=)銅線 6個/秒 + 緑基盤 3個/秒 + プラスチック 3個/秒 の入力で 赤基盤 1.5個/秒を出力します。

https://note.com/hoo3863/n/n3ca26db1b52a#ca826410-623a-4829-98df-ca4784431fe4

作成できます。赤ベルトによる緑基盤・プラスチックが律速になり、5ユニット連結まで可能です。銅板は赤ベルト15/30個/秒を使用

一方緑基盤ユニットはアップグレードなしで

1ユニットあたり 銅板 3個/秒、鉄板 2個/秒の消費で、2個/秒の緑基盤が作れます。

https://note.com/hoo3863/n/n3de93e1891e7

でしたのでアップグレードすると生産速度が1.5倍ですから、1ユニット 銅板 4.5個/秒、鉄板 3個/秒の消費で、3個/秒の緑基盤が作れます。
赤ベルトによる銅板の運搬が律速になり、6ユニットまで縦に連結できます。(銅板は赤ベルト27/30個/秒を使用)

まとめると、それぞれ最大に連結した場合、赤基盤は7.5個/秒、緑基盤は18個/秒まで赤ベルトの範囲で作成することができます。

青基盤工場を最適に建設する

青基盤に必要な材料と、1秒あたりの使用材料は以下のとおりです。Wikiの画像も見てください。

https://wiki.factorio.com/Processing_unit/ja
製作速度の分、組立機1−2では、実際は10秒以上かかる。

青基盤は作成に時間がかかります。モジュールなし組立機2の場合、0.075個/秒(1個/13.3秒)作成にかかります。
緑基盤は1.5個/秒必要ということは、緑基盤0.5ユニット分を、青基盤組立機1台ごとに用意するということです。
赤基盤は0.15個/秒必要ということは、赤基盤0.1ユニットを、青基盤組立機1台毎に用意するということです。これは緑基盤ユニット0.1ユニット分を、青基盤組立機1台ごととに用意することと同じです。

以上より
緑基盤ユニット:赤基盤ユニット:青基盤組立機=0.6:0.1:1
が最適なバランスと考えられます。それぞれ10倍して
緑基盤6ユニット→青基盤組立機10台+赤基盤1ユニットで考えます。

10台の青基盤組立機が、0.075 × 10 = 0.75個/秒の青基盤を作成します。
材料は緑基盤ユニットに対して銅板27×1個/秒 + 鉄板18×1個/秒、赤基盤ユニットに対して銅板3個/秒 + プラスチック3個/秒が必要です。
赤ベルトの運搬キャパは30個/秒でしたので、
銅板は1本(30/30個/秒)、鉄板1本(18/30個/秒)、プラスチック1本(3/30個/秒)の入力をします。

まとめ

青基盤1ユニット=緑基盤6ユニット+赤基盤1ユニット
0.75個/秒 = 銅板30個/秒+鉄板18個/秒+プラスチック3個/秒

青基盤1ユニット、0.75個/秒の青基盤を作成します(ビーコンなし、モジュールなし、組立機2、赤ベルト)

目標

a青基盤を2ユニット設置(1.5個/秒)します。そのため、銅板の精錬工場を2箇所、鉄板の精錬工場を1箇所増設しましょう。

軽量化素材

材料が多くて大変です。銅板を多く使用します。

青基盤を0.75個/秒で作成していますが、青基盤は2ユニットの設置(1.5個/秒)を目標にしているので、それに合わせます。軽量化素材は組立機2の場合、0.05個/秒できるので、30台の組立機2が目標です。

今回は黄ベルトのキャパである両側15個の銅板のため30台の組立機をセットしました。赤ベルトにしたら縦方向に2倍伸ばすことができます。

ロケット燃料

こちらはおなじみですね。軽油を入れるだけでできるので簡単です。

#4において、原油精製工場を作成してあります。

まとめ:400原油→400石油ガス+20潤滑油

   https://note.com/hoo3863/n/n3ca26db1b52a

基本的には石油ガスにすべて変換しているので、石油ガスが余れば軽油と重油で備蓄されますし、石油ガスの消費がぴったりだと軽油は生成されません。もし足りない場合は原油精製工場を追加しましょう。

青基盤を0.75個/秒で作成していますが、2ユニットの設置(1.5個/秒)を目標にしているので、それに合わせます。ロケット燃料は組立機2の場合、0.05個/秒できるので、30台の組立機2が目標です。
こちらもひとまず黄ベルトのキャパである30台としておきますが、赤ベルトにすることで縦方向に連結できます。

工場の設置場所

これらの3つの素材は、ロケット部品を作るために必要です。そのためロケットサイロまでベルトを引き込んでしまいましょう。
青基盤は精錬工場からちょくで引き込んでいるので、鉱山のそばに設置しました。

SAになって一つ簡略化されましたね

参考サイト・動画


いいなと思ったら応援しよう!