見出し画像

帰ってきたポメラと周辺アイテムの再考

 誰もいない静かな空間じゃないと落ち着いて物事に取り組めないことに気づいてしまいました、かんばるです。
 ボッチタイムの捻出に努めなければ。


 こちらの話の続きです。できましたら、先にお読みください。

 記事の作成が遅くなりました。
 他にも色々ありまして、キーボードを触る時間が取れませんでした。
 始まりを書いたのだから、結果も書かなければいけませんよね。

磯野ー、有償だってよ!

 前回のやり取り後、ポメラを郵送してから返答を今かと待っていましたら、次のようなメールが届きました。

この度ご依頼いただきました修理依頼品のお見積をご案内します。
添付いたしました内容をご確認の上、ご回答を返信いただきますようお願い申し上げます。

①修理する
②修理せずに返却(着払いで返送させていただきます)
③修理せずに廃棄(弊社の責任で無料で廃棄いたします)

よろしくお願いいたします。

キングジムお客様相談室からのメールより

 PDFにて12000円 の見積もりがくっついておりました。
 有償かあ……DM250を買い直すよりは断然安いのですが……ぐぬぬ。
 見積もりをよくよく見ても
「キーボード不具合のため交換が必要」
 としか書かれておらず、本体と一緒に送ったカバーのせいかどうかもわからずじまい。
 手放すなんてことはありえないので、修理は決定なのですが、ついでに故障内容について聞いてみました。

保証期間内での有償修理となってしまったことは残念ではありますが、キーボード不具合の理由が判明していましたら、再発防止のためにお教えいただけますと幸いです。また、キーボード交換となりますと貼り付けたステッカーも廃棄になるかと思いますが、未使用のキーボードステッカーを一緒に売っていただくことは可能でしょうか。

私からのメール内容抜粋

この度ご依頼いただきましたご質問について回答させていただきます。

1)キーボード不具合の理由
キーを固定する中の留め具が破損していました。

2)それの再発防止にはどのようにすればよいのでしょうか?
中の留め具はプラスチックのため、強く押すような使い方を継続的に行うと劣化する可能性があります。
強く押さないようにご注意ください。

3)キートップシールについて
付属品としてお近くの販売店でお求め下さい。
「キートップスッテカー(F-DM250KTS) 600円(税抜き)」

キングジムお客様相談室からのメールより

 キートップステッカーは同封していただけませんか……けれど『お近くの販売店』でお求めできるものなの……?
 ポメラを買ったネットショップにも見当たらないし。というか、ステッカー単体で販売しているネットショップがそもそも見つからなかったのですが……

 強く押すような使い方……
 恐らくですが、同封したケースの枠部分に知らず知らずのうちにキーが引っかかっていたのでしよう。そのため想定以上の過負荷がかかり、プラスチックがポキっと逝ってしまった――のかもしれません。

犯人と思しきカバーのキーボードがもげた付近

 ↑ ここね、この縁。

 使いやすさのために上半分を切り離したせいなのか、そもそもの縫製のためにこうなったのか……
 他の同ケース使用ポメラニアンたちが同様の結果に至っていないのなら、たまたま私の手元に来たケースの相性が悪かったのでしょう。

 ああああ……いちまんにせんえん……

帰ってきたポメラマン

 そんなこんなで、上記のやり取りの直後に入金をし(ネットバンク様々)て幾日。
 週末までに返送がなければ連絡しないとなー、などと思考の0.1%ほどで考えながら日々を過ごしていましたら。
 ある時ふと、キングジムからの荷物が届きました。
 やや大きめの荷物に本気でなにか思い当たらず、1分ほど考えて。
「あっ、これポメラか!」
 メッセージのやり取りをしていたけれど「送り返すよー」の一言はないんですね……メール対応のみじゃないものなあ。

 入金から5日での退院でした。
 正直もう少しかかると思っていたので、ケースとか保護フィルムとかは、吟味していたものの購入には至っておらず、大急ぎでポチポチ。
 それらが届いてから開封したので、ちゃんと触るまでにプラス2日かかりました。
 ポメラの故障でこのノートを見に来られた方は、早めに用意しておくに越したことはありませんよ!

 あと、キーボードに貼りっぱなしだったキートップステッカーが全て剥がされて同封されていました!
 うわあああああ! ありがとうございますの前に余計な手間を掛けてしまい申し訳ございません!
 なくなると思っていたから買おうと思ったのに、こんな、こんな……ご親切に……!(言葉が出ない)
 カスタマーサービスってすごい気遣いの場所なんですね……

帰宅直後のDM250

外骨格購入の覚悟完了!

 ポメラを入院させる際に指紋対策として貼り付けていたカッティングシートを剥がさねばならず、剥がした際に伸びて歪んでしまったため、別のものを考えることにしました。
 そこで購入したものがこちら。

 画面、背面、底面の保護フィルムだけでなく、キーボードカバーもついてくるお得品。
 4点はそれぞれ単体でも販売されていますが、単体ですべて購入すると5400円ほどになるため(なんなら画面と背面と底面で3400円になる)、セットを買わない理由がない。
 このキーボードカバーが使ってみたくて買ったまであります。

くにゃんくにゃんのキーボードカバー

 シリコンの摩擦でズレにくい優れモノ。
 キーの突起が分かりづらくなるかとも思いましたが、杞憂でした。世界一敏感な人間の指センサーは余裕です。
 シリコンなので汚れたらこのままザブザブできますし、どこまで痛めつけても大丈夫なのか……オラワクワクしてきたぞ。

保護フィルムを貼った後の天板

 なお、保護フィルムは斜めにデザインが貼った透明なものでした。販売ページに書いてあったのでわかってはいましたが、光の反射で結構気になりますね。
 また、曲面になってしまう縁が微妙に剥がれてきてしまいます。張りがある素材である以上仕方ないことなので、割り切るしかありません。
 これに、よく触る天板の手前とヒンジ部分に、カッティングシートの残りを切り貼りして保護は完了です。カッティングシートが黒すぎて目立ちますが、ステッカーとかを貼っておけば気にならないでしょう、多分。

STANDBY POMERA

 個人的には、あのカバーは主犯でなくとも関係者には含まれていると考えているので、別のケースも見繕わなくてはいけません。

 前回の記事でこの子が可愛いと言いました、が。
 よくよく見たら面ファスナーなんですよね……「バリバリ」って音が気になったりしないかしら……面ファスナーは劣化が激しいし……
 別物を探してしばし。

 この子にすることにしました。
 公式グッズにも似たようなものがあるのですが、そちらは蓋を留める磁石の力が強いとの意見がありました。スマホと一緒に持ち運ぶ用途を考え、比較的弱いであろうこちらを選択。
 磁石よけなんていつの時代の話だって感じですが、配慮するに越したことはないですからね。
 仕舞うと縫い目が飛び出るデザインなので、先代よりは縦横ともに大きくなってしまいますが、今のところ問題なく使えています。
 さて、カバンに求めるサイズ感を再考しないと……

やっぱりポメラが、DM250が好き

 そんなこんなで、装いを新たにした相棒と戯れております。
 久しぶりにDM100を触ったりもしたけれど。あちらの打鍵感のほうが好きだったはずなのだけれど。
 なぜか、DM250のほうが手に馴染むというか、安心感がありました。
 触っている時間ではすでにDM100を超えてしまっているので、そのせいもあるかもしれません。

 ポメラを愛する諸所の皆々様。
 今回のことはまさに霹靂であり、突然の出費に心も懐も痛みましたが、勉強になりました。
 この記事が、皆様に同様の事態が起こった際の参考になれば幸いです。

 輝かしいポメライフを!

いいなと思ったら応援しよう!