見出し画像

【実績解除】なんてったってM-1 2021/12/19

・今日は日記を書きます。お酒を飲んでないのでね!!!!!!!!!

・昨日の日記に「お酒を飲みすぎたから」って書いたけど実際はそこまで飲んだ訳でもないし、酔って昔のアニメのオープニングを小声で歌い続けるような状態でもなかった。M-1見ながら画像編集アプリでお詫びの文章とビヨヨンセを作れるぐらいには理性が残っていた。日記を書かなかった理由はシンプルにその日の元気を使い切ってしまったからです。ごめんチ。








・今日は僕の家に地元の友達を集めてM-1を見た。そもそも僕はM-1自体ちゃんと見たことが無かったのでこの企画の発案者は僕ではない。なのに自然と集まる場所が僕の家に決まってて怖かった。レンタルスペースか何かと勘違いしてる???



画像1

令和のルフィ

・放送時間の都合上、晩ごはんも僕の家で食べることになるため近所のショッピングモールに買い出しに行った。クリスマスシーズンなのもあってサンタさんへのお願い事を書くスペースがあって、物を欲する願いが大半を占める中、“配る側”を願う人が一人だけいて面白かった。というか願いでもない意気込みじゃん。見切れている左の願い事には「APEXで山田涼介とマッチングしますように」と書かれていた。対極かい。



・15時くらいからやってた敗者復活戦から決勝ファイナルまで全部見たんだけど面白かった。インターネットの者共がみんなM-1の話をするのも頷ける。上澄みの上澄みまで残った人たちのネタはどれも完成度が高くて飽きなかった。

・地上波でM-1をちゃんと見るの多分初めてだったんだけど「こんなドラマチックな大会なの!!??」ってなった。錦鯉が優勝した時の瞬間、完全にオリンピックを見てるときと同じ感情だった。今年が特殊なだけだったりする?? とにかく、二人が泣いて喜んでいる姿を見てこっちも嬉しくなってしまった。




・敗者復活戦から通しで見てたけど個人的に一番好きだったのは真空ジェシカ。細かい小ボケを大量にバラまいているように見えて論理が一本繋がってて、なんなら伏線回収までする感じ、めちゃめちゃ好きだった。伏線回収で言うと決勝ファイナルの錦鯉のオチも綺麗過ぎて笑いより感嘆が勝っていた。完全に“静”と“動”が共存していて凄い。
𝑳𝒊𝒇𝒆 𝒊𝒔 𝑩𝒆𝒂𝒖𝒕𝒊𝒇𝒖𝒍...

・M-1、めっちゃ面白いじゃん。来年も見るぞ。生きてたら。







・真空ジェシカ、コントが最高に“インターネット”で最高です。でもこれ字幕の解説無しで笑ってる観客たちは何者なんだ?RTA in JAPANの余興で公演したの????




いいなと思ったら応援しよう!