見出し画像

天塵だから、できたこと 2021/12/16

画像1

日記ータ






・木曜日でした。一週間進むの早すぎない?? チマチマ日記を書いていても気付いたら一週間が終わりかけていることに毎回驚いてる。きっと死ぬまでこうなんだろうな。

・ゼミで模擬面接をやった。ゼミ生を就活生側と面接官側の2チームに分けてやる感じの、アレ。今日明日で2回行い、今回僕は面接官側だった。といっても規定の質問を投げかけるぐらいのことしかしないけど…

・面接官の経験が無いのは当たり前として、面接、全然受けたことないな。小中はそもそも公立だし、高校も大学もシンプルに入試を受けて入ったから、生きててちゃんと受けた面接ってバイトと英検の2次試験ぐらいしかないかもしれない。だからちゃんと練った志望動機も自己PRも今思い返すと作ったことない。英検に至っては英語だし。やべ〜〜〜〜

・やろうと思えばできなくもなさそう(慢心)だけど、単純に場数を踏んでいないのは痛い。どうする?バイトを辞めては始めてを繰り返すか?スキル《面接》のポイント上げするか????


・断じてそれ目的ではないが、派遣バイトのサイトに登録した。具体的な名前は出さないけどネットで調べてなんとなく一番良さげだったところに登録した。ただ……

無題38_20211217162604~2

地元の支社の評価がカスカスでした


・なんか「みんな低い評価付けてるから俺も☆1付けチャオ!」みたいなノリでこんな評価になってるのかと思ったら割とマジな感じらしい。コワ〜〜…

・登録後に本人確認のための電話をしなきゃいけないらしいんだけど、口コミの中に「電話対応の社員が怖すぎる」みたいな事が書いてあったので着信拒否にした。俺は大人に怒られることと理不尽に怒られることが怖いので……







今日はシャニマスの話をするぞ!









画像3

天塵天塵天塵天塵てんじんてんじんてんじんてんじん〜!!(カスユーモア)

・『天塵』を読みました。ノクチルの最初のイベントシナリオですね。

・各々のWING〜LP編を読んだ後だったり、コミュの内容をところどころ知っていたりしたからそこまでのダメージは負ってないけど、実装当時にこれ読んでたらちょっと落ち込んでたかもしれない。でも面白かった。

・この天塵、ことごとくシャニマスのシナリオにおける「文法」のようなものが当てはまらないコミュで、ノクチルの4人の“アイドルとしてではない”魅力にフォーカスを当てたもので新鮮だった。4人の努力は正当に評価されないし、それに対してアクションを起こせば世間からは干される。シナリオの最終盤に彼女たち見せた本質的な魅力はプロデューサー(とプレイヤー)しか見ていない。アイドルとして得たものはあまり無いし、ノクチルの目指す先すら見えないけど確実にカタルシスを感じるノクチル“らしい”読了感でめっちゃ良かった。


・でもな〜〜 これはノクチルの“その後”を知ってるから何となく爽やかに感じるけど、このコミュで起きてることだけに注目すると「逆シャニマス」みたいな事ばかり起きているので、公開当時はシャニマスが好きな人であればあるほどモヤモヤしてたんじゃないかなって思う。実際にコミュ内でノクチルがアンティーカと比較されるシーンがあったりするし。やめて〜〜〜。でも逆に「絶対に俺がプロデュースしてみせるぞ……!」ってなった人もいるだろうな。

・ノクチルの4人も今見ると全然違ってたり変わってない部分があって感慨深くなっちゃった。雛菜がこの時点で“強者”の片鱗が見えて面白かった。今を知ってると円香の変わり具合もめっちゃ嬉しいんですけど、俺が言いたいのは小糸ちゃんの成長ぶり。天塵当時は透に傾倒じみた憧れを抱いてた小糸ちゃんが今やこれ(画像下)ですからね!!!? ソロ曲のタイトルも「わたしの主人公はわたしだから!」ですからね!?!??なあ!!!?!嬉しすぎるって〜〜〜〜!!!!!!

ウワーーーーッ!!!!!!!

画像4

画像5

画像6

画像7

ここ嬉しすぎる


・取り乱してしまってすみません。でも本当に嬉しくて…… ノクチルは“アイドルとして”と“アイドルじゃない個人として”の2軸で変化と成長が描かれてるので、プロデューサーと同じ目線で彼女たちを観測している気分になる。最高〜〜〜〜〜。

・四人一緒が当たり前で、アイドルとしてやりたいこと、目指す先も見えなかったノクチルが各々で別々の望みを見つけて進んでいく──これがさよなら、透明だった僕たちチルアウト・ノクチルカ……ってコト!?


・明日は同じくノクチルのイベントコミュ、『海に出るつもりじゃなかったし』を読むと思います。模擬面接で心にダメージを負ってたら読みません。

いいなと思ったら応援しよう!