見出し画像

『世界のお金持ちがやっているたった1つの習慣 』を使う

こんにちは、本使いです!

今回使うのは『世界のお金持ちがやっているたった1つの習慣 』です。



1 読んだら役に立つと思われる人

・お金をなんとなく使っている人

・お金を貯めたい人

・自分にお金を使う感覚を知りたい人


2 この本の個人的に良かったところ3点

①浪費・消費・投資について改めて考えるきっかけになったこと

②不滅貯金の考え方を知れたこと

③いくら稼ぐいだかよりどのくらい資産が増えたかの考えかたの見直しができたこと


3 読んだきっかけ

この本を読んだきっかけは、

最近お金についての本を読んでいないと思ったので使ってみることにしました。


4 本を使っての変化

この本を使って変化したことが3つあります。


まず、1つ目は、

浪費・消費・投資の感覚がより深くなったことです。


浪費 必要以上の贅沢や、使わないものを買うなど無駄なことに使うお金。

消費 生活をしていく上で必要なことに使うお金。

投資 後々のリターンが見込まれることに使うお金。


消費については衣食住などになるので、わかりやすいお金の使い方だと思います。


問題は、投資と浪費。

金融資産などへのお金を増やそうとする投資は、

わかりやすく投資でよいでしょう。


そして、わかりにくいのが自分への投資。

これはいつか使うはずだから、買っておこうと先行投資のつもりで買ってそのまま使わない。

(本人の意識の中では投資だったが、結果を見れば浪費)


この場合の一番の問題はきっと「いつか」

いつ具体的に使うかが想像できていないので、

もしそれが使われることがあったとしてもそれを見かけて

運よくたまたま使えただけだろう。(確率はかなり低いと思われる。)


いつかという言葉が出てきたら

・それはいつ?

・その時はそれをどこで何の目的につかっているのか?

は少なくとも考えた方がいいと思った。


時期が出てきてもそれが大分先、

場所や目的が具体的に想像できない(なんとなく良さそう)なら、

それは自分への投資のつもりが浪費になる可能性は高いように思える。


「いつか」と「なんとなく良さそう」が出てきたら、

いつ?どこで?目的は?で浪費になる可能性を少しでも減らしていきたいと思った。


2つ目は、

不滅貯金に触れて自分のしていることがよりしっくりくるようになりました。


不滅貯金の定義とは生涯使わない貯金のこと。


お金は使わないともったいないという人もいるかもしれませんが、

私の場合はこれを持つことで何かあった時でも大丈夫という安心感を買っている感覚です。


それと私はお金を持っていると使ってしまうが、

持っていないなら使わなくても割と平気なので、

投資をする金額が自動引き落としされるようにしています。


最後の3つ目は、

まずは自分自身へのお金を確保してから

それ以外のお金で生活することの大切さを改めて感じたことです。


お金をその都度使っていって、

今月はたまたま使わなかったから今月貯金ができた。

ではなく、貯金を最初にしておいて自動的に貯金ができている。


そのためには、自分の生活に最低限必要なお金を見直し、

自分にとって何が価値のあるものなのかを考えるきっかけになるようにも思えました。


5 おわりに

いかがでしたでしょうか?

気になった方は

世界のお金持ちがやっているたった1つの習慣 』を使ってみてはいかがでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!