読後感が…重い…
「そうだ!猫が登場する本を読もう!」
猫を飼い始めて一年と少し。
猫に関する本を読んでみようかなぁ
軽い気持ちで手に取った一冊。
タイトル:猫と罰
著者:宇津木健太郎
主人公は
こじらせ女子ならぬ
こじらせ黒猫。
古書北斗堂を舞台に
文豪に飼われた猫たちと
女店主の物語。
「日本ファンタジーノベル大賞2024」大賞受賞作
ファンタジーだからという
勝手な先読みが大きく外れ
最後の最後まで
こじらせたままの黒猫君。
『あああああ
きっとはたから見たら
私もこんなふうに我を張って
かたいバリアの中で暮らしていたんだろうな』
自分に重ね合わせて
なんだかけっこう辛く感じた。。。
他の読者はどう感じるのかわからないけれど
私は読後感が重かった。
この読書記録を書くのも
何日も気が進まず
やっと記録に至った。
まあ、いい意味で
期待を裏切ったファンタジーとでも言いましょうか
読んでみてほしいですね。
【こんな人に】
フワフワしたファンタジー以外を読みたい人
人生こじらせてる人
コミュ力に難ありの人
余韻を味わいたい人
にお勧めです。