フリー

私は今年度
保育園で担任をもっていない

フリーという役割

今の保育園は小規模で
幼児1名
乳児1名
1人ずつの担任だから

どちらかが休めば
そのクラスに入るし

遅番の時は担任がくるまで
早番の時は担任がいなくなったら
そのクラスに入る

その他の時は

その名の通り

フリー

昔、若い頃
ちょうど保育士になって
3年目になった時以来のフリー

あの頃は
担任を持ちたくて
幼児のクラスに入りたくて
うずうずしていた時で

フリーの動きがもどかしくて
つらかったことを思い出す

担任の思いが第一優先で
特にまだ経験も浅く若かった私の思いは汲んでもらえないことが多かった
結局、担任が考えて決めたことを
私はサポート

とはいえ
その時は子どもと向き合い
その時その時を一生懸命やっていたので

臨機応変

とか

自分で考えて動く

ということが
身についたと思う

その頃の
はっきりいえば
厳しかった保育が
私の基盤となり

今の私がある

その時以来のフリー
歳を重ね
経験を重ね
立場も変わった今は

フリーが楽しい

担任とはまた違う目線で
余裕をもって
冷静に
子どもたちとかかわることができている

私もオトナになったなぁ
なんて

いつまでたっても
オトナになりきれない
自分を振り返りつつも

少しは成長していることを
実感して

今年度はこのスタンスで
楽しみながら

私なりの参加の仕方で
クラスに入っていこうと
思っている

いいなと思ったら応援しよう!