ミンネで著作権侵害を通報する方法
EC運営者さんお疲れ様です。
ECベテランのますくんです。
今回はミンネで著作権侵害を通報する方法についてお話します。
ミンネのウェブサイトで著作権侵害の作品を見つけて通報したい方は参考にして下さい。
著作権侵害を通報する方法(ミンネに通報)
まずミンネのウェブサイト上で著作権侵害の作品を発見してミンネの運営側に通報する方法をお教えします。
ミンネでは各商品ページにその作品に対する通報や報告ができる機能が備わっています。
パソコンで見た場合には、ミンネの各商品ページの「カートに入れる」の下に「通報」のリンクがあるのでクリックします。
クリックしたら上記の画面が出てきますので、赤枠のプルダウンから「第三者の権利(著作権や商標権)を侵害する恐れのある作品」を選択して下さい。
詳細の欄にその著作権侵害の作品のURLなどを入力して「送信」をクリックすればミンネに著作権侵害の通報が完了します。
著作権侵害を通報する前に出品者に注意喚起する方法もある
上記ではミンネ運営側に著作権侵害を通報する方法をお話しましたが、ミンネ運営側に通報する前に「出品者に注意喚起する方法」もありです。
ミンネの出品者の中には作品の著作権侵害に対して軽く考えていたり、作品の著作権侵害について詳しくない出品者もいます。
そういったミンネ出品者にこちらから著作権侵害である旨をお伝えする方法です。
やり方は至ってシンプルで、その出品者にミンネの連絡手段を使って教えてあげるだけです。
いきなりミンネ運営側に通報してしまっては、著作権侵害の知識がない出品者は少しかわいそうな気もしますよね。
そういったケースもあるので、まずミンネ運営側に通報する前に出品者に著作権侵害の注意喚起する方法もありです。
著作権元に直接通報する
ミンネのウェブサイト上で著作権侵害の恐れのある作品を見つけてミンネに通報した場合はミンネの判断でその作品は削除されます。
しかし、その作品の著作権はそもそもミンネではなく、著作権元にあります。
キティちゃんの著作権はサンリオにある、こんな感じです。
ですから、この著作権元に直接通報する方法もあります。
この方法も至って簡単で、その著作権元の公式ホームページなどのお問い合わせフォームなどから通報すればOKです。
著作権元の判断で損害賠償請求をするのか、そのまま放置するのかが決まるでしょう。
ミンネに著作権侵害の通報したらどうなる?
それでは最後にミンネの運営側に著作権侵害の通報をしたらその作品やその出品者はどうなるのでしょうか?
これは正式に答えがあるわけではないのですが、まず最初に著作権侵害に該当する作品があったらミンネの運営側はその作品を削除するでしょう。
著作権侵害は法律違反ですから、ミンネのウェブサイト上に掲載し続けるわけにはいきませんからね。
そしておそらくさらに悪質な場合には退店させられる可能性もあります。
何度か著作権侵害に対する注意喚起のアナウンスがミンネの運営側からあるでしょう。
しかし、それでも著作権侵害を改善しなかったり、その後も著作権侵害に該当する作品を出品し続けるような悪質な出品者は退店、つまりミンネの出品者アカウント抹消の可能性もあるでしょう。
いづれにしても著作権侵害に該当する作品は出品しないのがルールです。
少しでも著作権侵害に該当する可能性がありそうなら出品はやめておきましょう。
ちなみに私も勝手にキャラクターやロゴなどを無断使用している出品者をミンネでたまに見かけます。
はっきり言ってそういった出品者は通報してもいい気がします。
通報する方法はお教えしたので後は皆さんのご判断にお任せしますね。