Amazonでメーカー型番がない商品を出品する方法
EC運営者さんお疲れ様です。
ECベテランのますくんです。
今回はAmazonに出品する上で「メーカー型番がない商品」を出品する方法をお話します。
Amazonは商品カタログの形式であり同じ商品のページは1つしか存在せず、メーカー型番のある商品ばかりが売られているイメージですが、中にはオリジナル商品やハンドメイド商品のようにメーカー型番がない商品を出品するケースもあるでしょう。
今回はそのメーカー型番がない商品を出品する方法をお話します。
メーカー型番がない商品は手続きをしなければ出品できない
Amazonでは商品登録をする際にメーカー型番を入力する欄があります。
基本的にこのメーカー型番を入れなければ商品登録が完了しないため、そのままでは出品はできません。
このままではNGなので、ある手続きをしなければなりません。
方法1:JANコードを取得する
まずメーカー型番がない商品が自社商品やオリジナル商品のような形態であればJANコードを取得する方法があります。
JANコードを取得してしまえばそれがメーカー型番の扱いになるので、Amazonの商品登録画面の「商品コード(JANコード等)」の欄に取得したJANコードを入力すれば商品登録ができます。
JANコードを取得する方法は、各地域の商工会議所などにある一般財団法人流通システム開発センターへの登録申請をすれば取得できます。
方法2:製品コード免除をする
もう1つのメーカー型番がない商品を出品する方法は、Amazon上で「製品コード免除の申請手続き」をする方法です。
Amazonではメーカー型番のような製品コードの登録を免除できるシステムが用意されています。
製品コード免除申請が下りればメーカー型番がない商品でもAmazonの商品登録画面で製品コード免除のチェックを入れる欄が現れてそのまま商品登録が可能になります。
方法3:ブランド登録をする
最後のメーカー型番がない商品を出品する方法は、「ブランド登録をする方法」になります。
この方法は、その商品に何らかのブランドが付いていなければ使えませんが、Amazonでは現状でAmazonに登録されていないブランドを新規に登録できるシステムがあります。
少し面倒な手続きにはなりますが、もしあなたの商品にブランド名やブランドを使い運営している事実があるなら、Amazonにブランド登録申請をするのもアリでしょう。
Amazonにブランド登録申請をし通過すれば、メーカー型番がない商品でも任意の型番などが付与できるため、そのまま出品できるようになります。
以上がAmazonでメーカー型番がない商品を出品する方法です。