![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82320918/rectangle_large_type_2_6c06df8300012c782d88859188e6bc68.png?width=1200)
初めての1人旅 in 京都 前編
初めての1人旅
今年の5月に、人生で初めて1人旅をしました。
これまでは家族に連れられ旅行を楽しんできましたが、今回は1人。バスやホテルの予約、行く場所、全て自分で決めて2泊3日の旅行計画を立てました。
今回のnoteは、1人旅をしてみようと思ったきっかけから旅の様子まで、前編・中編・後編に分けてお話ししたいと思います。
きっかけ
大学3年目が始まり、自由に使える時間も残り半分になりました。せっかくの大学生活なので、どこか旅行に行きたいと思いつつも行き先が決まらず。
ある時Twitterで写真家の方が撮った京都の写真を見つけ、「私も京都で写真を撮りたいなぁ。」と思ったのをきっかけに、京都1人旅をすることになりました。
1日目
普段は自転車が主な交通手段なので、バスや電車に乗るのが少し苦手です。時刻表をちゃんと見たけれど、本当に合っているのか不安になります。1時間に1、2回しかないうえに早かったり遅かったりすることがよくあるので、何回か乗り間違えてトラウマになりました…。
📍TUNE STAY KYOTO
そんなわけで、ちゃんとバスに乗れるか心配しながら京都行きのバスに無事乗って京都駅へ。まずは荷物を預けにホテルへ行きます。
お世話になったホテルは「TUNE STAY KYOTO」さん。Instagramで見つけた、本屋さんを併設するホテルです。
少しトラブルがありご迷惑をおかけしたにもかかわらず、丁寧に対応してもらえました。
![TUNE STAY KYOTO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82383125/picture_pc_24b5922b1e6d0a063a7e76982c191b1c.png?width=1200)
📍渡月橋
荷物を預けて、電車で渡月橋へ。
平日だけれど流石は京都。観光客や修学旅行生が沢山いました。
![渡月橋](https://assets.st-note.com/img/1659249325731-QAFW603be1.jpg?width=1200)
📍 eX cafe 京都嵐山本店
まず始めに行こうと決めていた『eX cafe 京都嵐山本店』へ。
ここでは自分で焼いて食べるお団子を食べようとしたのですが、冷たいものが欲しくてあんみつにしました。抹茶とほうじ茶のアイスが冷たくて美味しかったです。お団子は次来た時に食べます。
そのあとはお土産を見たり写真を撮ったりして少し観光。
小腹が空いてきたので、行きたかった『みっふぃー桜ベーカリー』へ。
パンだけでなく、ペンや箸置きなど限定商品も販売されていて、見ているだけで癒やされました。
![みっふぃー桜ベーカリー](https://assets.st-note.com/img/1659248422455-Oot7DMEoFL.jpg?width=1200)
お昼過ぎでほとんどパンは売り切れていましたが、2つ購入して渡月橋近くのベンチで1ついただきました。美味しかったので次はもう少し早めに行って、ほかのパンも食べてみたいです。
![買ったパン](https://assets.st-note.com/img/1659249484927-QUho8r6p8r.jpg?width=1200)
📍竹林の子怪
お昼ごはんを済ませて次は『竹林の子怪』へ。
竹林の中は日差しが程よく遮られていて、気持ちよく散歩ができました。
![竹林の子怪](https://assets.st-note.com/img/1659250199459-f4HGzVLR6Z.jpg?width=1200)
たくさん歩いて疲れたので電車でホテルまで戻り、少し休憩。
残っていたパンを食べて、夜は河原町を散策することにしました。バスに乗ったら人がたくさん。地元ではこんなに人が乗っていないので不思議な感じでした。
バスに乗りながら「次は、○○。」の案内を聞いていると、
地元のバスじゃないもんな。あぁ、1人で京都いるんだなぁ。
と1人旅してる実感がじわじわと湧いてきました。
ここでもたくさん歩いて、どうしても気になっていたクレープのお店「さんじや」へ。夜だけど運動したし…。と自分に言い訳しつつ、美味しくいただきました。
その後はホテルに帰ってお風呂に入って、家族と電話をしたり2日目の計画を立てていました。環境が変わると眠れないタイプなので、この日は2時くらいに就寝。なかなか寝付けず、布団かぶってごろごろしてました。
おすすめの快眠グッズなどあったら是非教えてください。次の1人旅の参考にしたいと思います。
ということで、前編はここまで。
中編は、2日目のお話を書こうと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!