
現金がゴミになりうるわけ① 続くか不明
この記事をご覧の貴方は、億万長者といういイメージから美女や高級車、プールや豪邸を思い浮かべると思いますが(*´-`) わたしダリィーオは…愛車軽トラに満載の金の延べ棒を思い浮かべます。「300kgが一応最大ですw」
上のイメージは美女はともかく、車も豪邸も買った瞬間からコストに悩まされます。維持費ってヤツです。もう金塊は適当な山林の土地を買い、埋めて置けば良い……😏
金本位制でUSAが覇権を握れたのは、二度の大戦がキッカケでした。1回目は戦場が欧州のみに限定されたのでUSAは、武器を売って最終的に金がアメリカに集まっていきました。2回目はUSAも遅れて参戦、アジアと欧州方面に分かれて戦いました。結果色んなモノを担保として頂いたり、基地を置いてまあ今日の覇権国家。世界の警察と言われる様になりました。
日本は祖父曰く焦土と化して、でもある時風向きが変わったそうです。そうUSAは朝鮮戦争の物資や人員の中継国として日本を利用。ソビエト連邦との力関係上日本はアメリカ🇺🇸の武力で守られて恩恵を得ました。
話は横道逸れましたが…金ゴールドはその国の貨幣担保でした。金が何トンあるからこれだけは刷れるけど、アメリカは世界のおおよそ80%を占めて一人勝ちでした。金イチオンス= 35 ドルって時代がありました。これ誤解なく言えばUSDドルだけ交換基準がある。そうアメリカ無敵時代です!
しかし、そんな時代は続かずベトナム戦争で外貨ドルが流れて…アレ?
もう金がないやん(刷った量に対して)となり、ニクソンさんはこう言います。
ニクソン「ゴールドは全然足らないので、金本位制やめます」
そうすると世界中で「ドルが金に変えられないってヤバイヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3」
とこれがニクソンショック!ここで金の採掘量、アメリカの🇺🇸ドル💵の量とのペッグ制が終わって金変動市場に変わったわけです。
あれ?35ドルって今、2000ドル超えているんやない?
そうGOLDは何百何千年と経過しても価値を毀損しないどこか、爆益なわけですね。当時政府による金塊没収(安く買い叩かれる)もあったので…私的にはコイン保有もありって思うんですね🤔日本なんか、大口の動きは調査済だから。