見出し画像

【婚活#1】5年半で3社の結婚相談所を渡り歩いた40歳


▼ご相談内容

結婚相談所(IBJ)系列での婚活を始めて5年半経過してしまった。
まさか…ここまで長引くとは。
5年半で3社の相談所を渡り歩きましたが、どれもIBJ加盟です。

◌相談所1社目
※3年半活動。
※社員4名の小さい相談所。
※そもそも具体的なアドバイスが無いことに3年目に気付いて退会。

◌相談所2社目
※5か月活動(実質的な活動は2ヵ月半)。
※全国展開の大手相談所で、IBJ以外にも加盟。
※数多の多大なる迷惑行為を受け続け、短期間で退会。
※支払った金額は3割程度は返済された。
※本当は全額返して欲しいが法的に難しいことが分かり断念。
※店舗責任者からは形ばかりの謝罪はあった。

◌相談所3社目
※入会してそろそろ1年半経過。
※仲人1人だけの個人事業形態の相談所。
※アドバイスが戦略的で、連絡のレスポンスも早い。
※職場の上司になって欲しいと思うレベル(婚活と無関係だけど)。
※お見合い…成立数が増加。
※プレ交際…成立数が増加。
※「断られる」側より「断る」側になる方が多くなった。
※真剣交際…1回成立して破局。ショックで職場で嘔吐。同僚ドン引き。

34歳で活動開始して、来年で40歳。 もう…さすがにヤバいでしょうか。

Yahoo知恵袋

▼結論

Q.さすがにヤバいでしょうか。

A.正直ヤバい!(笑)
だけど、5年半もよく頑張った!
だからあともう少しだけ、頑張る方向性を変えて頑張ろう!!!

  • 何歳orいつまでに結婚するか決める。

  • 担当仲人にコミットメントする。

  • 担当仲人から改善ポイントを聞き、受け入れる。

  • 改善に努める。

以上。


▼勝手にFB

結婚相談所(IBJ)系列での婚活を始めて5年半経過してしまった。
まさか…ここまで長引くとは。

まず初めに、
5年半もフェードアウトせず続けていることに盛大なる拍手!

相談所での活動は
【精神的・肉体的・経済的・時間的】に負担がかかるので、
長引くほどモチベーションが落ちてフェードアウトしていくのがあるある。

(だから、5年半続けているご相談者様は猛者!)

ご相談者様は継続力こそお持ちなので、
頑張る方向性さえ変えたら良いお出会いに巡り会えそうな予感…(`・ω・´)


【1】成婚退会目標の時期を具体的に決める!
目処がついていなくてもOK!まずは「決めるが先」
誕生日や季節イベントを目標にすると、イメージしやすいのでオススメ!
ex)◯◯歳まで/バレンタインまで/クリスマスまで


【2】成婚退会目標の時期を担当仲人と共有する!
結婚相談所では、仲人と二人三脚です!
塾の先生もあなたの志望校を知らずに合格まで導けません(笑)
ゴールイメージを共有することが大事◎


5年半で3社の相談所を渡り歩きましたが、どれもIBJ加盟です。

ご相談者さんの相談所選びのポイントが気になります(`・ω・´)

マッチングアプリと違って相談所は、
入会するだけでも約5万〜10万円の費用がかかります…!

だからこそ、
あなたのニーズを明確にした上で相談所選びたいところ!

【1】婚活でご自身が懸念に感じていることを洗い出す!

  • LINE

  • 対話

  • 関係構築

  • デート場所探し

  • デート服

  • 相手探しetc


【2】ご自身の懸念をカバーしてくれる相談所を探す!
一言で相談所といっても、ターゲットやサービス内容は様々です。
懸念を元にリサーチされるのがオススメ◎

  • 30代ターゲットの相談所

  • 手厚いサポートが売りの相談所

  • 再婚専門の相談所

  • 見た目プロデュースが売りの相談所

  • 24時間応答可能な相談所etc


【3】無料相談会を活用して、相談所との相性を確かめる!
「無料相談会」を設けている相談所がほとんどです。
実際に仲人と話して、ご自身との相性を確かめて決めるのが良いです◎


◌相談所1社目
※3年半活動。
※社員4名の小さい相談所。
※そもそも具体的なアドバイスが無いことに3年目に気付いて退会。

えっと、、、

活動中の3年間、、、

担当仲人との面談は1回もなかったのでしょうか(´・ω・`)


【1】面談の機会を活用する!

たまに「進捗がないから面談するのが嫌だ」というお声を聞きます。
そんなときこそ、面談を活用してください(`・ω・´)
「漠然とした不安がある」ということを吐き出すだけでも心は軽くなるし、そこの不安を一緒に紐解いていくのが仲人のお仕事です◎


【2】どんなアドバイスが欲しいか、仲人に明確に伝える!
婚活アドバイスは、仲人にとっても非常にセンシティブな問題です。
一つ間違えれば会員様にとっては「大きなお世話」
今後の信頼関係にも大きく響くので、伝える内容を慎重に選んでいます…!
どんなアドバイスが欲しいのか、仲人に明確に伝えることで、
意思疎通が図れて、欲しいアドバイスが貰えるのではないでしょうか◎


【3】サポート体制が手厚い相談所を選ぶ!
自分から質問や依頼をするのが苦手な方は、
最初からサポートが手厚い相談所を選ぶのが、ノンストレス◎
見分け方は、前述の通り「無料相談会」をご活用くださいね(`・ω・´)


◌相談所2社目
※5か月活動(実質的な活動は2ヵ月半)。
※全国展開の大手相談所で、IBJ以外にも加盟。
※数多の多大なる迷惑行為を受け続け、短期間で退会。
※支払った金額は3割程度は返済された。
※本当は全額返して欲しいが法的に難しいことが分かり断念。
※店舗責任者からは形ばかりの謝罪はあった。

活動していた2ヶ月半で
「数多の多大なる迷惑行為」の被害を受け続けたとのこと…、

お気の毒でしたね(´・ω・`)

「数多の多大なる迷惑行為」の内容がわかりかねるので、
なんとも言い難いですが…。

「なぜ、それが起きたのか」
「100%、相談所の責任だったのか」

気持ちと時間の余裕があるときに、
一度フラットに考えてみるのも良いかもしれないですね◎


◌相談所3社目
※入会してそろそろ1年半経過。
※仲人1人だけの個人事業形態の相談所。
※アドバイスが戦略的で、連絡のレスポンスも早い。
※職場の上司になって欲しいと思うレベル(婚活と無関係だけど)。
※お見合い…成立数が増加。
※プレ交際…成立数が増加。
※「断られる」側より「断る」側になる方が多くなった。
※真剣交際…1回成立して破局。ショックで職場で嘔吐。同僚ドン引き。

3社目にして、活動に前向きな動きがあるようにみえます◎

ただ、真剣交際の破断されたとのこと、
大変ショックでしたね…。

やっとたどり着いた真剣交際の破断は、
自分を否定されたような悲しみと、
また0からのスタートを突きつけられた絶望感

入り混じっているのではないでしょうか。

人と人が向き合う上で、
ハレーションが起きるのは当然
のことです。


【1】終了理由を、担当仲人にきく!
お気持ちが落ち着いたタイミングで大丈夫です。
終了理由と、向き合ってみましょう。
本来であれば1番遠ざけたい部分ですが、
ここと向き合えるのが相談所の旨味でもあります。
もしアップデートできるところだったら自分の肥やしにしていきましょう◎


【2】辛い気持ちは、仲人に吐き出す!

辛く悲しい気持ちと一人で受け止めて向き合う必要はありません。
そのために担当仲人がいます。一緒に咀嚼していけよいです。
時に友人に相談する方がいますが、個人的にはオススメしません。
友人は、私情を交えてあなたにかけた言葉が、
ときに婚活にマイナスに働く事があります。
婚活のことは、プロに吐き出すことがオススメです◎


34歳で活動開始して、来年で40歳。 もう…さすがにヤバいでしょうか。

まだまだ伸びしろがありそうですね!

ご相談者様の継続力は、最大の武器です◎

頑張る方向性を、すこーしだけ変えてみるだけで、
見える世界が変わり、出会う方も変わり、
良いご縁に巡り会えるのではないでしょうか。

心から応援しております(`・ω・´)

いいなと思ったら応援しよう!