![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88975056/rectangle_large_type_2_e34ced44c4e4416da65d0aaa4d023cb6.jpeg?width=1200)
HONNEアンケートQ&A「イモリとヤモリ、爬虫類はどっち?」
【HONNEアンケートQ&A】とは
匿名のつぶやきアプリ「HONNE」ではこれからユーザーの皆さんに楽しんでいただけるQ&Aを出題しています。毎週金曜日に2択問題を出題・前週の解答をブログで発表♪ちょっとした頭の体操や出題内容に関わる雑談でも盛り上がっていただけたら嬉しいです😉
さてさて今回出題されていた問題は…
【イモリとヤモリ、爬虫類はどっち?】
こちらです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1665735141694-y5L5F5ngOz.jpg?width=1200)
皆さんのお家にはヤモリやイモリが出たことはありますか…?
運営は子供の頃窓にくっついていたり、玄関や植木の中にいたのを覚えています✨
イモリとヤモリ、一体どっちがどっちなんだろう!?もしかして同じ生き物で呼び方が違うだけかな?と思ったことがきっと誰しも一度はあるのではないでしょうか?
実はイモリとヤモリは種類も違うんです❗️
爬虫類なのは一体どっちなのか!?
今回はそんな2択問題です♪
さてさて早速皆さんの解答結果を見てみましょう🕵️♂️
・
・
・
・
・
・
・
![](https://assets.st-note.com/img/1665735201555-R2JEvV2JlK.jpg?width=1200)
イモリ:20%
ヤモリ:80%
正解は…ヤモリ✨
・
・
・
圧倒的正解率💯🎉皆さん素晴らしい👏
意外と常識問題だったでしょうか😊❓
ご存知の方も多いとは思いますが、まずはイモリとヤモリの違いを見ていきましょう👀
●イモリ
・お腹が赤い
・お腹以外は全身黒い
・尾が体の左右から押しつぶしたように平たい。
・爪がない
●ヤモリ
・全身に鱗がある
・尾は平たくない
・爪がある
・まぶたがない
そしてヤモリの指の裏側は垂直に張り付けくことができるようになっているんです✨
すなわち、よく窓に張り付いているのはヤモリ🏠ということがわかりますね😊
ではイモリは一体何類なのでしょう?🤔
それは漢字を見てみればよくわかります🔎
イモリとヤモリは漢字で書くと
井守(イモリ)
と
家守(ヤモリ)
井守の「井」は井戸の「井」❗️
イモリは皮膚呼吸の両生類だからこそ水の近くで肌を湿らせておく必要があるんですね💡
皮膚呼吸をするため、体を湿らせて井戸に棲んでいる『井守(イモリ)』が両生類
皮膚呼吸を行う必要がないため、乾燥している家の中に棲んでいる『家守(ヤモリ)』が爬虫類
と覚えておくといいかもしれません♪
今週の出題は
【光の三原色はどっち?】
ぜひHONNEアプリから解答してみてください😺🗝HONNEではアンケートの作成機能がみなさんに開放されていますので、皆さんも聞きたい内容があればぜひアンケートを作ってみてくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665735311279-Dc25lKvu1Z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665735383912-cNTq2BxVzS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1665735419773-WtRzar0hDk.png)