![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94418447/rectangle_large_type_2_b5ded1c674f65686fddb20ba02514bd4.jpeg?width=1200)
おいしく楽しく安く!せんべろの魅力
こんばんは、築地バルです!
築地バルは皆様においしさと楽しさを提供します。
スタンディングでもイス利用でもどちらでもご利用いただけます。
せんべろできる価格帯ですので是非気軽にお越しください。
今回の記事は現在は一般的な言葉になったせんべろについて書いていきます。
価格を抑えながら楽しく飲む
サラリーマンの外食費は概ね15000円程度と言われています。
同僚、友人や家族と外食すると考えたらすぐに越えてしまいそうな印象です。
だからこそおいしいご飯やお酒を楽しくかつ安く頂けるのはありがたいですよね。
せんべろとは
1000円でベロベロに酔える価格帯のお店の俗称が始まりのようです。
1000円と言うと安いところで3〜4杯程度でしょうか。
3杯程度でベロベロに酔えるわけないと言う人もいますし、1杯で十分という人もいます。
つまりベロベロになれる程度はそれぞれです。
以上のこともあり、せんべろは1000円程度で軽く飲食できるお店といった意味合いで使われることが多いそうです。
せんべろと言われるお店でもお酒とおつまみを楽しんでいたら2000円くらいになったりしますよね。
せんべろの楽しみ方はそれぞれ
1人で自分の時間に没頭するのもよし、友人と会話しながら楽しむもよしでルールはありません。
好きなときに好きなように利用できるのがせんべろです。
各店の利用ルールはユニークなものもあるので入店時に確認するとよいかと思います。
せんべろなら築地バル
築地バルでは色々なお酒をワンコインで飲めます。日本酒、ワイン、ウィスキー、カクテル類各種揃えており、好みや料理に合わせてお酒を選べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672474286533-ujizDYZty7.jpg?width=1200)
また、メニューも豊富で月替わりメニューもあるので飽きません。
1人でも利用しやすい雰囲気がありますし、勿論複数人での利用も楽しめます。
さいごに
それぞれの楽しみ方で利用できるせんべろ。
周囲に迷惑を掛けないのが唯一のルールとなります。
ご自身の体調やアルコールの許容量を考慮して楽しく飲みましょう!
築地バルでは美味しい料理とこだわりのお酒でお客様のお越しをお待ちしております。
ぜひお気軽に足をお運び下さい。
◇Information―
築地バルはお昼にはテイクアウトも出来るヘルシーなランチを、夜はワンコインで気軽に注文できる料理とお酒を提供しています。
ぜひお越しくださいませ。
〇ランチタイム :11:00〜14:00
〇ディナータイム:17:00〜22:00
〇定休日:土日祝
〇住所:東京都中央区築地6-18-3 1F
https://www.instagram.com/tsukiji_bal/?igshid=YmMyMTA2M2Y
◯食べログ