
「京の七夕」8月31日までやってます?!
こんにちは、暑いですね。
まだ7月の初旬だというのに、
35度越えが普通になってきました。
なので今日は32度までしか上がらへん、
とか聞いて
「なんや、涼しいなー」
とか思う自分の頭も熱中症に
やられてるのとちゃうかと思ってしまいますね(^^;
さて今日は7月10日、
祇園祭のお囃子も聞こえてくる時分ですが
これからするのは、まだ七夕のお話。
七夕というと7月7日で
「何今頃言うてんねん」「暑さにやられたか」
とか言われそうですが
京都の七夕は実はこれからなのです。
寺社が催す七夕祭は
旧暦の月遅れ、
8月7日がとても多いのご存じでした?
今は祇園祭に浮かれている京都も
8月に入ると
七夕→お盆→大文字送り火→地蔵盆
となります。
でも今回の七夕の話はそれだけではありません。
「京の七夕」というイベントのお話。
これは1つのイベント名ではなく
京都市内中心に行われる約90のイベントの総合名なのです。
有名なところでは二条城や鴨川のイベントがあったり
またお寺神社の神事や
各商店街のおまつりも入っています。
京都を総合的に知ることができる
貴重かつ便利なイベント群と言えます。
この開催時期は7月1日~8月31日と非常に長いです。
一見、七夕でくくるのはどうか?と思われそうですが
七夕の時期も多岐にわたっていて
実際のところ断定も難しいので
私はこれでええのとちゃうかなと思ってます。
あ、これはこれで決め方もあるので
こちらを読んで理解していただきたいですね~
こんなイベントの詳細を語ってますので
是非ご覧になって
有効利用していただけたらいいなと思っています。
プレゼント企画もあり
内容もなかなか豪華です。
京都の風習の体験をしながらプレゼントに応募できるという
お得な企画なのでこちらも是非体験してみてください!
どんな風習かは、こちらを読んでいただければわかります~