![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97698748/rectangle_large_type_2_9ee2dbb983382bd83b215dc7ec1e88d0.jpeg?width=1200)
現行ゲレンデ納車後1200km走破‼︎見えてきた5つのメリットとは【Gクラス】【G350d】【メルセデスベンツ】
ドライブは心の栄養~さじゃんです。年末突如我が愛車となってくれた現行ゲレンデ。安くない買い物(絶賛市場はプレ値祭り)だったのにナビがありえないぐらい酷いので嬉しさやメリットよりも愚痴が先にレビューとして挙ってしまいました。
これはひとえに自分にとっての初のメルセデス車だったこと、先進性を期待しすぎていた部分もありましたが強く改善を望みたい点なのは現在も心境としては変わっていません。しかし、Gクラスという車として評価した場合自分としては過去乗ってきた車の中でも1位2位を争うほど気に入っておりますし完成された車だと思っております。年末に納車して早いもので1200kmを走破しました。見えてきたメリットやお気に入りポイントを今日はポジティブにwお伝えしていこうと思っております。撮影は以前ご紹介したLeicaM10モノクロームを使って撮影もしておりますので、ライカ好きカメラ好きの方の評価も気になるところです。
■1.とにかくカッコいいエクステリア
![](https://assets.st-note.com/img/1676022211564-f4UCfefnpa.png?width=1200)
ゲレンデに憧れを抱き実際に購入しようと思った理由がこのエクステリアにあります。本当に無骨で男らしさを感じますし、1970年代にはNATO軍に納められていたと言う歴史を持つ本格クロスカントリーの王者のGクラス。
![](https://assets.st-note.com/img/1676022248012-SPXYnpzUcF.png?width=1200)
実際の軍事用としてメルセデスベンツが納めていた車両がこちら。メルセデスのロゴ(スリーポインテッドスター)もちゃんとあしらわれていますが、現代のゲレンデとは違いどこか有事っぽい緊張感を与える雰囲気に感じるのは自分だけでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1676022275905-owVHLDeX9a.png?width=1200)
同じ年式で民生用として発売されたモデルがこちら。カラーリングだけでだいぶ雰囲気変わりますよね、メルセデスベンツと言えどこの頃のゲレンデはクロスカントリー要素満点の硬派な感じがしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676022299292-Cbk7xYu2kD.png?width=1200)
とは言え現行ゲレンデも現代車の中では十分に異質なスクエアなボディ形状だと思いますし従来のファンをガッカリさせないモデルチェンジは見事だと思います。(ゲレンデを知らない方からするとモデルチェンジしたのが分からないという方も居るぐらい)素直にカッコいいと思える歴史あるデザインに乗り込むたびに感動しています。
その他最新ディーゼルの圧倒的性能や高級な内装質感についての感想は下記リンクより「本能ブログ」本編にてお楽しみください!
いいなと思ったら応援しよう!
![本能ブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32849193/profile_0ec99bc2ee5c40a4a1ff547fb4aff4d8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)