ポケモンカードステーションメガトウキョーに開店2日目に行ってきて、いろいろと思ったこと。
どんぶらこ、どんぶらこ、ぱっか~ん。
こんばんは、本気のグドラ使いともうすものです。
さて、本日はこのたび新しくオープンしたポケモンカードステーション(メガトウキョー)に行ってきたので、その感想を書こうと思います。
↑※参考URLはこちらからどうぞ。(真ん中あたりにポケモンカードステーションのこと書いてあります)
繰り返しになりますが(この序盤で早くも「繰り返しますが」ってどんだけ文章力ないんだ俺)、12月19日にポケモンセンターメガトウキョーに大きなリニューアルがあり、ポケモンカードステーションがオープンしました。この開設により、トウキョーベイ・ナゴヤ・オーサカと3つ存在したポケモンカードステーションが、さらに4つに増えたことになります。
ぼくはこの日はCL愛知に参戦するために名古屋入りする予定でしたが、シティリーグで優先権まであと1勝足りず残念ながら落選となったので、池袋まで足を運ぶチャンスが生まれていました。
結果、無事に起きることができたため足を運ぶことができ、また大会にも参加することができました。今回はその感想を書こうと思います。
■対戦卓の外見
対戦卓の概況はこんな感じになっています。アップした写真だと4卓ぐらいしか見えてないですが、50卓100人分の対戦卓が用意されています。全卓分定員埋まったらちょうどシティリーグで8人優先権獲れるラインになりますね。
イスはどの卓にも背もたれがしっかりあるものが用意されていました。冬場は寒いですがそんな時にもコートをかけられるので良いですね。トウキョーベイだと背もたれの無いイスも結構あったのでここはいい環境に恵まれてるなって思います。
ただ少し残念だったのがイスを後ろにずらしたときのスペースが狭いという難点があって、対戦が終わってから席を立つときには少々難儀するという印象でした。人数に余裕があって使われてない対戦卓が多くあるときは、空いてる卓にコートとかをかけて置いておくと移動するときに荷物が少なくなって済みそうですね。
さて、ポケモンカードステーションでは毎週の月曜~金曜に平日大会が開催されており、今週からはメガトウキョーでも開催されるようになりました。これを見越してしっかりとデッキも持ってきていたので、大会に参加することにしました。
■大会レポート:ポケモンセンター平日大会
(こんな参加証船橋のららぽーとには無かったぞ、一体どんな杜撰な大会運営してるんだとか言ってはいけない)
平日大会は4人集まらないと開催されないもので、集まらないか不安でしたが無事に人数集まったので開催されました。使ったデッキはオルタージェネシスで打点増やしてΩ連打で2回攻撃できる三神チャーレム。これぐらいしかエクストラで使えるデッキなかったのん。
■ポケモンセンターメガトウキョー・平日大会14時の部/参加者12名
1回戦×5-6 ゲコゾロ
ポケセンの平日大会ということで序盤はスタンのデッキそのまま持ってくる人が結構いると見てそれと当たれば楽だなって思いましたがしっかりとエクストラのデッキに当たっていきます。
セオリー通り後攻を取りましたが、タッグコールも三神もアクセスすることができず前のアサナンが棒立ちになり、オルタージェネシスを打つのが1ターン遅れる結果になります。相手はバトコンからダークライGXのリザレクションを効果的に繋いでいき場に悪エネが溜まっていく状況。デッドエンドGXもしっかりと決められ、1ターンの攻め手が足らずに敗北。
2回戦×4-6 三神ザシアン
タッグコールが現物4とトレーナーズポスト4入っていても引くことができず展開がもたついて、その間にぶん回られて押し負け。
3回戦○6-0 アイアントテッカニン
周りのエクストラ使用者はしっかりと上位卓に上がっている中自分は全敗卓に。意地でも白星が欲しい状況でした。
タッグコールが引けず初手は足踏みしましたが後2で引くことができて三神を展開、オルタージェネシスから入っていきます。くいあらすでどんどんデッキを削られる中、アルティメットレイで2体取ったところで相手のポケモンレンジャーでオルタージェネシスの効果を消されますが、相手の展開が追い付かず、ストロングエネ+ディアンシー込みのきあいずつき80を2発連打で勝ち。
参加賞プロモパックは最新の剣盾1弾の準備が間に合っていなくてSM第1弾(当たりがキテルグマGX)という有様。製造時期が丁度ポケカブームと重なったこともあり流通数が圧倒的に少なかったエネルギースピナーが当たる第6弾の在庫がないのはまだ理解できるが最新弾の代わりがSM第1弾ってどういうことなんでしょう。A落ちしたからもうスタンじゃ使えねえよって。
んでもって結果はお察しでした。
■平日大会17時の部/参加者8名
8人だったので3回戦で全勝が確定1人という状況でした。
1回戦○6-1 悪系
相手初手ブラダークだったかヤミバンギだったか忘れた。
当然のように後攻選択からのタッグコールで三神+グズハラとか色々ぶん回して、三神にダブドラ貼って後1オルタージェネシスから入ります。レベボが引けずにチャーレムに進化できませんでしたが、相手の悪ポケモンが闘弱点で埋まっていたので、進化しなくてもアサナンのきあいずつきで勢いで殴っていって勝ち。途中勝てそうと思って雑にプレイした場面もありましたがエクストラなのでブロアーで軽石飛んでいくとかテテフが出てきてワンダータッチから展開されるとかも警戒しておくべきでしたね。ここは反省点。
2回戦○6-1 三神三鳥レシゼク
14時の部の3回戦と同じ人でした。ぼくはデッキが複数なかったのでそのままチャーレムで、相手がデッキを変えていました(対戦卓見ていてオンバーンきつそうって思っていたので前の試合で倒してくれていたのは地味にありがたかった)
じゃんけん負けたが相手先攻選択。しかしシェイミスタートだったためうまく回らずアタッカーがホウオウしか育たない状況。その間にしっかりとオルタージェネシスを決めていきます。
相手の三鳥が育ってトリニティバーンでチャーレムを取られましたが、ホウオウを倒したときにサイドからグズマを引けていたので、グズマでシェイミを呼んできて勝ち。
3回戦×4-6 サナニンフ
エクストラのサナニンフはフレフワンがフェアリートランスでエネを動かしまくったりワンダーエネルギーでワザの効果を受けなくなったりと色々厄介です。
初手でタッグコールが引けなかったのでこちらの展開がもたつき、その間にようせいのうたで展開を許します。なんとかオルタージェネシスまで持っていき、きあいずつきの連打でサナニンフ1体落としてグズマでフレフワン呼んで倒したら勝ちというところまで持って行きましたが、6エネミラクルマジカルで手札一掃されたところでこちらが完全に止まってしまい、その間に押し切られて負け。
決勝卓まで行きましたが上振れを拾えずに負けでした。プロモパックはヌイコグマ×1がヌイコグマ×2に変化と再びのお察し。
参加賞のプロモカードはなんかヒバニーが結構人気だったのでなくなる前にとヒバニー2枚貰いました。でも結構在庫あったから案外品切れにならずに持つ気がする。
そんなわけで明日はCL愛知の裏番組にでも出てきます。