見出し画像

フィリピン滞在72時間で英語が上達⁉その方法とは?

朝勉習慣×声だし学習で
TOEICスコアアップも
海外旅行も楽しめる「私」になる
お手伝いをしてます

英語コーチの杉山知子です

公式Line登録リニューアル!
🎁スコアアップと英会話力を育む
オリジナルメソッド動画
🎁「行動したくなる」
変わりたいあなたの為のワーク
🎁着実にスコアアップする学習法

その他合わせて5大特典!!
▼    ▼
お受取りはこちらから

タイトルを見て
「んなわけないやろ!!」
とツッコミが聞こえてきそうです(笑)

現地の方に英語を話せる人と認識され
自信がついたのは事実です^^
でも、これは他者評価

自己評価はどうか?というと
自分でもこのわずかな時間で
英語力が上がったと感じました

学生時代の1カ月のホームステイ後
英語力が上がったと
褒められた経験はありますが

当時、自分自身、その感覚はなく
全否定してました…

では、以前とは何が違うのか?
どうして今回はそう思えたのか??

フィリピン滞在72時間で英語が上達⁉その方法は?

①1人行動

つまり誰にも頼れない状況

料理の注文も
船のチケットもタクシーの手配も
全部自分でやらないといけません
このサバイバル的な要因も強いですね

でもなんと言っても
みんなが話しかけてくれる!
なんせ1人だから(笑)
これが一番大きかった

私も友達と話すわけではないから
自然に会話するという好循環です^^

特にタクシーのドライバーさんとは
沢山話しましたし
帰りのセブの国際空港のバーで
アメリカの方とも話す事ができて
この経験は一人旅行ならでは!

②積極的に話しかけた

よく聞く話しだとは思うのですが
やっぱり話しかけない事には始まらない

このメンタルになれるかどうかって
英語上達のカギだとは思うのですが
わかっていても、そんな簡単になれますか?
少なくとも、学生時代の私は無理でした…

ですが、今回のフィリピン旅行は
私の英語が実際場面でどこまで通用するのか?
を確かめる事が大きな1つの目標で
「英語の実践の場」と位置付けてました
もはや話しかけないと損💦という感覚でした

学生時代のホームステイでは
「現地で英語力あげよ~」という感じで
行ったら自然に話せる様になる
英語のシャワーで自然に英語が口から出てくる
という完全な受け身で…

その意識の違いが
今回の積極的な行動に繋がってます
そして話かけて通じると
楽しくなって、もっと話したくなって

帰りの空港では
ちょっとした手続きの時も
お土産屋さんでおススメを聞いたり
とりあえず何かしら理由をつけて
英語を話したいという
ちょっと面倒なヤツと化してました

③日頃の学習でつけた自信

この様に実践の場と位置付けて
積極的に行動できたことは
なにより

日本で続けてきた
英語学習で得た成功体験が
積み重なって自信になっていたからです

現地の空港に着いた時には
まだ内心ドキドキしていたものの
空港で朝ごはんを食べたくて
サブウェイに似た様なお店で
サンドイッチを注文しました

ちなみに写真じゃ中身がわからず
「What's inside?」と聞いたら
「ん?」と聞き返されたけど
大きな声で言い直しただけで通じました

15年前の私は
このセンテンスを言えなかったし
注文も指差しや単語でなんとか切り抜けて
違うものが運ばれてきたこともあって

そもそもご飯の注文は
初心者にはハードルが高くて
海外旅行先では「食べなくて良いや」って
あきらめる事も多かった私です

単語も文法も基礎からやり直して
TOEICも英検も受験しながら
オンライン英会話なども使って
スピーキングも鍛えてきてました

だからこそ「通じるはず!」という気持ちで
積極的に行動できたんですよね

積み上げた学習は裏切らない

のほほんと行った
学生時代の1カ月のホームステイの時よりも

学習を積み重ねた後の
滞在72時間の方が英語が上達した!
と言えます^^

留学すれば
長期滞在すれば
英語が話せる様になるわけではありません

もちろん英語の環境に飛び込む事は大事
だけど
その環境を最大限活用したいなら
ある程度学習してから飛び込む!

そうすると
英語を話す意識も変わって
旅行もグッと楽しくなります

公式Line登録リニューアル!
🎁スコアアップと英会話力を育む
オリジナルメソッド動画
🎁「行動したくなる」
変わりたいあなたの為のワーク
🎁着実にスコアアップする学習法

その他合わせて5大特典!!
▼    ▼
お受取りはこちらから

いいなと思ったら応援しよう!