大和神社と桧原神社②
大和神社を堪能させていただいた後は、車で大神神社まで移動して、本殿で大国主様にまたまたサクっとご挨拶。
月2回ペースでお詣りさせていただいております。
そこから、狭井神社方面から、山辺の道へ入ります。
このルートを通るのは2回目ですが、ずいぶん慣れてきて、大神神社内を庭のように楽しませていただいております笑
龗神神社(八大竜王弁財天)へ行く途中でみたこの看板。
「この先にも神社があるんだ、次回は行ってみたいな。」と思って行っただけだったんですが、後で調べてわかったんですが、先ほど行ったばかりの大和神社と不思議なご縁がある神社だったんです。
桧原神社を目指し、山辺の道をサクサクと、足取り軽く進みます。
シニア世代の方が多かったように思います。
みんなにこやかに「こんにちは」と挨拶しながらすれ違います。
途中でこんな看板を見つけちゃって、行こうかどうしようか迷っていると、黄色い蝶々がひらひらと飛んできて、こっちだよーと誘います。
黄色い蝶々は、黄色いお船に乗ってやってきた玉依姫様の遣いかしら??
遠いのかな?とちょっと進むと、今度は白い蝶々が飛んできて、ひらひら。
これは遠くても進まねばばなりますまい。
三輪山の途中にあったのと同じような磐座が、そこいらにごろごろ。
小さな祠の中に、2匹の白蛇が絡まって祀られていた菊龍大神。
ここでまたこんどはオレンジと黒の大きな大きな蝶々がひ〜らひら♪
蝶がどんどんサイズアップしてきてます??
何のサインだろ?
道はどんどん細くなり、だーれもいなくなりました。
そしてトートツにのぼり祭り♪
そして、お狐さまがお出迎え。
ちょっとこわーい。
それなりに古そうですが、隅々まで手入れが行き届いていて、拝殿内は幻想的な雰囲気でした。
御由緒などの詳細は不明とのことですが、あの「淀屋橋」を架けたとされる江戸元禄時代の大阪の豪商「淀屋」の5代目・辰五郎が祀られているのではないかとのこと。
辰五郎は1705(宝永2)年に、「町人の身分に過ぎた振る舞いがあった」という理由で、財産没収の闕所処分で知られる人物だそうです。
1年半の間に100億豪遊で使ったとかなんとか・・・?
全財産を没収された後は江戸に潜伏し、30歳の若さで(35歳説もあり)この世を去り、現在は石清水八幡さんにお墓があるとのこと。
でも、こののぼりの数と言い、狐さんには新しそうな手編みの前掛けと言い、隅々まで人の手が入ったお社と言い、篤く信仰されている様子が伺えます。
ここら辺の土地と何かしらのご縁があったのか?
かつて辰五郎さんにさんざん奢ってもらったどこかの富豪が祀ったのか?
辰五郎さんの豪快な豪商っぷりを崇めることで、金運や商売繁盛のご利益があると、説明しているサイトもありました。
辰五郎さんのお社の手前右側にはお茶屋さんのようなものが。
この突き当たり奥の階段を降りてみると、滝行ができるようになっていました。
すごく細い滝でしたが、何と言っても三輪山のご神水での禊ですので、かなり浄化されそうです。
白蛇信仰と川(滝でも可)と言えば、お金の禊をすることで金運上昇のご利益もあるという説もありますし、豪商も祀られてますし、もしかしたらなかなかの隠れパワースポットかも?と思ったのですがいかがでしょう?笑
辰五郎大明神で行き止まりのため、もと来た山辺の道まで戻ります。
0.8kmほどの距離を黙々と歩きます。
途中グレーの細身のへびを見つけて思わず叫んでしまいました。
あちらも大変驚いて、きらりと体を光らせながらさささーっと逃げて行きました。
途中の石畳の道に、白壁がすてきな庵がありました。
玄賓さんは、平安時代の僧都で、法相宗の高徳六人の内のお一人なんだそうです。
10歳で出家し、叔父である道鏡さんを反面教師にしたのか、僧侶が官位栄進に腐心するのを憂い、興福寺を離れ三輪山の麓に隠れ住み、ひたすら仏の道を求めたんだそうです。
叔父である道鏡さんは、「道鏡が皇位に就くべし」との神託を受けたとか言っちゃって、大胆にも天皇位を得ようとしたそうで、日本史三大悪人とか呼ばれちゃってますもんね。
「叔父さん、まじ有り得んわ〜。」と相当恥じ入ったんでしょう。
桓武天皇や嵯峨天皇に、請われ召喚を命じられますが、栄達を求めず辞退し、隠棲の道を歩まれ、鴨長明や良寛が憧れてやまなかった、ストイックなお方だったようです。
かと思えば、能の登場人物として、謡曲の『三輪』にも登場される玄賓さん。
ん?三輪明神って?
大神さんの御祭神は大物主大神であって、天照大神、なんか関係あったっけ?
それとも、すぐそこの桧原神社にいらっしゃる天照大神様のことかしら?
重要文化財である木造の不動明王坐像が見られたり、確かお池もあったし、龍神様も祀られていたような?記憶があります。
シンプルな庵でしたが、ところ狭しと見所いっぱいでしたので、一見の価値ありでした。
桧原神社はもう目前ですが、長くなったので③に続きます。
今日も最後まで読んでくれて、本当にありがとう♡