iPad Air4を販売初日に手に入れることができました
iPad Air4とiPad第8世代に興味を持ち…購入
2020年10月23日、AppleからiPad Air4が販売開始となりました。iPhone12の方も盛り上がっているようですが、私はiPadの方に興味があったため、iPad第8世代とiPad Air4の2つが気になっており、どうしても販売初日に見に行きたくなっていました。
ちょっとしたメモを取ることがメインの使い方だったのでiPadに関しても持ち歩きを重視してなるべく小さいものを選んできたのですが…
— ほんひろ (@honhiro_0930) October 22, 2020
最近は図の作成や写真編集などをする機会が増えたことで画面サイズが大きいiPadが欲しくなってきてます
iPad第八世代、iPad Air4あたりが少し気になる今日この頃 https://t.co/lyRbHKYgsy
もはやスマホを買い換えるお金をiPadを買い換えるお金に回す方が現状では良いのではないかと思い始めてます
— ほんひろ (@honhiro_0930) October 22, 2020
Pixel3で現状不便さをそこまで感じていないということは、それ以上のスペックを手に入れても持て余してしまうということになりそうな…
noteまで書いたのに(笑)
昨日の時点ですでにiPadへかなり心が惹かれてしまっていたのですが、今日実際に購入している人たちのツイートを漁っているうちにどうしても見に行きたくなってしまったのです。
本日iPad Air4が販売開始されましたね
— ほんひろ (@honhiro_0930) October 23, 2020
結構気になっているのでTwitterで利用報告などを漁っていこうと思ってます(笑)
今日の帰りにヨドバシカメラにでも寄って、もし残ってたら衝動買いしてしまいそうな気もしますが… https://t.co/I8OEIZ1Sqs
買うか(そもそも買えるか)決めてないけど、これからiPad第8世代とiPadAir4を見に行ってきます
— ほんひろ (@honhiro_0930) October 23, 2020
早く触りたくてウズウズ https://t.co/plslHmfS3a
改めて自分のツイートを振り返ってみると、どう考えても買いに向かってますよね(笑)
結局、こうなってしまったわけです。
iPadAir4と第二世代Apple Pencilを買いました(笑)
— ほんひろ (@honhiro_0930) October 23, 2020
様子見と言いつつ、ほぼ買うの前提で向かったわけなので在庫があれば買いますよね
色の選択肢はなかったけれど、別に気にしない人なので迷わず買いましたよ https://t.co/DdoNDkkTdi
iPad Air4を開封してセットアップ
帰宅後に開封、セットアップして、必要なアプリをダウンロードして使えるようにしました。
セットアップでやはり興味深かったのは電源ボタンに搭載された指紋認証でしょうか。これまでの丸ボタンではなく、細長い電源ボタンで指紋認証できるのか?と思ったのですがちゃんと登録することができましたし、当然認証されロックが解除されます。
さすがに移動中にiPad Airを起動することはないので、指紋認証ではなくFace IDでも良かった気がしますが、電源を入れながら認証も同時にできるのは非常に便利ですね。
そういえば、セットアップをしながらふと思い出したのですが、売り場でiPad Air4を見てからiPad Proが目に入るとベゼル部分が太く感じました。開封して、単独で見るとそこまで気にならないのですが、iPad Proを使っていた方にとっては少し気になるかもしれません。
画面サイズは私にとっては満足
もともと持ち歩くことを基本としていたこと、メモを取ることがメインの利用方法であることなどからiPadに関しても大きいサイズではなく、より小さなサイズを選んできました。そのため、現在iPad miniを利用しています。
これまではiPad miniで十分だったのですが、ここ最近写真の編集やデザインをする機会が増えてきたこともあって画面サイズが気になってきていました。
iPad miniの画面サイズでもピンチイン/ピンチアウトを繰り返すことで作業自体はできるのですが、どうしても作業に時間がかかってしまうので、効率化できるのであれば効率化したいと考えていたので、背中を押された感じです。
iPad miniとiPad Airのサイズ感の違いを写真で撮ってみました。12.9インチと比べれば小さいわけですが、iPad miniからの乗り換えとなれば十分大きいサイズだと感じます。
[2020年10月24日追記]
雑な修正ですが、iPad miniとiPad Airのサイズ感がわかるように写真を撮ってみました。
Apple Pencilの操作感
iPad Proとの比較でApple Pencilの描画遅延がある、という指摘があるようですがもともと使ってたiPad mini + Apple Pencil第一世代の組み合わせと比べればまったく気になりませんし、当然反応は良くなっている気がします。
Apple Pencilは第一世代と第二世代で反応自体は変わらないようなので単純にiPad自体のスペックの違いなのだと思います。
第一世代と第二世代の違いについては今更の話になりますが、私は第二世代が初めてなので少しだけ使用感について書いておこうと思います。
感覚レベルではありますが、実際少しだけ軽く感じますが重さよりもペンの形が影響している気がします。個人的には丸い第一世代の方が好きなのですが、片側が平らになっていることで力の入り具合が違うので持ちやすい、だから尚更軽く感じる…のではないかと思いました。
タップすることによって例えばペンと消しゴムを切り替えることができるという機能についてはこれから本格的に使い始めると良さを実感できるのかなと思いますが、しばらくは第一世代を使っていたクセで使わないのではないかと思います(笑)
これから試すこと
デザインや写真編集で利用を行うことが今回購入した主目的となるので、デザインと写真編集からまずは利用していくことになると思います。これまでiPad miniで作業をしていたのと比べてどれだけ効率化できるのかが今から楽しみです。
FPSなどのゲームをやるのであればグラフィック関係の部分も良さを実感できるのかもしれませんが…今のところゲームをやる予定はないので、ちょっとした動画編集なんかをやりながらスペックを確認するのがいいかもしれませんね。
少し残念なのが、スマートフォンがPixel3なので写真や動画のやり取りをスムーズにできない点がネックになっているのを更に実感することになりそうかなというところですかね。
iPad miniで作成した画像をこれまではGoogleドライブなどを経由して共有していたのですが、iPhoneであればAirDropを使って簡単に共有できますから、今後更にiPadを使って作業をする機会が増えると共有の手間を感じることが増えるでしょう。
その辺りを含め、また使ううちに感じたことなどを後々まとめてみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ほんひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35772526/profile_ec8a1ac29f058dbf5b7e94959200d0ac.png?width=600&crop=1:1,smart)