東京仏教学院での学び
大変ご無沙汰してます。
どうも、サラリーマン僧侶です。
去年(2023年)の年始くらいに、「ほな今年やな!」と親友の一声で、僧侶を目指すことを決心しました。
それから、仕事をしながら通学することになった夜間制の仏教学院。
そして、この2024年3月に仏教学院を卒業させていただきました。
今回は、この仏教学院での私の学びについて簡単に綴りたいと思います。
私が通っていた学院は、築地本願寺の中に佇む「東京仏教学院」という夜間学校です。
2023年の年始、親友と「今年はどんな1年にするか」を語った時、親友の彼は建築関係の資格を目指す1年、私は「いつか僧侶になる」という夢を実現させる1年になりました。
そして大変有り難いことに、私の勤め先の会社にも理解いただいて通学がはじまり、9月には無事に得度(=僧侶になること)を終えました。
私は寺族に生まれ、お寺の幼稚園に通い、幼い頃からお仏教やお寺は身近なところにありましたが、改めて自坊や両親のこと・仏教のこと・お寺のことは何も知らない私であったことに気づかされました。
思春期こそ仏教から足を遠のけておりましたが、今では阿弥陀さまに連れ戻されたような感覚です。
東京仏教学院で学んでいく中、自坊や両親は何をしているのかを知ったり、幼少期の記憶がフラッシュバックしたりと、毎日の学びが楽しくて仕方がありませんでした。
一方で、得度を終えてからは燃え尽き症候群なのか、後期は集中力に欠ける日々でありました。これは反省と後悔です。これから生涯、時間をかけてでも自分のペースで勉学布教に励みたいと思います。
この場を借りて、東京仏教学院での学びや私にご縁をいただいた講師・事務局・クラスメイトの皆様には、身を粉にしても骨を砕きても感謝しきれません…。
4月からはまたこれまでのサラリーマン生活に戻っておりますが、これからも私は成長をし続けたいと思います。
また、東京仏教学院のホームページがリニューアルされました。
PR動画もアップされているので、ぜひご覧ください!
前回の投稿から5ヶ月ほど空いてしまいましたが、今後も続く限りのペースで投稿していこうと思います。
仕事で扱っているマーケティングやプロモーションに絡めたお話などできたらと考え中です…。
どうぞ、ご期待ください。
合掌