![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60435838/rectangle_large_type_2_e0537350ef1380ade82abf3e53c5c705.png?width=1200)
第5回 #創奏音楽祭 と夏の終わり
はじめましての人ははじめまして、そうでない人にはご無沙汰しております。本郷みもみです。
イベントで偶然起こったあることに関連して初めてDJのセトリ解説noteを書いてみました。(過去にも4回ほど書いて挫折してるけど)
今回は2021/8/27-28に Discordサーバー「Sleepless_」(以下:不眠鯖)にて開催した #創奏音楽祭 に出演したときの話。
第五回 #創奏音楽祭 のタイムテーブル公開!
— Sleepless_ (@no_non_rem) August 15, 2021
今回は66組のDJ&4人のVJが参加
開催日は8月27-28日
27日(金)は20時から、28日(土)は18時半から2Day×2Floorで音楽を繋ぎ続けます
会場はDiscord内の「Sleepless_」サーバー、入口は以下のリンクorタイテのQRコードより!https://t.co/BFfJlG1pp8
<本郷> pic.twitter.com/mejzaF5PRp
イベントの概要とかは上に張ったTweetか下に置いてある自分の記事を読めばたぶんわかりますが、平たく言うと「なんでもありの配信DJイベント」です。(ちなみに今回自分は都合で帰省中だった為遠隔オペと事前録画でした)
セトリの概要
セトリとMixは以下の通りです。
テーマは「消えた夏と、青春と、これからのこと」でした。
自分はDJのセトリを考えるときに滅茶苦茶感情拗らせて所謂「文脈MIX」になることが多く、今回もそんな感じになりました。
また今まではBPMをかなり大胆に移動させていくDJがメインでしたが今回はなるべくBPM移動を抑えたセトリを組んでみました。
加えて今回はnoteを投稿したので限定公開でイベント当日に流した映像も投稿しました。よろしければこちらもどうぞ。
全部語るとまた文が長くなりすぎて完成しないままお蔵になりそうなので掻い摘んで解説していきます。
1.エバーユースロードショー/じん(自然の敵P)
アルバムの冒頭に収録される語りからDJを始めるのが個人的にすごい好きなのですが、今回はカゲロウプロジェクトの3rdアルバム「メカクシティリロード」から。
自分の中高生時代だけでなく、オタク人生自体がカゲプロに影響されまくってるのでどうしても流したかった。
2.忘れてしまった夏の終わりに/じん(自然の敵P)
そのまま「メカクシティリロード」より、今回の創奏音楽祭の開催時期が8月末ということで夏の終わりといえばこの曲しかないと選曲。
カゲプロ10周年、どれだけの月日が過ぎたって自分らはいつまでも少年少女のままでいたいね。
正直一番最初にこの曲をセットリストに入れて組み立てて行ったので流せてよかった。
3.愛唄/GReeeeN
カゲプロの気持ちになっていたら脳内が中学時代になってしまったので当時よく聞いてたGReeeeNから。
MVの海沿い!夏!って感じもそうだし、前後の曲との繋がりを重視して選曲しました。恋愛は今でもよくわかりません。
4.青空のつくりかた/情報処理部
前曲がこう「青春!」って感じなのでそのまま自分の中学時代と高校時代を構成する一つである雑誌「まんがタイムきらら」シリーズよりゆゆ式OVAのエンディングテーマを。
特筆する点としては作曲がまふまふなんですよね。まふまふさんが作るボカロ夏曲が中1の頃からずっと好きなのでその影響も多分にある。
5.星空リフレクション/Starlight Shimmer
New Lyric Video✨✨
— Lexie🍀Commissions Open! (@LexieDraw) June 8, 2021
Produce: Lexie
Vocal: Tsukimi Shino
YouTube: https://t.co/NNnXdD3j1f
soundcloud: https://t.co/CnWkGj7vtv
bandcamp: https://t.co/xP4KR0HRNK pic.twitter.com/ds8eFWrOEO
前曲がきらら楽曲だったので、まんがタイムきららのファンを中心にいろんな人が集うDiscordサーバー「きらら部屋」をルーツに発足したインターネットレーベル「Kururu*Bloom Records」の1stコンピである「Kururu*Bloomin'!」の収録楽曲より選曲。
【New Release!】
— Kururu*Bloom Records (@KururuBloomRec) April 10, 2021
Kururu*Bloom Records 1st Compilation
「Kururu*Bloomin'! 」
──彩の華(おと)、満開。
KBRが贈る、初のコンピレ―ションアルバム!KBRメンバーに加え、多彩なゲストクリエイターも参戦!
[Free DL on bandcamp] https://t.co/4xv3h98yFg pic.twitter.com/i6GRBByEmz
今回の布教枠その1になります。コンピが出てからずっと「どこかで絶対流すぞ~~~~~」となっていたので今回無事に流せました。
あと前曲までの爽やかな青空から空繋がりで星空に転換してこの先は夜の雰囲気にしたかったのも大きい。
6.ochatime/23.exe
セトリ中盤でデカい音が聴きたい!となったので選曲。
ミクの声とかわいいMVにしっかり低音なってるのがマジで良い。ボカロ主体で組んだつもりだったけど前半のボカロ曲少なかったな~と振り返って思うなど。
7.エミュレーション(mode:totonee)(RENKAchan Remix)/stargaze shelter
セトリ中盤でデカい音が聴きたい!となったので選曲その2。
サビでビート半分にしてDubstepに移行するのはマジで良い、あまりにもいい曲過ぎて高まってしまいDJ中に首を痛めました。
8.アイデア/星野源
カゲプロで始まった結果、中高生時代を振り返ると「LIFE!」というコント番組をよく見ていたのを思い出したのでその出演者から最近結婚を発表した星野源さんへ。
「うちで踊ろう」や「創造」などの楽曲が不眠鯖でよく流れるイメージがありますが(実際自分も流した)、今回は朝ドラのテーマでもあったこの曲を。前曲からのはじまりを繋いでこっから早めのビートへ。
9.Breath(Kabanagu Remix)/TEMPLIME+をとは+ヤカ
TEMPLIME+をとは+ヤカは最高なんだよな。しかもKabanaguのリミックスが最高なので流すしかない。
ということで今回の布教枠その2になります。いろんな楽器が鳴ってる音するの純粋に楽しくて好きなのもあり、前曲からの流れを良い感じに引き継いでくれるのもあり。
あと「をとは」は推しなのでみんなも推してください。
10.Fire◎Flower/halyosy
夏の終わりで青春といえば花火でしょってことで選曲。ちょうど今年は本人によるリアレンジ版も出たので昔を思い出しながら流しました。
(レンくんもすっかり大人になっちゃって……………)
あとこの情勢になってから花火大会が相次いで中止になったため、セトリを組んだ当時は2年以上花火が見れていなかったので「いつかまたみんなで花火見ようね」の意味も込めていたのですが。
2年ぶりに花火を見れました、ありがとう高槻夢花火 pic.twitter.com/EWVqugydsT
— 本郷みもみ@夕暮 (@Hongo_mimomi) August 29, 2021
創奏音楽祭の翌日に帰省先のすぐ近所で花火、見れました。
11.タイムマシンと入道雲/KEMU VOXX
去年の夏ということは19の夏、19の夏といえばタイムマシンと入道雲です。
KEMU VOXXのアルバムのみに入っていて動画投稿がされてない曲なので刺さるかな~っていう一抹の不安はありましたがちゃんと盛り上がってて安心しました。
消えた夏も青春も、タイムマシンに乗って巻き戻れたらなって思うことはあるけど、結局前を向いていくしかないんだよな~~~。
12.Alice in 冷凍庫(Cover)/めありー(Original by Orangestar)
ボカロ曲で夏といったら絶対に蜜柑星P(Orangestar)は流すでしょ。
今回は次の曲から人間の歌唱に戻ることもあってAlice in 冷凍庫のめありーcoverを選曲。
めありーさんは2017年に蜜柑星Pが一時活動中止する前に開かれたライブのために結成されたDaydream Sky Orchestra(DSO)でボーカル担当だったり、収録全曲が蜜柑星P作曲のカバーアルバム「彼はきっと魔法を使う。」(この音源も収録)をリリースしたりと「蜜柑星Pといえば!」のイメージが中高生当時からめっちゃあったのでこの曲も夏に流せて良かった~~~。
13.シグナルABC/UNISON SQUARE GARDEN
中学進学と同時にニコ動で音MADやボカロなどにはまって以来なかなか邦ロックを聴く機会が無かったのですが、ニコ動のMMD動画からシュガーソングとビターステップが流行って、それがめっちゃ好きでUNISON SQUARE GARDENのシングルをTSUTAYAに借りに行って、その時出会ったのがこの曲でした。
当時は3か月ぐらい毎日聞いてた記憶、今でもへこたれた時にこの曲を聴いて元気をもらってます。
14.言って。/ヨルシカ
蜜柑星Pを流したらn-bunaも流したいに決まってるんだよな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~となったので、n-bunaが作曲しているバンド「ヨルシカ」より選曲。
今回蜜柑星Pの方でボカロP作曲×人間歌唱をやったので、対比になるようこっちも人間歌唱の楽曲を。
爽やかバンドサウンドにn-bunaの歌詞が合いすぎて本当に良い、マジで良い。
15.空想フォレスト/じん(自然の敵P)
カゲプロは私の青春です。
16.今、3分10秒を僕にくれよ/おくのほそみち
自分がセンター試験を受ける直前、この曲をずっと聴いてました。
今まで生きてきた20年間、苦しくて苦しんで人間不信になっていろんな人に迷惑かけて大好きな創作もできなくなって睡眠障害になって周囲の人間からは理解されないで大人になるのがひたすらに怖くて命を断とうとして何度も失敗して、決して順風満帆な人生ではありませんでした。
それでも自分が生きていることに最近やっと自信が持てるようになりました。
これからも自分は生きる意味を探して生命をきっと燃やしていくのだと思います、今日も、明日も。
セトリ解説 -完-
余談:僕らはきっとカゲロウの中で
創奏音楽祭は自分が副主催のイベントで毎回イベントスタッフと相談しながらタイムテーブルを組むのですが、自分が家庭事情により当日自前で配信できないことがタイムテーブル組みの段階で判明していました。
その為運営に事前録画を渡して代理として流してもらう形態をとり、今回は普段出演可能な深夜帯以外となる早い番手でプレイさせていただきました。
その際に運営のオペレーション負担軽減も兼ねて事前提出のDJ-MixにVJさんが生配信で合わせていく配信枠と自分の番手を連番にする方針があったのですが、私からの申し入れでおこもじさんの前に自分を配置させてもらいました。
彼には過去に自分を狙い撃ちしたDJをされたり、自分がDJデビューしたイベントで複数曲が被ったりした前科があるので今回の創奏で自分なりのアンサーができたかと思います。
あと自分の無茶を許してくれただけでなく自分が入れない分まで事務連絡や配信チェック、告知に当日オペまでやってくれた運営スタッフに感謝。
本郷みもみを倒すためだけのセトリを組んでいます pic.twitter.com/jOh0UeQcW6
— (#ーAー)/Okomoji (@Kuzu2480) May 5, 2020
#しゃべくりYM vol.0 にて
— (#ーAー)/Okomoji (@Kuzu2480) May 30, 2020
雨だれの歌
Breath (Dotnoi & Tom-i Remix)
がまさかの被りになり焦る本郷みもみさんと笑う俺です pic.twitter.com/A6x7IJn2H4
普段自分は中速~高速の曲を多く流すので今回みたいなゆったりめの曲主体でセトリを組むのにかなり苦戦しましたが、BPM帯とか選曲とかかなりおこもじを意識して組んでみたらおこもじを刺しつついい感じに繋がるのでは?という魂胆でセトリを組みました。
その結果がこちら
マジで被ったの偶然なんですよ
— (#ーAー)/Okomoji (@Kuzu2480) August 28, 2021
#創奏音楽祭
自分のDJが「エバーユースロードショー→忘れてしまった夏の終わりに」で始まって
— 本郷みもみ@夕暮 (@Hongo_mimomi) August 28, 2021
おこもじのDJが「忘れてしまった夏の終わりに→グッバイサマーウォーズ」で終わるの
二人とも事前打ち合わせ無しかつ録画提出制だったので本当に奇跡って起こるんだってなってます、ありがとうね
#創奏音楽祭
そんなことある???????????????????????????
詳細はおこもじが書いたnoteの方に書いてあるので割愛しますが本当にこんなことってあるんだ~~~となりました。
「忘れてしまった夏の終わり」はさすがに被らんやろ~~~って思ってたけど被ったし、なんだかんだ二人ともカゲプロ楽曲を3曲流してるし、後半にヨルシカ持ってくるのもそうだし、セトリの組み方からプレイスタイルまで全然違うのに想像以上に考えてること一緒で驚いちゃった。
ありがとうねおこもじ。
更におこもじと同じ中四国地域でDJをしてるくさかさんも同日にプレイしたのですが
#創奏音楽祭 ありがとうございました!
— くさか (@otaKusaka) August 28, 2021
バイバイ、今年の夏👋 pic.twitter.com/zqQ3qnHEFz
じんの「忘れてしまった夏の終わりに」が3回流れるイベント、マジで良すぎるだろ #創奏音楽祭
— 本郷みもみ@夕暮 (@Hongo_mimomi) August 28, 2021
忘れてしまった夏の終わりに、みんなサマータイムレコードやリマインドブルーだと思って選曲したのに被りまくったのがホントにおもしろくてですね https://t.co/NWVEXtRZXF
— くさか (@otaKusaka) August 28, 2021
カゲプロオタク3人とも「さすがに忘れてしまった夏の終わりになら被らんやろ……………」って思ってるのに全員流したのほんま好き
— 本郷みもみ@夕暮 (@Hongo_mimomi) August 28, 2021
そんなことある????????????????????????????????????
しかも蜜柑星Pとn-buna流してるのもそうだし、オタクがよ~~~~~~~~~~~~ってなってました。
カゲプロのオタクはきっとこれからも拗らせ続けるんだろうな~となってます。現にこうなってるわけだしね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。