
あたしの香港登山⛰️日記
なぜ人は山を登るのか。
そもそも目的があって登るのか、登った先に目的があるのか。
香港の緑に恵まれたhillyな地形は香港の最も特徴的なことの一つだと思う。
あんなに建物や街が密集して忙しいのに少し外れるとそこは木の生い茂る林だし、街中にも野生動物だってたくさん降りてくる。
こんなに身近にハイキングコースが溢れた場所が他にあるのかな。
キャンパスの背後に聳え立つ獅子山に登ってみようと試みたのがきっかけで、今では香港中の山を制覇する勢いで(無理だけど!)高さや難易度に構わずとりあえず登りようになった。ほとんどの山は800mもいかない高さだけど、傾斜が厳しく、永遠に階段が続くトレイルだってザラにある。日本に比べて全然虫はいないし、舗装されている道もたくさん、道中に細かく道標のリボンがついていたり、挑戦ハードルが低いのは魅力の一つなのかも。
だけど最近気づいちゃったことある。香港の山って、どこ登っても山頂から見られる景色がほぼ変わらない😂方角や些細な位置で見えるものは少し変わるけど、タワマンみたいな連なるマンションと、稜線が綺麗な周囲の山と、遠くの方に見える綺麗な海と、、、。大体どこもこれなんだなー。
やっぱり登山で気をつけなきゃいけないことたくさんある。
遭難、脱水、怪我、動物との遭遇。
香港には、熊と虎以外なんでもいます。猿、山猫、鷹、牛、蛇、野犬、猪、キョン、、
動物園で見るのと、その場で見るのでは緊張感がまるで違う。足は小鹿みたいに震えるし、声は出せない、涙が出る前に彼らに背を向けて逃げ出そうと脚が死に物狂いに動きます。襲われたことはないけどね!!動物大好きだけど、その時だけは生存本能が暴れ出して全力で拒否しちゃう。
でもねきっと動物も同じ気持ちだと思う。いくら人馴れしていても、休憩しているときに足音が聞こえたり、子どもと一緒に歩いているときは彼らも防衛本能を発揮するでしょう。私も、あっちも、びっくりしているだけで互いに害をきたしてやろうなんて思ってないよね。急な遭遇にも冷静に、やさしい気持ちで対処したいものです。
山登りして、たくさん怖いこともあったけど、どうしてまた登ろーって思うのかな。
それは登山でやりがいを感じやすいからだと思う。疲れて、足腰ガクガクになって、汗かいて大変だけど、山頂に来たら爽快感があって、下山して見上げると「この山登れたんだー!」って誇らしい気持ちになるから!人との距離も縮まるしね!
わかりやすいやりがいを感じると、幸福度は上がるはず。
留学来て思い通りにいかないことや悩むこともたくさんあるけど、こうやって「できるよ自分!」っていう気持ちにさせてあげることは、自分のこと大切にしてあげる上で大事なことだと思ってる。登山はそんな、私のすごい方法の一つなのかも😋



p.s. 香港にいる皆さんいつか一緒に登りましょー!