![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50190452/rectangle_large_type_2_5d94d40086ef65ad33334a071804cb5f.png?width=1200)
意外な影響力
初めまして、17歳のホンタイジと申します。
名前の由来はもちろん後金の皇帝ホンタイジ様から着想を受けました()
noteを始めたきっかけは浅いので書きませんが、皆さんが思ってる5倍は浅いです。
僕自身人間としての強さがないのでよくサボったり休んだりします。
今回はそのお話です。
丁度この時期の一年前程の2020年の夏
ネクタイ着用の義務にぶつぶつ文句を言いながら授業を受けていた時でした。
その前日頭痛があるという建前で休んでいたので周りから
「またサボったんかよ」
「なにしとんねん」
などいつも通りイジられていると、
僕の特別仲がいいと言ったわけでもない友達が
「いつも助かってるで」と言いました。
大量のハテナが頭に浮かんで咄嗟に
「こちらこそどうも」
というティモンディ高岸でも真顔で殴ってくるくらいの謎回答をしてしまいました。
そこから日は流れ秋になるのですが、皆さんご存知の通り秋の名物2者面談が始まりました。
僕自身模試等の成績はそこそこいいので触れられませんでしたが(隙自語)
唯一話したのが休む事についてでした。
「君のおかげ良くも悪くも休む人が増えてます」と
思わず「は?」と言っちゃいましたね、まじすまん。
僕の家庭は姉が不登校だったので、割と家の考え的には
”疲れる前に休む“
みたいな感じだったので、月に2回くらいはステイホームをしてました()
結局何が言いたいの?って事なんですけど案外人間って影響力があるって事です。
いや当たり前やんって思ってる方
そうなんです当たり前なんです、浅くてすいません......
でも弱冠16の自分にとっては割と衝撃でした。
自分の何気ない一言や行動でいい意味でも悪い意味でも影響を与えるんだなぁ〜って思うと何か引っかかる部分がありません?
文面で分かる通り関西なのですがその中でも割と言葉は強い方です。
なので
「一言一言に棘がある」
「お前は一言じゃなくて二言いや.....三言多い」
と言われます。
自分の今までの言葉で影響を受けた人が何人いるんだろうか
そしてその人の人生に影響を与えてしまったのだろうか
とか安っぽい哲学者が考えそうなことを考えてしまいなんか厨二臭いのでこれで終わろうと思います。
終わりが弱いと思ったそこのあなた!
考えが逆ですよ。