
ワークショップします。
奈良県の民俗博物館で開催される春の子どもワークショップまつりに、奈良県宇陀市のはちみつ屋さんのむろうはちみつさんの蜜蝋キャンドルのワークショップの講師として参加します。
蜜蝋で作られたシートを使って簡単にキャンドルが作れます。幼稚園以上のお子様から大人まで幅広く楽しんでいただけます。
料金は1シート500円で、蜜ろうキャンドルが3個ぐらいできますが、そこは作る人のセンスに寄るので、でっかいのを1個ドーンと作る人もいます。作り方は簡単ですが、わからないことがあればお気軽に聞いていただけます。わたしは16日の担当です。
また、蜜ろうシートに使われる原料の蜜蝋は、蜜蜂が巣の材料にするために体から分泌する物質で天然の蝋です。そのため、パラフィンなどの石油原料から作られた蝋とくらべて人体に優しい成分からできています。
また燃やした時に黒い煤が出にくいのも蜜蝋キャンドルの特長です。
他にも、竹細工や組みひもなどのワークショップや民俗博物館内のある敷地内でのスタンプラリー、古民家の茅葺の吹き替え作業のバックヤードツアーなど楽しい企画があります。むろうはちみつさんのゆずはちみつドリンクの販売もありますので、ご興味のある方、お子様のいらっしゃる方はぜひお越しください。
(別途、入場料が必要ですのでお気をつけください。)