![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103626638/rectangle_large_type_2_a004ea1043d3b96d7fe45b3a029adc7d.png?width=1200)
「たんけん!本のまち」を応援してもらえたらうれしいです。
こんにちは。
あっという間に5月も終わろうとしています。
本当に時が過ぎるの早いっ!
さて今日は私が3月よりブックガイドをさせてもらっている「たんけん!本のまち」について書きますね。
◇◇◇
「たんけん!本のまち」はきいすさんが主催する子どもの学びの本が詰まったブックサイト。
学習マンガ、参考書、図鑑、絵本、児童書など子育て中の親ならではのリアルなオススメ本を並べています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653625749028-9fdZiyFMSx.png)
私は3月から「本のまち」のなかの『ことり絵本堂』の店主として、週1ペースでお気に入りの本を紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653623350171-HggZZjNRn2.png)
「ことり絵本堂」、今は12冊の本が並んでいます。
自分の思い入れのある本ばかりなので、少しずつ本が増えていくのが嬉しい。(たまに2歳の息子にページを見せると、なんで僕の知ってる本ばかりあるのかと大興奮するのが面白い🤣)
とはいえ、まだ昨年11月に始まったばかりのウェブサイト。
サーチエンジンが強いnoteなどのように、簡単にアクセス数を伸ばすのは難しいようです。
◇◇◇
で、先に結論を書いてしまうと、
もしよかったら、
こちらのnoteをフォローしていただけませんでしょうか🙇♀️
こちらのnoteをフォローしていただくと、
「たんけん!本のまち」でこんな新しい本が入ったよ、こんな特集やってるよ、という簡単な情報が届きます。
応援の気持ちでも、そのnoteに「スキ」を押してもらえると、とても励みになります!!
◇◇◇
なんでこんなお願いをするのかというと、
「本のまち」で書いた絵本紹介はなかなか読者の反応が分かりにくくて。
反応があるとやっぱりとても嬉しいんです🌟
だから「お、頑張ってるな」くらいの気持ちで構わないので(余裕があったら記事も読んでほしいけど)心優しい方は「スキ」を押してみてください。
(遠くのほうで私が「よっしゃー!」と言うのが聴こえるかも。)
私にとってnoteは大切なサードプレイス。
『noteの皆さんが応援してくれている』というのが、なによりのモチベーションになります。
◇◇◇
きいすさんのお人柄でしょうか、「たんけん!本のまち」を応援してくれている方々って温かい方ばかりだなと感じます。
そんなまちで絵本堂の店主ができて、noteのご縁に感謝🌟
このまちが広がって賑やかになっていくのが私も楽しみ☺️
これからもよろしくお願いします!
◇◇◇
さてさて、5月大掃除の記事を前回書きましたが、ズボラな私らしく「大掃除」→「ゆる掃除」となり、ゆるゆると進めてます。
それでも少しずつ綺麗な箇所が増えると、気持ちいい♪
5月特有のダル重感がだいぶ改善したので、6月からまた楽しみな予定を立てようっと!!
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。