2025年投資計画
2025年も始まりましたね
ちょうどサイドFIRE生活を始めてから
1年が経過しました
現在もサイドFIRE満喫中で
今年はのんびりと実家に帰りつつ
途中で温泉旅行も行ったりして
思う存分ある時間を
ゆったりと楽しめています
新NISAの方も
やっと2025年枠が解放されましたね
みなさんはもう今年の成長枠はご購入済でしょうか?
前回の記事でもお伝えした通り、
私自身の今年のNISA枠の使い方は
海外株購入一択。
主に米国株メインに購入しています
すでに99.8%を購入済です
元々上がり基調だった株でしたが
購入後もさらに上昇をしてくれているので
ひとまず安心感
日本株の方は
特定口座枠でいくつか購入していますが
株価が大きく上がってくれた銘柄もあれば
5%程度下がった銘柄もありますね
しかしながら下がった銘柄も
もともと気に入って購入した会社なので
そのままホールドのスタンスで持ち続けます
楽天証券の場合は
米国株を新NISA枠で購入した場合
手数料が無料になったので
この手数料分が浮くのはかなりお得
また日本企業よりも
配当が高い会社も多く、
配当月も2~4回など
日本より優れていて満足度が高いことが多いです
今まで日本の株しか購入したことない
という方でも
現在の新NISA枠であれば
手数料が無料な上に
1株単位から購入できるので
少ない資金から挑戦することも可能です
「とはいっても、何の銘柄を購入すればよいのかわからない!」
という方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね
2025年は海外株枠を増やしつつ
全体的な配当金増加を目指す形で
私は動いていきます
みなさまも新年に立てた目標に向かって
ひとつずつ進めていきましょうね
今年もよろしくお願いいたします
いいなと思ったら応援しよう!
この記事を見てくださってありがとうございます!応援サポートいただけるととっても嬉しいです♡メッセージにこんな記事書いて欲しいなどのリクエストも受け付けてます。いただいたサポートでまた次の記事作成のための活動費として大切に使わさせていただきます!ありがとうございます♡