見出し画像

たまたま1週間の間に アメノウズメ の話を2回 目にしまして、、


1つは 西野亮廣さんと堀江貴文さんの共著
「バカと付き合うな」

1つは
ヤングジャンプの連載中の本宮先生の
「グッドジョブ」

あ、あとちょうどお客様が出雲に行かれたみたいで
アマテラスさんやスサノオさんの話をしました。

そんなこんなで一気に連続したので
これは、ブログに書くタイミングだなと思ってついつい
1週間経ってしまいました。

このアメノウズメ(アマノウズメ)さん、
古事記の。岩戸隠れというお話で
天照大神(アマテラスさん)が天岩戸に隠れてしまって
世界が闇に包まれて
神々が大変困ってしまった時に

天岩戸の前で 踊ってワイワイ盛り上げたそうです。
踊りというかそれはストリップだったそうです。

あまりに外が楽しそうに盛り上がってるので、アマテラスさんは
ひょっこり岩戸から顔お出し

再び世界に光が戻ったそうです(←原文読んでないですが、、、、)

アマテラスさんと言えば神々のボスですね。

闇に包まれたのは、災害や不作や疫病が流行ったり何か社会がよろしくなかったんでしょうね

それを、救ったというのが 芸能(踊り)という 回です。
芸能、お笑い、踊り 
そういったものには 世界を救う 根源的な力があるよと。

で、
僕は美容業なので、もし当時生きていたとしたら
アメノウズメさんを顧客に持つ美容家でいたかったなと、、、、

ウズメさんが、踊るにしても
髪型がイケてなかったら
体系がイケてなかったら
メイクがイケてなかったら
盛り上がらなかったんじゃないですかね。

ついでに、
盛り上がっていた何人かの神々も
美容の力で魅力的だったんじゃないですかね、

あとは、
体型→筋トレと食事
服装(脱ぐ前の)→生産者

主役の魅力を支える 様々な要素を強く意識して
裏方を頑張ろうと思った今日この頃



PS1 アメノウズメさんに踊ってもらってというのをプロデユースしたのは、
思兼神 という知恵の神様

PS2 バカと付き合うなは タイトルこそ強めですが目を背けては行けない現実を優しく説明してくれています。  ヒント ホリエモンと堀江貴文は 違うんだよ。





いいなと思ったら応援しよう!