
【E-17】2025年2月11日(火・祝)「めくるめく物語WEST」はちみつとりんごとベリーたちのお品書き
2025年2月11日(火・祝)に大阪・梅田スカイビル アウラホール(12時~16時)にて行われる「関西オンリーフェスタ2025 Feb.11」内の児童書・児童文学オンリー「めくるめく物語WEST」のお品書きです。
場所は会場の真ん中寄りのちょっと左、【E-17】に配置されました。


お品書き
今回持ち込む頒布物のお品書きです。
すべてA5サイズで、価格は500円。考察メモのみコピー本です。

【凖新刊】
「音読しながら好きなところを喋る本 〜『デルトラ・クエスト』、『勇者ライと3つの扉』、『ローワンと魔法の地図』編〜」84ページ
【既刊】
「『デルトラ・クエスト』個人的考察メモ 〜構成と運命について〜」72ページ
「『勇者ライと3つの扉』個人的考察メモ 〜構成と色彩について〜」60ページ
【無配】
「音読しながら好きなところを喋る本 〜『デルトラ・クエスト』、『勇者ライと3つの扉』、『ローワンと魔法の地図』編〜」厳選パワーワードペーパー
【凖新刊】音読しながら好きなところを喋る本 〜『デルトラ・クエスト』、『勇者ライと3つの扉』、『ローワンと魔法の地図』編〜

2025年1月19日(日)に行われた「文学フリマ京都9」にて新刊として頒布した本です。
本書は2024年に大和書房より出版されたかまど・みくのしん著『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』を超超超リスペクトした内容で、好きな本を音読しながら「どの部分が好きなのか」、「どういうところで物語に引き込まれたのか」を熱く語った対談形式の感想本となっています。
取り扱う作品は私の愛するエミリー・ロッダ作品のうち、『デルトラ・クエスト 1 沈黙の森』、『勇者ライと3つの扉 ①金の扉』、『ローワンと魔法の地図』の3作品です。
子どもの頃に読んだことのある方、作品名を聞いたことのある方がいらっしゃるのではないでしょうか?

「音読しながらリアクションする」という作品の構成上、「読んでない作品のネタバレが気になる……」という方も当然いらっしゃるかと思いますが、作品を読んでいない方にこそ本書を手に取っていただきたいと思っています。
本書で取り扱っている対象作品の引用は要項を守った上で必要最低限にとどめているので、公式サイトなどに載っているあらすじの範疇を越えないラインです。それどころかあらすじの内容にすら辿り着いていない作品もあるので、公式のあらすじの方がネタバレになっている場合もあります。
本書の目的は「読書体験の記録」、「冒頭部分を一緒に読むことによる読書のきっかけ作り」なので、ファスト映画のような物語全ての要約や物語の核心に迫るようなネタバレはありません。
「これから読む予定がない物語に触れないままでいる」のは大変もったいないと思っているので、本書でちょっと細かい読解と感想を交えたあらすじだけでも知っていただけたら幸いです。
また、物語へのリアクション以外にも「他人がどう読書して、どう物語を理解しているのか」や「子どもの時と大人の時とで異なる感じ方」、「ただただ好きな作品に狂ってるオタク」を見ることが出来るので損はさせません。
どうしても気になる方は、目次の見出しを参照して、該当箇所まで読んでから本書を開いてください。
サンプルはこちらの記事から。
感想のレベルも、何度も読み返している私の考察交じりの濃い感想から、ほぼ何も知らないNさんの新鮮で的確な感想、作中の描写に一喜一憂するただのオタクたちの様子まで幅広く取り揃えております。
「人の感想を読みながら昔読んだ懐かしい作品の思い出に浸りたい」方、「作品自体は気になっているけども読むきっかけがない」方、「オタクによる新鮮な感想と熟成された感想を摂取したい」方など、多くの方に手に取っていただきやすい構成と内容になっているので、ぜひ【E-17】までお越しください。
【既刊】「『デルトラ・クエスト』個人的考察メモ 〜構成と運命について〜」

こちらは2024年5月12日(日)東京物流センターで開催された「TCRオンリーライブ2024 May.12 めくるめく物語」で頒布した『デルトラ・クエスト』シリーズの考察本です。
ネタバレ全開のガチ考察本……を語るには確証が取れていないので、考察メモとして準備号のような体で出したコピー本です。
サブタイトル通り、作品全体を通しての構成と、作中で描かれる運命や偶然について考察した内容となっております。
「人の考えてる『デルトラ・クエスト』を知りたい」方向けの内容なので、もし『デルトラ』玄人の方がいらっしゃいましたら手に取ってみてください。
目次とサンプルは当時のイベント前にXのアカウントに掲載したものをご案内します。
『デルトラ』の目次とサンプルです。
— Pine@2/11(火・祝)【E-17】 (@Pine_hab) May 9, 2024
こんな感じのことを書いてます。 pic.twitter.com/xrGuZDQMj4
【既刊】『勇者ライと3つの扉』個人的考察メモ 〜構成と色彩について〜

こちらも2024年5月12日(日)東京物流センターで開催された「TCRオンリーライブ2024 May.12 めくるめく物語」で頒布した『勇者ライと3つの扉』シリーズの考察本です。
こちらも上記の『デルトラ』考察本と同じように、ネタバレ全開かつ準備号の体で作ったコピー本です。
こちらでは物語全体の構成に加え、印象的に登場する色や模様についての考察をメインに展開しています。
東京で行われた児童書オンリーイベントでも『勇者ライ』を読んでいたという方に出会わなかったので、どうにか新刊で『勇者ライ』の認知度を上げていきたい所存……。
なおこちらのサンプルはどこを切り取ってもネタバレになったので、Xのアカウントでは目次のみを案内しています。
通販で使用しているBOOTHの商品ページでは本文のサンプルも掲載しているので、気になる方はそちらを参照ください。
『勇者ライ』の目次です。サンプルも入れたかったのですがどこもネタバレだったので入れられず… pic.twitter.com/P52DqVf5dD
— Pine@2/11(火・祝)【E-17】 (@Pine_hab) May 9, 2024
【無配】「音読しながら好きなところを喋る本 〜『デルトラ・クエスト』、『勇者ライと3つの扉』、『ローワンと魔法の地図』編〜」厳選パワーワードペーパー

「めくるめく物語WEST」では名刺代わりの無配として、凖新刊に登場する数多のパワーワードや印象的な発言を敷き詰めたチラシを配布します。
内容は当日までのお楽しみ。
無配チラシを作った後にnoteに登録したのでnoteのQRコードはありませんが、Xアカウント、通販用のBOOTHアカウントのQRコードはあるので、当サークルの情報にアクセスしやすくなります。
購入を迷ったり、一度様子見をしたい場合や、いずれかの頒布物を入手された方も、ぜひお持ち帰りください。
通販について
凖新刊、既刊ともにBOOTHでの取り扱いがあります。
今は公開中ですが、「めくるめく物語WEST」開始前にいったん閉じて、終了後に再び公開します。
通販の場合は梱包代、手数料などの都合で各600円でのお取り扱いと、頒布時よりも価格が上がっております。
本に傷や線が入るのが好きではないので、丁寧な配送を心掛けたいが故の処置です。ご了承ください。
「めくるめく物語WEST」で入手する方がずっとお得ですが、それよりも早く入手したい方がいらっしゃればこちらからどうぞ。
今後のイベント参加予定
今後の予定につきましては、以下のイベントに申し込んでいます。
・5月10日(土)「ZINEフェス神戸」KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸
また、2025年7月19日(土)、20日(日)神戸・ふたば学舎で開催予定の「ふたばZINフェス2025」、2025年9月14日(日)インテックス大阪で開催予定の「文学フリマ大阪13」への参加を考えています。受付が始まり次第、すぐに申し込む予定です。
これらのイベントでは既刊に加え、今回のような対談形式の新刊も持っていく予定ですが、いろいろ題材にしたい作品があり中身はまだ未定です。
他にもオンライン即売会にも参加したいと思っているので、参加が決まり次第随時お知らせいたします。
長くなりましたが、どうぞ【E-17】はちみつとりんごとベリーたちをよろしくお願いします!