見出し画像

ウマ娘 新シナリオ 走れ!メカウマ娘 ー夢つなぐ発明ー 初日雑感

今日からいよいよウマ娘の新シナリオが始まりましたね。私はすでに何回か育成してみて、ようやく雰囲気は掴めてきたかなといった感じです。

ということで、初日に触ってみての感想などを軽く書ければと思います。がっつりネタバレがありますので、まだの方はご注意を。


新シナリオはやはりテンションあがる


シナリオ自体はかなり王道な話。走れなくなったウマ娘が走り続けたいという希望をつなぐための物語。ウマ娘型の機械人形に入り込んで四肢を操るという夢のダイブシステムを研究している元トレセン学園の生徒だったウマ娘の博士。ただ、その動きはぎこちなく不自由なものであり、そこからトレセン学園の生徒の協力を得ながら性能を上げていく。出てくるシナリオリンクキャラたちも自身の事情と照らし合わせて共感し、より意欲的に手伝い、自身の糧にもしていくという両者にとってプラスになっていく関係というのは良いですよね。

この素朴なフォルムも結構好き

また、その過程で博士自身が心身ともに成長していき、サティの性能も十分に上がっているにもかかわらず、記録が伸び悩んでしまうのですが、その原因が昔の自身をも精神的にはすでに超えており、しかしそれを他ならぬ本人が過小評価していたせいで気付かなかったからだったというのは、なかなか面白い話だと思わされました。現実においても将来的にこういった技術が導入されていく際に起こりうるギャップであり、乗り越えていくべき課題なのかもしれない。

シャカールさんのありがたいお言葉。


肉体改造に励むライツさん
バーで働く理由が弁済は草


そして、性能を引き上げるために試行錯誤した末に行き着くのが『精神によって可能性のその先に辿り着くこと』であり、このような想いの力というのはウマ娘がずっとテーマにしてきたことでもありました。

そうして、もう少しだけいい景色を見たいという彼女の願いを叶える。それは確かな勝利であり、そのことを祝してウイニングライブを開催するという流れはすごく素敵だなと思いました。

あと、URAファイナルズ直前に出てくる選択肢では、一度で良いのでライツ博士を選んでその続きを読んでみてほしいです。私はここのライツ博士の言葉に心を持っていかれました。

シナリオに関する感想はひとまずこんなところですかね。


ここからは育成について。

まだまだ手探りですが、そこまで複雑ではなく、その上で割と面白そうな印象。
とりあえず、シャカールのスタサポはだいぶ強そうで、これが実質シナリオサポカではないだろうかと思ったり思わなかったり。

基本的には歯車のある練習を踏むのが安牌。しかし序盤に限っては絆上げを優先する余裕があるのかもしれない。まあいつもと同じといえば同じですね。

そして、このシナリオの最大の特徴はやはり半年に一度のチューニングであり、これの優先順位はいかにという話に帰結するのではないでしょうか。

今のところの考えだと、基本的にスキポが大事そうだから頭に寄せて、三年の夏合宿で脚と胸に全振り、最後にまた頭で賢さなり上げる感じなのかな。あと、初めに脚三つで絆+3なのでこれは確定で考えて良さそう。

サポカに関してはまだ分からないというか、各キャラクターで最適解が変わりそう。毎回S評価にするのも割と気が抜けないので、体力消費が課題になるとすれば、友人サポカも編成することを視野に入れる必要があるのだろうか。個人的にはない方で、上振れを狙うのが主流になるような気はしています。

とはいえ、まだ初日なので分からないことも多いですし、色々な選択肢を取れて、いくつもの育成方法が開拓されるような今後に期待したいです。
でも、シャカールが必須級のサポカであることには変わりないでしょうね。一応、無料と合わせれば二天井はいけそうではあるのですが、一旦は様子見しようかな。

以上、新シナリオの初日の所感でした。それではまた。


いいなと思ったら応援しよう!