地域おこし協力隊になって半年
農業従事者を目指して、地域おこし協力隊になって半年が過ぎました。
今までやった仕事
研修先での農業
役場周辺や地域の草刈り
河川付近の清掃
役場からのミッションのトウモロコシ栽培
地域の祭りの手伝い
ひまわり迷路の作成
他にもいろいろあったと思いますが、忘れました(笑)
7~9月までは研修先が最盛期もあったため、一瞬で時が過ぎた感じがします。
協力隊は役場の所属のため、いろいろ仕事を頼まれたりしますが、今までやったことのないものが多いので、新鮮な気持ちで楽しく取り組めています。
後2年半で独立を目指していくので、これからやることが多くなってきます。やることを整理して、漏れの無いように進めていきます。
今後の予定
農地の確保
補助金などの勉強
栽培する農作物の勉強
いろいろやることがあり、2年半しかないので時間を有意義に使っていきたいです。
これから栽培も落ち着き、デスクワークに時間をさけるようになるので、しっかりと調べて損しないようにしていきます。
地域に入ってみて
地域の祭り、草刈り、村内ゴルフコンペ等あり少しずつですが、地域の人と関わりをもてているのかなと思っています。農地を確保するためにも、地主の方や地域の人と仲良くしていくのは、大事になってくるので積極的に地域の関りを増やしていきたいです。
やってみたいこと
閑散期にできる仕事を見つける
SNSを使って宣伝
ホームページを作成
Podcast、youtubeを始める
半農半Xで夏は農業、冬は別の仕事でしっかりと生活できるような土台作りを、残りの協力隊の期間で見つけて確立していけるようにしていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
応援ありがとうございます!頂いたチップは活動費に有意義に使わせていただきます!