
002_開店するお店の名前は??? 【コストコ再販店 in 仙台】
こんにちは!
ハニ子です。
仙台でコストコ再販店をオープンしようと計画しています!
その過程を皆さんに紹介したいと思います。
さて,今回はオープンするお店の名前についてのお話です。

お店の名前ってすごく悩みます~。
いろいろ考えました。
コストコ再販店をオープンしようとしているので,コストコを連想させるような名前が出たりしました・・・。
「コスコス」とか・・・
ちなみに全国のコストコ再販店の名前ってどんなのがあるのでしょうか???
[北海道・東北のコストコ再販店]
ミニコスマーケット札幌市すすきの店(札幌市中央区)
ミニコスマーケット札幌市琴似店(札幌市西区)
Stock(上川郡新得町)
ミニコス (千歳市)
ミニコス 桔梗店(函館市)
KUMASAN MARKET(くまさんマーケット)(青森県八戸市)
TCマート(秋田県由利本荘市)
CHOCOTT富沢店(宮城県仙台市)
GOOD RETAIL(グッドリテール) 仙台木町通店(宮城県仙台市)
GOOD RETAIL(グッドリテール)(宮城県塩竈市)
Wakostore(ワコーストア)エスパル郡山店(福島県郡山市)
Wakostore(ワコーストア)いわき鹿島店(福島県いわき市)
KUMASAN mart(山形県酒田市)
ここでは,北海道・東北のコストコ再販店のみ紹介させていただきます。
ハニ子が出店しようとしている仙台市にも既に2店あります・・・。
大丈夫かなーという気もしていますが,自信を持って進みます。
話は少し逸れましたが,ハニ子のお店の名前を紹介します。
それは
・
・
・
・
・
「Honey-come」(ハニカム)です。
(アカウント名などにしていたので,すでに公開していました。)
私,ハニ子のネーミングの元になっています。
ところで,なぜ「Honey-come」(ハニカム)なの???
スタートは「ハニカム構造」から始まりました。
ところで「ハニカム構造」って知っていますか?

↑ こちらです。
ハチの巣の形ですね。
正六角形が集まったものです。
この図をきっかけにしていろいろ考えました!
「あーでもない,こーでもない」といろいろ悩んだんですよ。
ちなみに「ハニカム」を英語にすると「honeycomb」です。
「honeycomb」
これを普通に読むと「ハニーコンブ」ってなります。たぶん。
「コンブ」はちょっとカッコ悪い。
だからちょっとアレンジして・・・
「honey-come」=「ハニカム」としました。
「honey」……「ハニー」→「ハチミツ」
「come」…… 「カム」→→ 「来る」
というわけで
「Honey-come」(ハニカム)としました。
訳すと「ハチミツが来る~」・・・なんだか幸せな感じがしますよね。
「Honey-come」(ハニカム)だけだとちょっと寂しいので,もう少し何か加えようかなって思っていたこともありました。
「Honey-come 〇〇〇〇〇〇」みたいな感じ。
何というかサブタイトルみたいなものです。
いろいろ考えてみたものの・・・
結局,シンプルに「Honey-come」にしました!!!
「Honey-come」オープンに向けて,これからも頑張ります!
今回は,「002_開店するお店の名前は???」というお話でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「Honey-come」(ハニカム)の 店長「ハニ子」でした。
仙台でコストコ再販店をオープンしようと計画中!