見出し画像

実況者さんを語りたい-経緯-

はじめまして。honey_combと申します。(ハニカムとお呼びください)

noteは以前から存在は知っていたのですが、発信したい内容が特になく、アプリのインストールはとりあえずしてみたものの、充分に真価を発揮されずここにおりました…。

そんな自分はある日、趣味の実況動画を見ており、noteに自分の推し実況者さんについて語っている記事を見つけました。
「これなら、自分も好きなものについて語れる!」と感じ作ることに致しました。

この記事は作るに至った経緯ですので、実況者さんごとのそれぞれの記事を作りたいと思っております。あるいは、その日見た動画をブログのように綴っていくのも良いかもしれません。

noteの使い方がままならないので、見にくいところはあるかもしれませんが、暖かい目で見てあげてください。


1.主が実況に興味を持った経緯
2.動画に対する興味の推移

1.主が実況に興味を持った経緯

ハニカム主は中学生1.2年生頃からインターネットの世界に興味を持ち始め、YouTube、niconico、nicozonといった動画サイトを長らく見てきました。
そして、親の目を盗んではパソコンを借りてフリーゲームなどを漁っておりました。おそらくその頃からゲームが好きだったのだとおもいます。
私が中学生の頃はVOCALOIDなど今に残る名曲も沢山出ており、動画を眺めているうちにゲーム実況動画に辿り着いたのでした。
元々は、「ゲーム実況者さんが面白いから動画を見る…と言うよりは、そのゲームが面白そうだから見る!」
という気持ちの方が強かったのですが、動画を見るうちにストーリー完結まで気になってしまい、気がついたらその実況者さんのゲームプレイが気になって幾つか拝見していた…

なーんてことは沢山ありました。

こう思えばネットの関連機能ってすごいと思います。「ゲーム 実況」と打てば検索結果に様々なものが出ますし、関連動画として興味をそそられるものばかり表示されます。


2.動画に対する興味の推移

初めはniconico経由の動画で数名の実況者さましか知らなかったのですが、YouTubeが進化するようになり次第にそちらに重点を置くようになりました。

なので自分の実況者の原点はniconico動画だと言えます。(nicozonは、登録無しで無料でniconico動画と同じものが見れると後に知り利用していました。)

これは後の記事でも語るとは思いますが実況者様を各々どこで知ったか綴ろうと思います。

〇niconico経由で見ていた方々
・塩と胡椒さん(クロックタワー、リトルビッグプラネットなど)
・まおさん(秋山森乃進のモノマネや歌ってみた)
・わいわいさん(ラクガキ王国、シーマン、蚊、ABCDくんたち)
・与作さん(キングダムハーツ)
・レトルトさん(よゐこの無人島生活だけ)
・キヨさん(デカワンコ)

〇YouTube経由で見るようになった方
・レトルトさん
・キヨさん
・最終兵器俺達(フジさん、ヒラさん個人の動画を見てました)さん
・ポッキーさん
・ガッチマンさん
・牛沢さん
・towacoさん
・トシゾーさん

ーーー方などを拝見してきました!
(降順)

 これまで10年以上は実況動画にどっぷり浸かってきたような気がします。
私はゲームを持っていない代わりに、実況プレイ動画を見ることが楽しみになっておりました。
 彼らを「推し」と感じ、大きな金額としての支援などはできずとも、暇な時、癒しが欲しい時に動画を視聴しています。

そのうちの数名か、ご紹介していければと思います。
それではよろしくお願いいたします!!



いいなと思ったら応援しよう!