
ANN、主演舞台、個人うちわ、そしてドラマ初出演へ 今野大輝さんと私の1年を振り返る
9月18日、当アカウント(kimomo_oto)は開設1周年を迎えました。つまり、私に侍担としての自我が芽生えて1年ということです。いつも偉そうな口ぶりなので大昔から侍を応援してると誤解されることが多いのですが、全然ここ1年で好きになった人です…
今野さんはああ見えて芸歴10年を超えるベテラン猫なので、そこからたった1年見た程度では彼の何も分からないのですが、でもたまたま全員でのドラマ、一人ANN、一人での主演舞台を一緒に歩むことができて、なんかめっちゃ良いタイミングで今野さんにハマれたなーーと思います。
と!いうわけで7 MEN 侍学園☆一年生の修了課題じゃ〜〜〜い!
Orverture
私と今野さんの出会いはかなり雑なもので、もともと実母が滝沢にガッツで、ジャニーズ英才教育を受けていて、15年エリザベートの京本大我さんきっかけでジャニオタになり数年たった頃、今野さんに似ていると言われている某メンバー(めっっっっっっっっっちゃ顔が好き)の退所で悲しんでるタイミングで今野さんの存在を友達に教わり、ヤケクソに今野名義の情報局名義を獲得した、というものです。それから色白・ガリガリ・金髪固定という美男子三大栄養素を兼ね備えた完全栄養食今野さんにメロメロになりながらも、エリザ新規京本大我単推し同担拒否(今は普通にSixTONESも好きですよ!)でジャニーズ人生を始めてしまったので箱を推すという概念がなく、侍の現場に行くという発想がないまま、外部舞台を見に行ったり内部舞台で姿を見かけたりして「こんぴ〜ちゃんは声がいいね〜お芝居もさらっとしてて見やすいし、また舞台あったら行きたいな〜」と思いながら緩く応援していました。
それが大きく変わったのが2022年8月。7 MEN 侍にとって大きな一つの大きな報道が出ます。その瞬間に突然7 MEN 侍という箱に興味が湧き、「あ!私ってこんぴ〜ちゃんが大好きだけど、7 MEN 侍のことも大好きなんだ!」と自覚します。あれ、アカウント作ったのは9月、報道は8月。はい。8月は私の人生の主現場・京本大我主演舞台「流星の音色」の公演期間で、有給取りまくり・働きまくりで大忙しだったので、侍担としての覚醒から1カ月くらいその気持ちが放置されます。で、流星の音色が終わって、知らぬ間に単独公演が決まっていてそれは絶対行きたい!せっかくグループアイドルを応援するならオタ友を作りたい!ということで初めてタグ画を出して完成したのがこのアカウントでした。たしかこの年のドリボの観劇が終わったタイミングで作った気がする。ここで話す話じゃないけど、正直「流星の音色」については納得行かない部分も多くて、なんでこんな目に…と思いながらドリボを観てしまい、ドリボはあんまり記憶がないです。幸先悪過ぎ!!
新垢分けなのでお迎え多めで🍑
— 黄桃 (@kimomo_oto) September 18, 2022
96|今野大輝|拒否🙅♀️|掛け持ち💎#over25なJr担と繋がりたい#over25な侍担と繋がりたい#痺愛と繋がりたい#7MEN侍担と繋がりたい#7MEN侍担さんと繋がりたい#侍担と繋がりたい pic.twitter.com/Idt8FBVYbk
絶妙なセンスの無さがこれまでTwitterをやってこなかった人すぎる この頃つながった人がまだ仲良くしてくれてるの奇跡すぎ
10月:Zepp単独公演
侍魂式入場という悪名が広がる原因になってしまった奇怪な入場方法に怯えつつ、「侍を見に行くぞ〜」という気持ちで入った現場がこれ。まぁ全然何にも見えなくて、双眼鏡で人の頭と人の頭の間にチラチラ見える金髪を追いかけていました。もう記憶が曖昧ですが、なんか思ったよりダンスできる子なんだなーと思った気がします。
ねぇ待ってwwwwwwwwwwww現地で侍T着ようとしたらwwwwwwwwwwww BLACKPINKだったんだがwwwwwwwwwwwwwwww死ぬ? pic.twitter.com/g3ZU31fJd2
— 黄桃 (@kimomo_oto) October 20, 2022
ちなみに、この公演はTシャツがグッズだったのですが、大阪行きを決めたのがかなり急だったためBLACKPINKのTシャツを間違えて着る羽目になります。
準備期間1ヶ月、全員の舞台出演もある中でそれでもZeppのチャンスをくれたのは「侍ならやれる」と思った人がいたからだと思います。ダンスもバンドも妥協しないステージを作ってくれてありがとう😢侍に出来ない事なんて何も無いって信じられるツアーでした!お疲れ様でした!#侍魂 #セブンメンサムライ
— 黄桃 (@kimomo_oto) October 20, 2022
今思うと退職前の滝沢さんが無理やり押し込んでくれた公演だったんだろうな〜と思います。メンバーは大変だったと思いますが
11月:ジュニア大賞書きまくり
泥酔して書いた大賞、橋本涼さんに2枚分浮気してたけど漢字が書けてないのでセーフです(任上げるとは) pic.twitter.com/vyCcZ4usRr
— 黄桃 (@kimomo_oto) November 29, 2022
侍担の大賞、大賞の侍担ということで私も参加しました。フォロワーと会って一緒にガストに篭って書きまくったりしたのが懐かしい。
あれはこんぴが突然言ってきたわがままにに対して本屋という本屋を回って毎日写経するっていう体験型アトラクションだからが9割で、何もやらないと絶対後悔するって分かってるからが1割
— 黄桃 (@kimomo_oto) January 13, 2023
なんか辛い辛い言うてますが、実際は結構楽しいんですよね。なんか受験勉強の時謎にクラスの雰囲気よくなったりするじゃないですか。なんかその雰囲気の上澄みだけ吸える感じがして、いい年した大人が青春っぽいことができて楽しかったりします。
12月:ジャニ伝
おそらくジャニーズのユニットで最も面白い演劇作品をやっている最高グループ、A.B.C-Zさんのジャニ伝に引き続き参加。滝沢の亡霊となった実母の都合で日生劇場時代からえび座を見ていて、内部舞台にしては面白いと思って毎年行ってた公演に好きなアイドルが出てくれるの本当に幸運です。
寒ブリだよ…こにゃ…… pic.twitter.com/O2MEMwtIPU
— 黄桃 (@kimomo_oto) December 8, 2022
思い出としては観劇中に自分の体温調節機能がバグって2幕の途中から汗が止まらなくなったり、どうしても観劇前に寿司が食べたくて食べに行ったら意外と混んでて帝劇までダッシュすることになったりと、(私の問題で)踏んだり蹴ったりでしたが作品はめっちゃ良かったと思います。
12月:カウコン
どの雑誌を買ってどの雑誌を買ってないのか、どの名義でいつのどこの誰の舞台を申し込んだのか、カウコンに侍は出るのか、 pic.twitter.com/IcNQ3mhdSA
— 黄桃 (@kimomo_oto) December 19, 2022
カウコンに侍が出られるのかわからないという状況で、ヒリヒリしながらテレビを見ていたら侍いる!!!!!えび兄さんの後ろに!!!!!!!!A.B.C-Z最高!!!!!!ついでにこんぴのビジュも最高!!!!!!!
1月:美大の駅伝
侍がジャニアイの招集がなくなった(のちにアイランド社の広報担当・川﨑皇輝さんの発信により干されではなく働き方改革の一環であることが発覚)結果、ワンカメ生放送ドラマというこれまた奇妙なドラマ作品に出演。
人見知りなのでかなり離れた場所から見てきた みんなが光らせたスカイツリー pic.twitter.com/hArWd8lSJ2
— 黄桃 (@kimomo_oto) January 4, 2023
今野さんは実家が太いおねぼうさん・秋田くん役を演じており、なぜか1人だけ半纏はちまきサングラス姿なのですが、なんかそれがすごい可愛らしくて、ずっと萌え狂ってました。終わった後にスカイツリーが侍カラーに点灯されるということで見に行ったのも懐かしい。ドラマでしたがかなり演劇的な作り方をしているものだったので、やたら舞台に呼ばれる侍にはちょうどいいものだったと思いました。
まじで昼の帯をやろう ジェーン・スーと毎週ギター相談室やろう #今野大輝ANN0
— 黄桃 (@kimomo_oto) January 21, 2023
この月は「今野大輝のオールナイトニッポン」というあり得なさすぎる番組がニッポン放送のオールナイトニッポン枠で放送されるという珍事も起きました。これまで好きになったジャニーズはどちらもあまり喋るタイプではないのになぜか2人とも単独ANN済みなの、奇妙すぎる(京本さんは、特別番組で1人喋りに挑戦し、途中で気が狂って弾き語りを披露し、今野さんはわざわざ“難しくないお悩み相談”を募集して爆音エレキギターと共に身も蓋も無い答えを出していました)(え、“自担ANNギター披露率100%”なの変すぎ)
2月:ジュニア大賞発表
11月に書きまくった大賞の結果が発表。嶺亜さんが1位を獲得、今野さんは9位でした。正直今野さんはもうちょい上に行けたなーという思いもありつつ、まぁやってよかったなーと思いました。
今日22:00くらいから侍担Jr大賞大反省会&今野大輝anan祝賀会&大光ラヴィット出るなら教えてよの会&本髙井上ラジオ対策会議スペースやります
— 黄桃 (@kimomo_oto) February 22, 2023
ちなみに、今でこそスペース芸人となっている私ですが、初回スペースは大賞反省会。この日で30人くらいフォロワー増えた気がする。(こんだけ議題があっても終盤は“克樹は効率厨だから路上でキスしてしまった”みたいな話をしてた気がする)
大賞発表と一緒に今野さんの単独ananが発売されて、も〜〜〜〜〜〜〜〜死ぬほど顔がカッコよくて最高最高最高!顔が薄いのでフリルとかレースとかゴシックの耽美モチーフを当てられがちですが、本人の意思とは無関係にサブカルの神に愛されてるので古着っぽい服でお外で撮影した写真が本当に最高でした。また出て欲しいなーー
言わないだけでこんぴも誰かに傷付けられた事があって、誰かに助けてもらった経験があるんだなって思うと、ずっと今野の事を特別な男の子だと思ってたけど、私の知らないところで今野の生活があるっていう当たり前のことに気付くような……
— 黄桃 (@kimomo_oto) February 24, 2023
この頃は今野さんの主演舞台「明るい夜に出かけて」のインタビューが出てきて、「人に傷つけられたら、それを癒す存在は人である」(意訳)がでてくるなど、これまであまり自分の思想を口にすることがなかった人だったので抗体が全くなく、突然こっちが無意味に病んだりしました。(矢花はよくゴリゴリに思想を発表してるのに!?)
バァフこんぴ「分かって欲しいですね。いや、分かってもらわなくてもいいかな(笑)」←さすがに今野大輝すぎるよ
— 黄桃 (@kimomo_oto) February 17, 2023
ずっとbioに置いてある格言もこの時期の発言です(わざと発言しない訳ではないことをわかって欲しい、と言った直後に言った言葉。誤解されてでも自分の信念を優先するのが彼らしくて大好き。そんな芸能人ありかよ)
3月:侍春の演劇祭
突然ですが、ルーザーヴィルにおいて1番本髙に爆めろした台詞を発表________「作家だから、ペンくらいは持ってる」←あんな扱いされても自分はあくまで作家であるという自意識にめろめろめろめろめろめろ
— 黄桃 (@kimomo_oto) March 11, 2023
突然全員が個人舞台を持つことになり、個人的初日はルーザーヴィルでした。楽しかったー!オタク存在価値なしの歌今も時々脳内で流れて私を苦しめます。
小説読んで、好きだなと思ったら一節を好きな男が歌い始めた時本気で死ぬかと思った
— 黄桃 (@kimomo_oto) March 12, 2023
2作品目は今野さんの「明るい夜に出かけて」。作品については死ぬほど語ってるから割愛しますが、黒髪の今野を初めて生で見た時綺麗すぎて網膜が「ぜってぇこの姿を焼き付けるぞ」とギュンギュンになったりした。
(ガ)、評判ほど虚無ではないと思った 内容はあるので
— 黄桃 (@kimomo_oto) March 16, 2023
3作品目は「ガースケと桜の子」。これは作品自体というよりこれにまつわる批評全てが面白くて、「もしかして思考実験に参加している!?」という気持ちに。ワンダーヴィレッジってnakano hitoyoが運営してる?(10年前のインターネット)
4月:続 侍演劇祭
DADDY感想 父親ではなく、ダディになるということ - 食べかけの愛にラップをかけて https://t.co/6UZzQDiL3A
— 黄桃 (@kimomo_oto) April 9, 2023
DADDYめっちゃ良でした
侍演劇祭まだまだ続くよー!4作目は「DADDY」。作品も超良かったんだけど、個人的にDADDYの感想文めっちゃよく書けた自信があって、DADDY以前も舞台を観て感想文を書くことはあったけど、DADDY以降の文章は本当に良くなってると思う。なんか長い文章を書く筋肉が侍演劇祭でついてきたような。
Juice=Juice『CHOICE & CHANCE』(MV) https://t.co/wJdV1RzVUO @YouTubeより
— 黄桃 (@kimomo_oto) April 12, 2023
ジプシー、これです(全然違います)
5作目は「ジプシー」。これも面白かったなー 突然だけど私は「芸能って人間性の消費だよなー」っていう罪悪感をチリチリ抱えながらアイドルの人間性を消費してるのですが(唐突思想強)、それを指摘されているようで、本当にいい意味でずっと苦しかったよー
アルピーANNの放送が終わった後もみんなの記憶に残り続けるように、この舞台も終わってしまったけどずっと心を灯す光になるんだろうな 「明るい夜とは何なのだ」の答えのひとつはこの舞台を見た思い出です #明るい夜に出かけて
— 黄桃 (@kimomo_oto) April 9, 2023
あと「明るい夜に出かけて」の千秋楽を観に群馬まで行った。劇場めっちゃ綺麗で良かったなー
https://note.com/honewbin/n/n521368acec8d
「明るい夜に出かけて」の感想文も結構よく書けたと思う。
5月:侍演劇祭終了
これは実家から取り寄せた漫才ギャング復習資料 pic.twitter.com/QxEyc0iV7v
— 黄桃 (@kimomo_oto) May 13, 2023
侍演劇祭の締めくくりは漫才ギャング。これも面白かったんだけど、終演後階段から転落して1週間松葉杖生活になったという痛い思い出もついてくる。嶺亜と誰かの見学回に入ったんだけど、終演後いなくなる姿を見て嶺亜をこんぴに見間違えて、もう一人を克樹だと勘違いして「コンカツで舞台観劇なんてありえない!!!!こんぴは1人で新橋来られないから克樹が同伴したのかな!?!?そうだよね!こんぴ(労働の逆位置)をオフィス街に放ったら“労働の酸素”を吸いすぎて動けなくなるもんね!?」と思って萌えてたら人違いでした。(その直後に階段から落ちる)(その後別日にコンカツで漫才ギャング鑑賞は実現する)
6月:細かい珍事
6月は特に何もなし。
毎日いい子にしてたらひと足早く貰えた pic.twitter.com/00phYFv0dZ
— 黄桃 (@kimomo_oto) June 11, 2023
自担表紙の雑誌が発売された
末満健一作品の舞台(ダーウィンヤング)→大森靖子ツアーという劇薬的芸術を用法・容量を超えて服用する日 pic.twitter.com/QPaxzA0NGq
— 黄桃 (@kimomo_oto) June 17, 2023
大東の舞台観た(あと6月は青木くんと北川くんの舞台も観たし、和田の桃太郎に行ったら片岡鶴太郎が出てきて爆笑したりした)
サンリオの哺乳瓶アクスタケース本当に本当に本当に可愛いけど木村拓哉は入らない pic.twitter.com/hb1LgHjWUZ
— 黄桃 (@kimomo_oto) June 18, 2023
木村拓哉で万バズした(この投稿がきっかけで元彼に垢バレしました)
「さよならまたねもうちょっと」、卒コンで歌われたら泣いちゃうな(ジャニーズに卒コンは、無い)
— 黄桃 (@kimomo_oto) June 19, 2023
いい感じのオリ曲が来た
7月:サマパラ最高最高最高最高最高最高最高最高
7 MEN 侍最高ォォォ……………… pic.twitter.com/UuCo5kxsk4
— 黄桃 (@kimomo_oto) July 25, 2023
本当に楽しかったなー 一般チケットが余ってたので侍ミリしらの友達を連れて行ったり、閲覧垢フォロワーに身バレしたり、今野さんが不適切な発言をしてしまって怒られが発生して翌朝10時にフォロワーを水道橋に呼び出してシクシクしたりした。元気すぎる。
何でも自分たちで出来てしまうからなかなか大人に気にかけて貰えなかったグループだけど、だからこそ先輩の手助けがあったとしてもメンバー全員の意思を強く感じる事が出来る公演だったよ〜
— 黄桃 (@kimomo_oto) August 8, 2023
美しい顔のうちわも、禍々しいバンダナも、楽しい思い出も、全部1度きりしかない夏の宝物だ #Make侍Noise
(てかさ、終演後ポエム上手くなりすぎてね?)
8月:わっしょい
ジュニア大賞恋人にしたい部門1位とわっしょい俳句1位の人がいるのに、グループ揃ってやる事が"タイマン"なの変なグループすぎるから
— 黄桃 (@kimomo_oto) August 19, 2023
オーラスに参加。末澤担と髙橋担に挟まれた時は本気で死を覚悟したけどわっしょい社長の粋な計らいにより無事生還。
俳句は私はあんまり真面目に考えてなかった(わからなすぎる為)けど、侍担がめちゃくちゃ真剣に選んでて、武士を好きになる人の素養がありすぎるだろと思った。
9月:怒られの発生
正確には8月の事案(っつうか事案自体はもうちょい前からあった)ですが、私がアイドル全般の人間性にあまり期待をしていない上にかなりポジティブで前向きな性格をしているので、本当に「怒られが発生した」っていう感じ。今野さんが会社で社員に怒られてチッうっせぇな〜…って言ってほしいし(特殊)なんか改めて自分は美男子のわがままに振り回されたいという欲求を満たすためにアイドルオタクをやってるんだな〜と自覚して今後もキモオタとして慎ましく生きようと思ったりした。
9月:サマパラ亡霊成仏祭
shelterが映像に残ったのは坂本昌行さんのおかげ、ジャポニカスタイルが映像に残るのは河合郁人さんのおかげなの、メンバーがいい先輩に恵まれたおかげでオタクまで嬉しい思いができて本当に私は何もしてないのにすいませんありがとうございます
— 黄桃 (@kimomo_oto) September 11, 2023
サマパラは神だけどなぜか映像化しないのだけが最悪〜〜〜、、、、と思っていたら最高PAISEN・坂本昌行さんの粋な計らいで一曲配信されることに!!!!!!!!!!!Shelter(神曲)を一緒に披露したものが公開されて本当に超最高でした。YouTubeでも風磨さんの曲が公開されたりと、本当にこの夏は良い先輩に良くしてもらったな〜〜〜〜ついでに今度少クラでジャポも披露する予定(サマパラ版ではないらしい)もあって、本当に超楽しみだ〜〜〜!!!!!!!!!!!
9月:大☆殺★界
なんか先代の件でジャニーズコンテンツ自体がめちゃくちゃ怒られてて、みんな大変そうです。如何せん入りが「ミュージカルスターの京本大我」で「ジャニオタだけど、アイドルが好きなわけではない」の状態を5年もやっていたので当然事務所への帰属意識がかなり希薄で…。今野さんは先代のことをかなり大切な大人だと思っていたと思うので複雑だろうな〜とは思いますが、そこについては本人からのお言葉があったし、お互い頑張っていこうなーという気持ちです。
9月:なんかドラマに出るらしい!?!?!?
今野さん、現ジャニーズジュニアの中でもかなり生活感のない人なのに「生活」を丁寧に描いた作品に縁がある不思議な人
— 黄桃 (@kimomo_oto) September 15, 2023
本稿公開時点ではまだ放送されてないんですが、なんかドラマに出るらしいです。昨今のジャニーズJr.は普通に連ドラ主演とかをやるので、風間俊介さんの主演ドラマの最終回に出る名前もない役は小さな小さな仕事でしかないのですが、それでも本人がずっと出たいと言っていた映像芝居の仕事が来たことが本当に本当に嬉しいです。もしかしたら一言もセリフないかもしれないけど、でも、大切な一歩になると良いなと思います。なんでか分からないけど、今野さんが嬉しいと、私も嬉しいよ。とにかく楽しみだーー!!!!
はい!こんなかんじでした。人生の主現場・京本大我主演舞台が11月にあって大忙しなのもあり、ドリボもキンプリバックも欠席で侍は在宅になるのですが、大賞は結構しっかりやっていきたいという気持ちがあるので今年もがんばるぞ〜〜という感じです。
本当にジュニア担ってやることが多すぎる!!!!!!でも全部楽しすぎる!!!!!!!!!!私はあんまり辛いことばかりの人生ではないので「アイドルがいるから生きてられる」的な感覚はあんまりないのですが、たまたま好きな男がジャニーズJr.だったおかげで「すごく嬉しいこと」が定期的に発生するの本当にお得だな〜と思います。
京本大我圧倒的単推し同担拒否時代は思想が強すぎて同じものが好きな友達が一人もいなくて、リア友が突然ジャニオタになってその子と話すみたいなことしかしてこなかったのですが、侍担としての自我が育って仲良くしてくれる人ができて、みんな侍にハマるまでの過程も生い立ちもバラバラだけど同じアイドルが好きというだけで仲良くなれるのが楽しいなーと思います。侍のメンバーについて「ジャニーズがなかったら絶対仲良くならなかった6人」みたいな表現がよくされますが、それは侍担同士も近いものがあるなーと思うことが多いです。
ずっと鍵垢で禅問答のように自分vs自担のタイマンを続けるオタクスタイルも意外と楽しいのですが、今のスタイルもかなり気に入っています。いつも遊んでくれてありがとうございます。これからも一緒にあそんでください。
おやすみー…